ⓒザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー/任天堂・ユニバーサルピクチャーズ
映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は現在世界で8億ドルを超える大ヒットとなっています。
任天堂の宮本茂さんがインタビューで日本語版の脚本を英語版とは別に用意していたと明かしたことが海外の掲示板で紹介されていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch
|
|
●投稿主
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の共同プロデューサーである宮本茂によると任天堂はこの作品のために日本語の脚本を別途用意していたらしい。
日本市場向けに調整された脚本があるということは日本での興行収入にプラスに働くのは間違いないと思う。
日本市場向けに調整された脚本があるということは日本での興行収入にプラスに働くのは間違いないと思う。
脚本は英語版のローカライズではなく日本語版の脚本も同時に制作したということですが、その点を詳しく教えてください宮本:せっかく日本とアメリカで作るわけですから、日本語版を作ろうよということではあるんですけど。僕がよく言っているのは、ゲームって“嘘のような本当の話”を大事にしようと思っていて。完璧に嘘の話なんですけど、どこかにリアルなことがあることで、まるで本当かのように見えると思っているんです。それはドラマとかでもそうで。一番大事な、“本当のことのように見える部分”をいい加減に作っているのを見ると、がっかりするんですね。それで今回の映画を作るときに、「最初から日本語の脚本を作りたい」って話をしたんです。英語の脚本を見せられても、細かいニュアンスがわからないですから。
●comment
日本語音声で英語字幕版を見てみたくなった。
●comment
内容が違うなら見てみたいな。
見る方法はあるんだろうか。
●comment
これはクールなことになりそうだ。
映画がゲームを踏襲するなら続編は2、3、ワールドと続いていくのかも。
●comment
これは最高に良い決断だと思う。
●comment
いつか日本語吹き替えの英語字幕版を見てみたい。
より良いバージョンを英訳する感じだろうな。
●comment
興行収入が5億ドル行くだろうとと思ってたけど既に8億ドルを超えてる。
この映画は大好きだけどアメリカ映画の構成になってるから日本で受けるかどうかはわからなかった。
最近の日本は邦画の方が外国映画よりも人気があるから。
3幕構成を起承転結に変えるような変更は無理だと思うけど内容のトーンやアメリカ人ならわかるネタを変更することはできると思う。
アメリカ版と日本版でどういう違いがあるのか興味あるな。
●comment
つまり全く別物になるということなのか?
それとも会話の端々を微調整してるだけかな?
●comment
↑おそらく内容は一緒で会話が違うんだと思う。
口の動きをどうするのかはわからないけど。
●comment
英語版を楽しんだけど日本語版も気になってきた。
日本のチームはどういう変更を加えたんだろう?
●comment
英語版の脚本が日本語版にどのくらい流用されてるのか気になるな。
●comment
↑皮肉が少なめになって熱意が増えるんじゃないかな。
ピーチ姫がマリオに”No Pressure”と言うんじゃなくて”Let's Go”と言うみたいな。
●comment
こっちでも日本語音声の英語字幕版をリリースしてくれるのかな。
●comment
↑ピーコック(※ユニバーサルが北米で展開している動画配信サービス)で配信される時にそういうオプションが付くかも。
●comment
これは凄いことだし日本での人気に繋がると思う。
ギャグなんかは変えてくるだろうな。
これがどういう反響を呼ぶのか凄く興味ある。
自分の予想だと日本での興行収入は7500万~1億ドル(※約100億~130億円)を超えてくると思うけど競合作もたくさんあるからね。
日本での公開はまさにワイルドカードだ。
何が起こるのか予想もつかない。
あと日本語版を見てみたい!
●comment
↑北米でも日本語版と特別上映するみたいだぞ。
近場で公開するところはないけど面白そうだ。
●comment
↑任天堂はかなりこの作品に力と愛情を注いでるみたいだ。
●comment
良きにつけ悪しきにつけ日本語版が違う評価となっても驚きはないな。
記事を読む限りだと日本語版の方がシリアスなトーンになっているような。
●comment
↑そうか?
