02552
Quiet Hut, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons

日本から海外に帰る時にはお土産や記念になる物を買っていく人も少なくありません。
どんなものを買っていくか海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●comment
日本から帰ることになったら何を持ち帰る?

●comment
炊飯器を買っていくんだ。

●comment
甚平をたくさん。

●comment
良いカメラとか?

●comment
コンビニの食べ物。
成田のセキュリティを通る前にコンビニでおにぎりやお菓子、飲み物を買っていかなかったことを今でも後悔してる。
セキュリティを越えてしまうともう買えない。

●comment
うまい棒。

●comment
日本のトイレ。

●comment
数週間後に帰国するけどウイスキーを何本か買った。
(日本国外だと遥かに高い)

●comment
ウイスキーと服かな。

●comment
雪平鍋。

●comment
ウォシュレット。

●comment
ラーメン用のれんげ!

●comment
リアルゴールドを箱で。

●comment
自分なら家用の可愛いインテリアにするかな。
あとは日本にしか売ってない可愛い服。

●comment
車と家に常備するためのマグネットヘッドのドライバーセット。

●comment
お菓子類とポケモンカード用のスリーブ。
あとはまた日本に来た時にコンサートのチケットが取りやすいように日本の電話番号は維持しておきたい。

●comment
やっぱ炊飯器だね。

●comment
CCレモン。

●comment
こたつ。

●comment
アンパンマングッズ。

●comment
フリーズドライの味噌汁。
餅ときな粉。

●comment
暖簾!
部屋に設えると良い感じなんだよね。
日本以外じゃなかなか売ってないし。

●comment
洗浄便座、ニトリの棚類、サンラインやダイワ、シマノ、がまかつ、バリバスの釣り道具を大量に。
竿とリールは既に大量に持ってるけど釣り糸は10年分くらい買いだめしておきたい。
あとは陶磁器類と台所用品。

●comment
良い包丁を買って帰るかな。

●comment
山崎実業の家具類一式。

●comment
時計。

●comment
こたつ用の天板!

●comment
キユーピーマヨネーズだな。

●comment
海外だと高くなっちゃうから文房具類と美術用品を買うかな。
あとは日本でしか売ってないアニメの関連グッズと地域限定のお菓子をたくさん(東京バナナ!)。
いざ帰国するとなった時は飲むヨーグルトとピザマンを買うだろうな。。

●comment
4年前に日本から帰国して近々また行くことになったから何を買って帰ろうか考えていたところだ。
今考えてるのはこんな感じ。
ペン、抹茶、桜味の食べ物、漆器、懐かしいと思う食べ物飲み物全般、ダイソーで売ってる商品(台所用品や生活用品、靴の中敷きなど)。
あとはコスメ(日焼け止め、フェイスマスク、肌研等)、日本の化粧筆、傘、中古の着物、入浴剤、記念のカード、風呂敷、包丁、絵画、着物用を再利用したグッズ類、Tシャツ、ウイスキー。
まだ他にも出てくると思う。
運送が問題にならないならウォシュレットと炊飯器も持って帰りたい。

●comment
文房具類。

●comment
日本の陶磁器かな。
日本の料理を作って懐かしい気持ちに浸れるように。
合羽橋に色々売ってるよ。
鍔屋の高級包丁や面白い柄のお茶椀、土鍋、日本のサイフォンコーヒーメーカーとか。

●comment
良い包丁とか普段使いできるものが良いね。
料理に使えるから。
あとは箸も。
あとは100均で売ってるものも良いと思う。
椅子の足に嵌めるカバーとか様々な台所用品みたいなちょっとした便利グッズ。

●comment
『ファイブスター物語』の単行本。
海外では全然売ってないから。

●comment
インスタント味噌汁。

●comment
でかいシーサーの置物。

●comment
ペン、文房具類、便座シート、ラップ、好きなブランドの梅酒。

●comment
かなり専門的になるけど高級煮干し、昆布、醤油かな。
日本国外じゃなかなか売ってない。
あとはほんだしも。
それからインスタントラーメンを大量に。

●comment
伝統木工品と漆器。

●comment
浴衣。

●comment
普段使ってる化粧品を買い溜めしていく。

●comment
1980年代製のS.ヤイリのYD-302、YD-303、YD-305。
往年の名作アコースティックギターでこの値段としては凄く高品質だ。
あとは木工用にノミ。
中古屋だと1万弱で良いのが買える。
普通のでもかなり高品質だ。
あとはTCB jeansか岡山デニムの生デニム。
高いけど生デニムは着るほどに育っていくからね。
昔の豊田織機で作った日本製だ。

●comment
日本酒と海外では売ってないお菓子類。

●comment
缶コーヒー。

●comment
↑缶コーヒーはゆっくりとではあるけど西洋圏にも進出してきてるぞ。
今はアメリカでもBOSSが買える。

●comment
ちょっと前にオーストラリアに戻った時にお土産で色々買っていったけど、ほとんどのものが最近はオーストラリアでも簡単に買えるらしい。
最近はオーストラリアにもダイソーが開店しまくってるしユニクロはでかいショッピングモールなら大抵ある。
無印良品もゆっくり拡大しているしLOFTやハンズに売ってるものも生活用品店が日本から直輸入して売ってる。
BOSSは大きなスーパーなら買えるようになったしストロングゼロも大きな酒屋で売ってる。
日本酒も結構な種類が売られてる。
スーパーには自分が日本で買ってた食材が売られてた。
なのでブランド品やネットで買えるものじゃなくて本当に珍しいものの方が良いだろうな。

●comment
↑確かにその通りなんだけどストロングゼロは日系スーパーでしか売ってないしかなり高い(10豪ドル:※約900円)。

●comment
ブラックサンダー。

●comment
近々帰国する予定はないけど、もし帰ることになったら最優先で持っていくのは帰国後最初の1週間を耐えられるためのものかな。
(トイレ用品と食べ物)
あとは日本の食器類、アクションフィギュア、日本の毛布を数枚。
それから家具類だね(例えばこたつとか)

●comment
↑日本の毛布についてもう少し詳しく知りたい。

●comment
↑Amaoznで西川の毛布を探せばまさにそれが自分の言いたい物だよ。
母国にはこれに近いものすら売ってない。
凄く心地いい。





日本の生活で慣れ親しんだものから海外ではなかなか売っていないものまで色んなものが挙がっていました。