田村 義邦, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
焼き芋はさつま芋を焼くだけというシンプルさながら日本では昔から人気のおやつです。
最近はYaki-Imoとして海外にも広まりつつあり、何をつけて食べたらいいのか海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
●comment

さつまいも 訳あり 約5kg 紅はるか または シルクスイート B品 大きさおまかせ 家庭用 サツマイモ 焼き芋に 千葉茨城産地厳選 美味しい やきいもに 食物繊維 美容 スイーツ ギフト…
|
|
●投稿主
焼き芋って何をつけて食べたらいいの?
まだ食べたことない。
image credit:reddit.com
●comment
何も!
●投稿主
↑ほんとに?
それって塩をひとつまみかけて焼くだけ?
もしくは本当に何もかけない?
ともあれありがとう!
●comment
↑日常的に焼き芋を食べてるけど大抵は何もかけないね。
でもたまにシナモンパウダーをかけることもある。
さつま芋はそれ自体が甘いからね。
●comment
味噌とバターを混ぜて塗ってみ。
びっくりするから。
●comment
自分も何もつけない。
正直何もつけなくて良いと思う。
それにびっくりするくらい甘くて美味しいよ。
●comment
焼き芋は何もつけずに焼いて何もつけずに食べて問題なし。
少し醤油を垂らしても良いよ。
●comment
自分は300F(※約149℃)で2~3時間、芋が柔らかくなるまで焼いて、それから10分くらい冷ましてる。
これだけで凄く美味しい。
塩も必要なし、芋そのまま。
味はちょっとバニラを感じる甘いお芋って感じ。
凄く美味しい。
乾きすぎると感じたらちょっとホットミルクをかけるのも良いよ。
あるいはもう少し甘くしたいなら砂糖をかけるとか。
でも自分としてはきちんと焼く方法を覚えたら自然な美味しさをそのまま味わうのが好きかな。
焼き芋大好き。
●comment
基本的には何もつけずに食べるけどバターやバニラアイスをかけたらもっと美味しくなるんじゃないかと思ってる。
●comment
焼き芋はそのままでも十分美味しいからね。
でもバターとほんの少しの味噌を塗るのも好き。
●comment
返答ではないんだけど、どこでさつま芋を買ってる?
どこで買える?
普通のスイートポテトとは明らかに違うんだけど、スイートポテトとして売ってるみたいなんだよね。
※海外で売られているスイートポテトはさつま芋と若干違う
●comment
↑自分はフロリダに住んでるけどオールフーズ(※北米のスーパーマーケットチェーン)で売ってる
●投稿主
自分はイギリスに住んでるけどテスコ(※イギリスのスーパーマーケットチェーン)の大型店で売ってるよ。
あとアジア系のスーパーでも売ってる。
イギリスだとジャパニーズスイートポテトという名前で売ってるね。
●comment
↑自分はおやつに食べてる。
時々蜂蜜をかけることもある。
●comment
日系スーパーやアジア系スーパーで売ってるぞ。
大抵の街にはそういうスーパーがあるしお得に買える。
●comment
何もつけずに食べるのが好き。
芋自体がしっかりした甘さを持ってるから。
●comment
普段は何もつけないけど実はブルーチーズディップをつけるのが密かに好き。
●comment
焼き芋は凄く甘いからそのままで大丈夫だよ!
冷めても熱くても美味しい。
焼いてから潰して食感をつけるためにクリームチーズを少し混ぜて、賽の目に切ったチーズとベーコンを混ぜて耐熱容器に入れて350F(※約176℃)で15分焼くこともある。
凄く豪勢な味になる。
●comment
何もつけなくても美味しいよ。
子供の頃は「焼き芋~」と呼び込みをしながら屋台を引くお爺さんがいた。
屋台には炭火でゆっくりと芋を焼いていて、買ったその場で食べてたな。
●comment
チーズがよく合いそうだ。
●comment
味噌バター、青ネギ、パクチー。
美味しいぞ。
●comment
↑味噌バターに1票。
●comment
パクチーって甘いものには合わないんじゃ。
●comment
↑いや、甘いものにも合うぞ。
●comment
そのままで十分美味しい。
味は焼き栗に似た感じかな。
じゃが芋よりも断然美味しいぞ。
●comment
食べるラー油をかけると美味しい!
