02559
image credit:Paolo fromTOKYO

炒った大豆を粉にして作るきな粉は昔から日本で食べられてきた食材です。
東京都江戸川区できな粉を作っている小川産業株式会社の1日を紹介した動画を見た海外の反応です。



引用元:動画のコメント

スポンサードリンク



●comment
きな粉って絶対に栄養満点だろうな。
身体が強靭になるだけじゃなく肌も凄く奇麗だ。

●comment
あの男性を尊敬する。
色んなことをやっているのが凄すぎる。

●comment
↑朝の5時に起きて家事を含めてたくさんのことをやるスタミナが凄い。

●comment
家族一緒に仕事をしてるのが良いね。
大変な仕事だけどそれだけの報いもある。
親友も一生懸命働いてくれるし。
これからも世代を超えて事業を続けていけると良いな。

●comment
素晴らしい内容だった。
末っ子がハワイ大のTシャツを着てるのに驚いた。
あときな粉がどういう風に作られるのか知れて勉強にもなった。
うちの家族はきなこが大好きで色んなお菓子や餅にきな粉をかけてるよ。

●comment
この動画を見るまできな粉は聞いたこともなかった。
凄く勉強になったし楽しかった!

●comment
日本人のモーニングルーティーンはしっかり決められてるから見るのが好き。
自分もそれを目指してるところ。
今まで色んな仕事を紹介してくれたけど、どの人もきちんとしたライフスタイルへと収束しているのが驚きだよね。

●comment
なんか気分が沈んでやる気が起きない時に”A day in the life of”シリーズを見るようにしてる。
日本人が一生懸命仕事に取り組んでるのを見るとやる気がみなぎってくる。

●comment
楽しかった!
職場でも家庭でも家族が一緒にいるのを見るのは楽しかった。

●comment
きな粉は今の今まで知らなかったけど食べてみたくなった。
近いうちに注文してみようかな。
この家族の事業がいつまでも続きますように。

●comment
きな粉を中に巻き込んだ餅が大好き。
タイだと外出する時はみんな水筒に麦茶を入れてるよ。
ここの商品を注文してみようかな。

●comment
一生懸命働きつつ家族と過ごす時間も長いなんて素晴らしいな。
こういう中小企業をもっと紹介してほしい。

●comment
きな粉大好き!
餅を作る時も使うしポリッジやオートミールにもかけてる。
小川産業のきな粉も食べてみたいから注文しようかな。

●comment
親友と働くために転職したというのが最高だな。

●comment
あの出前は栄養満点だし見た目も芸術的だ。

●comment
昔から出前を取ってる料理屋の動画を見てみたいな。
運び方が実に魅力的だ。

●comment
無作法に当たるのは承知してるけど経営的なことも聞いてほしいな。
家賃や給料、諸経費が幾らになるかなど。
そういうのを紹介したアメリカの動画は見たことがあるけど日本だとどういう感じなのか凄く興味がある。

●comment
きな粉大好き!
地元の日本人街に1950年代くらいから続いてる和菓子屋があってそこのお菓子を食べて育ってきた。
全部手作りで最高に美味しかった。

●comment
日本では炒る時に砂を使うのが興味深かった。
うちの国でも豆を炒って売る屋台は砂を使ってる。
ピーナッツやひよこ豆など色んな豆を炒ってるよ。

●comment
日本にある色んな専門店や工場を見るのが好き。
特に家族経営のところはどんなお店や工場も凄く個性的なんだけど日本は文化も経済も全然違うからどの位利益があるのかも知りたいな。

●comment
クールだった!
自分も炭酸飲料の缶を洗ってる。
日本でもそうしてるとは知らなかった。

●comment
きな粉を作ることで健康にもなっているのか。
きな粉を食べて働くから体が鍛えられてるんだな。
素晴らしい仕事じゃないか。

●comment
凄く良い家族だね。

●comment
穏やかで勉強になる動画だった。

●comment
こういう家族を築きたいな。
肉体作業で健康になれるし子供がいれば仕事に張り合いも出るし、サポートしてくれる奥さんも。
本当に素晴らしい家族だ。
きな粉工場の家族を紹介してくれてありがとう。

●comment
昔スーパーで豆乳パウダーを買ったことがある。
安くて気になってたから買ってみた。
濃厚でナッツのような風味で凄く満腹感があって、それ以来ずっと豆乳を飲んでる。
この小川産業で作ってるきな粉は凄く気を使って作っているしもっと美味しいんだろうな。

●comment
この工場知ってるぞ!
『ぶらぶらサタデー』という日本のテレビ番組で見たことがある。

●comment
ここのじゃないけどきな粉を買ったばかりだ。
次はここのを買ってみよう。
凄く楽しく勉強になる動画をありがとう。

●comment
これは面白い、つまりプロテインみたいにシェイクで飲めるということなんだろうか?
それに他の料理にも使えるのか。
日本のについて新しいことを知れて良かった。

●comment
きな粉と餡子、きな粉餅、きな粉プリンが好き。

●comment
日本には今もこういう家族経営の事業が残っているのが良いね。

●comment
本当に色んなことをするんだな。

●comment
スーパーで買ったものを布でまとめて持ち帰ってるのが素晴らしかった。

●comment
あの風呂敷良いね。
箱状のものでも手に引っ掛けて運べるのが良い感じ。

●comment
きな粉を買いたくなってきた!

●comment
食べてみたいけどイギリスでも売ってないかな。

●comment
あの麦茶を飲んでみたい!

●comment
『キングダム』!
良い趣味してるね。

●comment
子供がハワイ大のシャツを着てるのが良かった。

●comment
わらび餅が大好物だ。

●comment
こういう日本の家族経営の企業を支援したい。
どこも気持ちを込めて完璧を目指して仕事にとりんでるから。

●comment
きな粉工場?
そういうものがあることも知らなかった。

●comment
ここのきな粉を注文したよ!
ありがとう!

●comment
子供たちが着てるのは自分の母校であるハワイ大のTシャツじゃないか?
何か関係があるんだろうか。
この動画で目にするなんて驚いたよ。
きな粉って大豆を炒って粉にしたものだよね。
他の工程もあると思うけど。
これで健康的な飲み物を作れることは知ってる。

●comment
きな粉をかけてたお菓子は何だろう。

●comment
家族揃って朝ご飯を食べるなんて最高じゃあないか。

●comment
日本で生まれ育ちながらブラッド・ペイズリー(※アメリカのカントリーミュージシャン)のファンとはね。
自分はカントリーミュージックのファンだけどアメリカ国外じゃカントリーは知られてもいないくらいなのに。

●comment
ブラッド・ペイズリーを好きなんて最高だな。
良い曲だ。

●comment
良いワークライフバランスだと思う。

●comment
羨ましい生活だ。






昔からの機械で丁寧にきな粉を作っています。
近年は伝統的な餅や和菓子以外でもきな粉が使われるようになってきました。
追記:来てる→着てるに修正。ご指摘感謝です。





B01NAGU44W
小川産業 小川の煮出し麦茶 つぶまる 13g×20パック ×5セット