©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable(via twitter.com)
『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』の第4話が放送されました。
第4話「時透君ありがとう」に対する海外の反応です。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●comment
かなり早く決着がつきそうだな。
●comment
甘露寺蜜璃が来るぞ!
玄弥の能力が気になるな。
かなりやられてるのに倒されるまでは至ってない。
●comment
時透って物忘れが激しいんじゃなくて何らかの疾病を抱えてるのかも?
●comment
そろそろ甘露寺が温泉から上がるころだと思ってた。
どんな戦闘スタイルなのか気になるし禰豆子がやられたのを知って切れるんじゃないかと期待してる。
●comment
刀と銃を使う玄弥のスタイルは滅茶苦茶かっこいいな。
鬼を蹴り飛ばして燃やした禰豆子も良かった!
あと鳥になった鬼を操って戻ってきた炭治郎が半端なくクールだった!
●comment
甘露寺はやはり完璧だ。
●comment
玄弥は間違いなく鬼の血が流れてる。
●comment
玄弥はゾンビなのか?
それなら納得。
あと半天狗はあまり強そうに見えないな。
炭治郎が既に秘密に気付いてるし。
●comment
玄弥がかっこよかった。
禰豆子が話に絡んできたのも良かったし恋柱がどういう戦い方をするのかも気になる。
先週の霞柱が凄くかっこよかっただけに今回は登場時間が少なくて残念。
●comment
何故炭治郎は賢いのか、それは鍛えてるから。
誰かに頭突きをして勝つたびに脳のレベルが上がっているのだ。
柱が3人も集まっていて誰も上弦の鬼と戦っていないというのは怠慢だな。
●comment
↑上弦の伍の居場所はまだわかってないし甘露寺は戻ってくる最中だ。
これから2人の柱が壺の鬼と戦うんじゃないだろうか。
●comment
上弦の肆弱くね?
妓夫太郎は炭治郎が辛うじて反応できるくらいの素早さだったけど今回は集団にもついていってる。
なので上弦の肆は妓夫太郎よりも弱く見えるな。
●comment
↑上弦の肆は妓夫太郎と堕姫よりも倒すのが難しそうではある。
能力的には(グループ全体で見ると)より多彩に見える。
禰豆子も善戦してるから堕姫よりも御しやすそうではあるな。
●comment
なんで呼吸の型を出さないんだ?
炭治郎は日の呼吸を使わないと上弦の鬼と戦えないと思ってたけど。
●comment
↑今回戦ったのは上弦の鬼の1/4だ。
いや、仕留めたのは1/8だな。
1/8になった上弦の鬼を2体仕留めたわけだ。
おそらくこの鬼はスロースターターなんだろう。
まだまだ倒すには程遠いと思うぞ。
●comment
今回の竈門兄妹はなかなか賢い戦い方をしてたな。
●comment
炭治郎が日の呼吸を使わなかったのが気になるな。
鳥になったのが向かってきた時に使うと思ってた。
あと分裂した連中は妓夫太郎と堕姫よりも弱く感じたな。
●comment
↑割と忘れられがちだけど日の呼吸は万能というわけじゃない。
鬼を切る隙ができて初めて使える。
なので自分よりも速く飛ぶ敵に使おうと思ったら動きを止めないと難しい。
●comment
↑その辺を炭治郎のモノローグで表したらよかったかもな。
●comment
↑堕姫と戦った時に言ってなかったっけ。
●comment
炭治郎と禰豆子が映画『カンフーハッスル』の如来神掌にやられてしまった。
●comment
↑それだったか!
どこかで見たような気がしてたんだよな。
●comment
炭治郎と禰豆子は意識を取り戻すんだろうか?
かなり酷くやられてるように見えるけど。
●comment
皮肉なことに4つの性格に分かれた上弦の鬼は今まで出てきた上弦の鬼の中でいちばん無個性な感じだな。
●comment
玄弥は(※『ヘルシング』の)アレクサンド・アンデルセン神父だったのか。
●comment
余談になるし重要でもないけど 鬼殺隊の施設って鬼を入れないために藤の花で覆われてなかったっけ?
刀鍛冶の里はそうなってなかった。
だから隠し里にしてたのかな。
もしくは上弦の鬼に藤の花は通用しない?
●comment
↑後者じゃないかな。
あと前者に関しても藤の花のある所に鬼殺隊ありとなってしまうからばれやすくなると思う。
●comment
↑藤の花は戦略的にも有効とは言えないんだろうな。
無惨は本質的に無限の時間を持ってるわけだから藤の花に囲まれた場所を見つけたら物量で制圧すればいいわけだし。
だからなるべく目立たない場所に溶け込んだ方がいいんだろうな。
●comment
炭治郎と禰豆子がやられたところで満を持して甘露寺登場だな。
(玄弥は炭治郎と禰豆子から注意を逸らすためにショットガンを使うと思う)
●comment
玄弥は何者なんだ?
なんで致命傷から復活できるんだ?
半分鬼の血が流れている一族なんだろうか?
●comment
更に勢いを増してきたな。
●comment
前回玄弥は人に味方する鬼なんじゃないかと思ったけどそうじゃないっぽいな。
他の人が指摘してたけど日光に当たっても平気だし。
そこで新たな考察、玄弥は人と鬼のハーフなんだろう。
冗談だけどあながちそうでもないかも。
今回牙も見えてたし。
●comment
原作読んでないから今回はびっくりした。
凄く面白くなってきたな。
●comment
原作を知らないから甘露寺がどのくらい強いのか気になる。
●comment
異能力を銃で吹っ飛ばすお約束は大好き。
何度見ても面白いから。
●comment
禰豆子の戦闘シーンはやっぱり良いな。
禰豆子がやられるのを見るのは辛いけど鬼だから耐久力はあるわけで。
あと今回の鬼はかなり戦いにくそうだ。
少なくとも炭治郎は戦い方に気付いたみたいだけど。
そしてようやく甘露寺が参戦するっぽい。
OP/ED以外で彼女の戦闘シーンを見るのが楽しみだ。
●comment
↑禰豆子がとことんやられた後できっちり逆襲するのがいいんじゃあないか。
●comment
信仰と鉄と火薬で鬼と戦うGenyaはもはや"Gun"yaだな。
●comment
禰豆子が自分の腕を引きちぎって敵に血を浴びせて燃やし、相手の腕をちぎって芭蕉扇を奪って吹き飛ばしたのが凄すぎた。
●comment
↑禰豆子は戦闘スタイルが過激だから好き。
●comment
禰豆子が個性でありトレードマークでもあるサッカーボールキックをするたびに嬉し涙が出る。
●comment
禰豆子はかならずやり返すよな。
蹴られたら蹴り返す。
堕姫に対してもそうだった。
禰豆子の容赦のなさが好きだ。
●comment
今回のMVPは禰豆子だった。
●comment
今回の話を見て玄弥を好きになった。
立ち直りが早いしタフだ。
それにあのショットガンが便利すぎる。
●comment
↑玄弥は嫌な奴かもしれないけど戦闘で重傷を負ってもお経を唱えるたびに復活するならちょっと同情する。
死ぬたびに時間が巻き戻って苦しんでる『Re:ゼロ』の主人公の境遇に近いぞ。
●comment
禰豆子が風を使う鬼から団扇を奪って返り討ちにしてたな。
●comment
↑あの団扇で風を起こして火を強くするのかと思ってた。
とはいえあれも独創的な戦い方だったな。
半天狗との戦いは佳境へと入り、いよいよ甘露寺蜜璃も参戦です。