新しいシーンを追加したり編集を変えない限りそこまで大きな違いにはならないと思うぞ。
●comment
これは良いことだと思う。
日本と欧米の映画の見方はかなり違うからね。
日本だと映画はよりフォーマルなイベントでデートで見に行くことも多いから。
●comment
日本は映画の内容をより重視するからこれは素晴らしいことだと思う。
上手くいけば口コミで更に人気が出るかも。
●comment
冗談で続編は英語版と日本語版が作られるだろうと言ったことがある(ゲーム版のように)けどまさか本当にそうだったとは。
●comment
↑『スーパーマリオブラザーズ2』は難易度が高かったからアメリカではリリースされず、代わりに『夢工場ドキドキパニック』のキャラをマリオにして2として発売したんだよな。
※wikipedia:スーパーマリオブラザーズ2
●comment
↑そうしてくれて良かった。
2は最高に面白かったし、おかげでボム兵、サンボ、キャサリン、ルイージのハイジャンプが導入されたからね。
●comment
アメリカで日本の『スーパーマリオブラザーズ2』が遊べるようになったのはWiiとWii Uのバーチャルコンソールからだった。
●comment
↑スーパーファミコンの『スーパーマリオコレクション』でも遊べたぞ。
オリジナルではなく16bitに変換されたバージョンだけど。
●comment
声優も有名どころを揃えてるから『名探偵ピカチュウ』みたいにハリウッド映画と捉えられることもないんじゃないかな。
●comment
↑予告編も日本語版の方がシリアスな感じになってる。
●comment
↑日本語版の予告編を見たけど字幕が付いてなかったから何を言ってるのかはわからなかった。
でも声優の演技はキャラに完璧に合ってた。
●comment
『名探偵ピカチュウ』の反響を受けてこうしたのかも。
任天堂は昔から日本版と英語版を若干変えてきたしね。
英語版は家族向けてとっつきやすい印象にしてたのに対して日本版はよりシリアスでクールな印象にしてた。
『スーパーマリオブラザーズ2』や『マザー3』のように欧米では受けないだろうと判断されてリリースが見送られた作品も多い。
※日本語版を北米で特別上映することに対する海外の反応
SUPER NEWS! For a limited time you can enjoy #SuperMarioMovie in Japanese at select screenings starting Friday April 28. pic.twitter.com/G3PLVbIqhz
— The Super Mario Bros. Movie (@supermariomovie) April 25, 2023
引用元:twitter.com
●comment
これはクールだ。
●comment
メキシコでも上映してほしい!
●comment
近場ではやってないのか。
こういうのがもっと身近に見られればいいのに。
より良い環境で見るために車で1時間かけて見にいったけど日本語版はそれでも足りなかったか。
●comment
イギリスでもやってくれないかな。
日本人はイギリスによく来るし住んでる人もいる。
それにイギリスでもアニメを見る人は多いぞ。
●comment
日本語音声の4Kブルーレイをリリースする予定はあるのかな。
●comment
字幕も付くんだよね?
●comment
日本語版のメディアも出してほしい。
●comment
日本語吹き替え版がかなり気になってるからこれは凄くクールだと思う。
●comment
字幕も付けて欲しい。
何を言ってるのか理解できれば見にいく人はもっと増えると思うから。
●comment
距離的に見にいけないけどこれは凄いことだと思う。
●comment
これは凄いな。
フロリダでも上映してほしいぞ。
●comment
近場の劇場に日本語版の『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を上映してくれと直訴したけど断られてしまった。
●comment
宮野真守のマリオを聞くのが楽しみ!
●comment
まもちゃんがマリオで関智一がキノピオ?
見るしかない。
●comment
映像メディアを出す時は日本語音声も収録してほしい。
●comment
この映画を見るためにバンクーバーに行こう。
●comment
メリーランド州が入ってないのが残念だ。
●comment
映画自体も凄く良かったけどこれは最高だ。
●comment
イタリアでも上映してくれない?
●comment
期間限定っていつまでだろう。
超クールだな!
●comment
英語字幕を付けて欲しい。
●comment
メチャクチャ惹かれる。
英語版を見た同じ劇場で公開されるからなおさら。
●comment
スペイン語版も作ってくれたら嬉しいな。
●comment
遂に宮本茂さんが監修した脚本で見られるのか。
●comment
別の言語のピーチ姫が楽しみだ!
●comment
これで(※『ジョジョ」の)アブドゥルの声のクッパが聞けるぞ。(※三宅健太)
日本語で用意した脚本がどんな違いを生むのか海外でもかなり興味を持たれているようです。
任天堂はニンテンドー・ピクチャーズを立ち上げたので今後も映像化に力を入れていきそうです。
日本では4月28日から公開です。任天堂はニンテンドー・ピクチャーズを立ち上げたので今後も映像化に力を入れていきそうです。

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch
英語字幕ナシでって興行大丈夫なの?
劇場の席埋められるほど日本語わかる人いるんだろうか