●comment
その画像だとフライパンの上で焼いてるように見えるけど焼き方には注意した方が良いね。
アルミホイルでしっかり包んで325F(※約163℃)で90分焼いたらしっとり柔らかく焼ける。
アルミホイルなしで焼くよりも断然美味しい。
●comment
そのままでも滅茶苦茶美味しいから塩すら必要ないくらい。
もうオレンジスイートポテトは必要ない。
日本のサツマイモを知ったら戻れないね。
初めて食べた時から人生が変わった。
塩やバターをつけても良いけど別につけなくても美味しい。
※オレンジスイートポテトは海外で食べられている中がオレンジ色のスイートポテト
"Sweet Potatoes on a Cutting Board" by wuestenigel is licensed under CC BY 2.0.
●comment
チリオイルを垂らすと美味しい。
●comment
味噌を柔らかくしたバターに混ぜた味噌バターを塗ると美味しい!
●comment
味噌バターをつけたら美味しいけどつけなくても美味しい。
●comment
タヒニ(※炒りゴマを摺って油で伸ばした調味料:wikipedia)を混ぜたバターを塗ってる。
●comment
そのままでも美味しいけどスイートポテトを使う料理に使うこともある。
普通に料理の炭水化物食材として使ったりね。
ご飯代わりに焼き芋にカレーをかけることもあるよ。
●comment
みんながお勧めするのは塩かな。
日本にはさつま芋を食べるニホンザルの興味深い研究観察もある。
そこの猿はさつま芋に味をつけるために海に行って芋を洗うんだ。
凄く面白いぞ。
wikipedia:幸島
●comment
練乳とか豆乳をつけて食べるとメチャ美味しい。
●comment
自分は塩とバター、胡椒をつけて食べてる。
●comment
バニラアイスを乗せると美味しい。
●comment
そのままかバター。
お菓子的に食べたい時は練乳とバター。
●comment
焼きたてをそのまま食べてる。
そのままでも美味しいからね。
●comment
他の人も言ってるようにこの芋自体が甘いから何もつけなくても良いけど、他のコメントを見るに(味噌)バター、青ネギ、塩コショウなんかも美味しいみたいだね。
日本のサツマイモとこっちでよく食べてるスイートポテトの明確な違いは判らないけど。
(自分が住んでる南太平洋ではクマラと呼んでるから、正確な品種としては少し違うのかも)
※ニュージーランドではスイートポテトのことをクマラと呼んでいる
こっちだとクマラをチーズや玉ねぎ、サワークリームと一緒に食べるのが人気。
あと上に甘い唐辛子をかけたり。
中をくりぬいて芋をチーズ、豆、サワークリーム、ネギと混ぜてから詰め直すメニューをよく作ってる。
ハムもよく合うしマグロやコーンを入れてるのも見たことがある。
ともかくチーズとサワークリームがあれば間違いなし。
●comment
セージとバターがよく合う。
●comment
滅茶苦茶美味しいよ。
アメリカだったらトレーダー・ジョーズ(※北米のスーパーマーケットチェーン)で売ってる時がある。
低温でゆっくり時間をかけて焼くのが好き。
こうするとまるでカスタードクリームみたいになる。
甘みがあって寒い日にぴったり!
何もつけなくても美味しい、という意見が一番多いようです。
南米原産の野菜なので世界中で食べられていますが、日本のサツマイモはジャパニーズスイートポテトと呼んで区別しているところもあるそうです。
さつまいも 訳あり 約5kg 紅はるか または シルクスイート B品 大きさおまかせ 家庭用 サツマイモ 焼き芋に 千葉茨城産地厳選 美味しい やきいもに 食物繊維 美容 スイーツ ギフト…