©2016 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば製作委員会
異世界アニメは日本だけでなく世界中でも人気があり、毎シーズン多くの作品が作られています。
どの異世界アニメが一番好きか海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
一番好きな異世界アニメは何?
1作品のみを選んで、その理由も聞かせてほしい。
自分は『Re:ゼロ』で理由はあらゆる部分が好きでアニメの中でも一番好きだから。
●comment
『このすば』
10回くらい見てるけどそれでも笑える。
●投稿主
↑自分は5回くらい見てるな。
2シーズン+OVAと劇場版も。
3期とスピンオフが楽しみだ!
●comment
『千と千尋の神隠し』
古い作品だけど名作だ。
●comment
↑初めて見た異世界アニメがこれだったな。
素晴らしい作品だ。
●comment
『千と千尋の神隠し』が異世界アニメとは知らなかった。
ジブリ映画の中でも好きな作品だ。
●comment
小説だったら『本好きの下克上』。
アニメ化作品だったら『幼女戦記』か『異世界おじさん』かな。
●投稿主
↑自分も『本好きの下剋上』の原作好きだ。
世界観の構築が素晴らしい。
●comment
↑共存しつつも相いれない2つの社会におけるタウの実の二面性には今も驚かされる。
あの世界の歴史的経緯ならならそうなってもおかしくないと思うくらい自然だ。
あの世界の魔法システム、歴史、年間の行事、実用性、文化、情報の流れをきちんと考慮してる。
完璧だ。
●comment
『本好きの下剋上』の良いところは世界に対する主人公の知識や認識が限られてること。
異世界系の欠点は世界観の描写が足りなくて主人公周りしか描かない場合があることなんだけど、知識に制限があるということで敢えて舞台を限定させるのは上手いやり方だと思う。
『異世界おじさん』は異世界パートをハイライトでしか見せないことでその辺を回避してるね。
こっちはギャグだから世界観を見せないことも大きな問題にはならないし。
●comment
『デジモンアドベンチャー』かな。
自分の人生で大きな存在になってるから。
当時はネットもまだまだ充実してなかったから想像が膨らみまくってた。
プロットもキャラ名は今でもほぼ覚えてる。
今はのんびり2021年版を見てるところ。
●comment
『灰と幻想のグリムガル』
今でも2期を待ってる。
●comment
↑自分も『灰と幻想のグリムガル』の2期が見たい。
展開が遅いという人もいるけど自分にとってはそれが良い部分なんだ。
●comment
『灰と幻想のグリムガル』はストーリーに深みがあって良かったな。
ペースは遅かったけどそのおかげで舞台環境(武器防具やキャラ同士の関係、世界観など)のウェイトが増してた。
●comment
『幼女戦記』は皮肉と風刺が効いてて良かったし戦闘描写が格別だった。
大好きだ。
●comment
『蜘蛛ですが、なにか?』
アニメも嫌いじゃないけどアニメ以上に原作が好き。
●comment
『天空のエスカフローネ』
●comment
↑このコメントを探してた!
凄く良い作品だよな。
最近の子たちは聞いたこともないかもしれないけど。
●comment
『無職転生』
●comment
↑この作品の好きなところは主人公のモノローグが現実世界時の大人の声である部分。
●comment
↑他のアニメと全然違うモノローグと詳細な世界描写でこのアニメが大好きになった。
特に世界描写だな。
作者は相当力を入れたと思う。
●comment
『無職転生』は自分にとって一番の異世界ものだから同意する。
このアニメはあらゆる要素を備えてると思う。
幼い主人公がゆっくり成長していく様子が見ていて本当に楽しかった。
他の異世界物のように最初から強いわけではないし。
●comment
『オーバーロード』は自分にとって特別な存在。
それはアルベドがいるから。
アルベドのおかげで『オーバーロード』は自分の中で一番の異世界ものになった。
●comment
『ログ・ホライズン』
ゲームルールの隙をつくやり方と世界を学んでいくという展開に凄く興味をひかれた。
●comment
『陰の実力者になりたくて!』が特に好き。
この5年間で読んだり見たりゲームをしたりとこのシリーズにどっぷり浸かってた。
●comment
『魔入りました!入間くん』
キャラに凄く入れ込んでる。
●comment
↑漫画の168話でこの作品が大好きになった。
4期が作られるならこの話がアニメ化されるだろうし楽しみすぎて限界が来そう。
168話を忠実にアニメ化してくれるなら3期の残りが紙芝居でも構わない。
●comment
『このすば』が好き。
とにかくキャラが素晴らしい。
『あそびあそばせ』の次に面白いアニメだと思う。
異世界ものとして一番は『無職転生』かな。
この作品はとにかく違う。
女性キャラNo.1は『Re:ゼロ』のレム。
●comment
今のところ『スライム倒して300年』が特に好き。
日常系アニメが大好きで、異世界の日常系アニメで初めて見た作品だから。
もっとも異世界部分が重要なのはストーリーの導入部分くらいで残りはコメディなファンタジー異世界ものなんだけどね。。
●comment
『オーバーロード』
自分は大のMMORPGオタクで友達が徐々に止めてしまっても誰かゲームにいないかとログインすることがあるから。
●comment
客観的に見たら『Re:ゼロ』が一番だと思う。
個人的に好きなのは『転生したら剣でした』。
フランが最高。マジで。
●comment
漫画から選ぶなら『彼方から』。
アニメ化した作品を選ぶなら『魔法騎士レイアース』。
●comment
『十二国記』
ペースが若干遅めで解説も多いけど、それも設定がユニークだからだし、おかげで世界観の構築がしっかりしてる数少ない作品の1つになってる。
主人公の成長も素晴らしいね。
●comment
間違いなく『転生したらスライムだった件』。
キャラも世界観も素晴らしい。
●comment
↑同じく。
唯一好きな異世界アニメかもしれない。
普段は強すぎる主人公は好きじゃないんだけどリムルはスライムだし面白い。
●comment
現在だったらギャグなら『このすば』でドラマは『灰と幻想のグリムガル』。
歴代作品で選ぶなら『.Hack』。
今の基準で見ればそこまで良い作品じゃないかもしれないけど名作だ。
●comment
↑『.hack//SIGN』に関して同意しまくり。
アクション?普通。
魔法システム?粗ありまくり。
でも世界観と作品の雰囲気、感動に関しては本当に傑作だ。
そして何より重要なのはこれが異世界ものだということ。
●comment
『異世界食堂』の1期目。
●comment
『Re:ゼロ』はスバルがいてこそ。
一番好きなキャラだ。
●comment
『はたらく魔王さま!』も異世界に入るよね。
●comment
↑逆異世界ものと言われることが多いかな。
●comment
異世界ものはあまり見ないから『犬夜叉』ってことになるかな。
●comment
『幼女戦記』
世界大戦の戦略+魔法。
そして理由と宗教の秘めたる確執。
●comment
シリアスなのはあまり見てないけどギャグだったら『異世界美少女受肉おじさんと』が好き。
●comment
『ドリフターズ』
クラシックなファンタジー+Fateシリーズ?見るしかないでしょ。
古いものから新しいものまで様々な作品が挙がっています。
異世界ものは今後も多数アニメ化が控えており、まだまだ流行は続いていきそうです。
原作・コミック読んで無い人には勧めにくいのが難点。