02924
image credit:FIBA - The Basketball Channel(youtube.com)

現在沖縄で開催中のバスケ男子ワールドカップで日本は格上のフィンランド相手に18点差を逆転して勝利を収めました。
ワールドカップで日本代表が勝つのはこれが初めてで、前身である世界選手権で2006年にパナマに勝った時以来の勝利となりました。
日本代表の値千金の勝利に対する海外の反応です。



引用元:動画のコメント、reddit.com

スポンサードリンク



●comment
日本が歴史を作った!

●comment
バスケットボール日本代表は凄い上達してるな!
チーム一丸の勝利だ!

●comment
日本おめでとう!
ギリシャより。

●comment
河村勇輝が凄かった!
彼は上背がなくても最高級にハイレベルな戦いをできると証明してくれた。

●comment
↑素早かったよな。
NBAは目を付けてるんだろうか。

●comment
富樫勇樹もだ。
確か富樫勇樹が一番背が低いんじゃなかったっけ。

●comment
河村勇輝と富樫勇樹は背が低いバスケットボーラーにとって憧れだ。
凄い試合だった。
おめでとう、日本。

●comment
↑あと富永も。
彼はアメリカ大学バスケのスター選手だ。

●comment
ドイツより、日本おめでとう!
フィンランドに対する劇的な勝利は実に見事だった。
チームの能力もファンの熱意も素晴らしかった!
努力が報われて良かった。

●comment
日本おめでとう。
フィリピンより。

●comment
河村と富永がここ一番で結果を出したことで驚異的な攻撃が成功したな。
日本にとって値千金の勝利になったと思う。

●comment
日本おめでとう!
八村が欠席してたのに凄い!
ジョシュ・ホーキンソンは本物のサムライだ。

●comment
フィンランドより、おめでとう日本。
第4クォーターで復活して20点を挙げての勝利だった。
ホームのファンにとっても素晴らしかったね。
フィンランド人としては昨年のユーロトーナメントが恋しくなる試合だった。
ワンマンチームであってはならないはずなのに勝利も敗北もラウリー・マルケネンの調子次第になってしまってる。
今日だって最高な選手ではあったけど昨年と比べたらピンチにチームを引っ張ってくれるような支配的なリーダーではなかった。
昨年のユーロトーナメントはマルカネンがまるで超常的な力を使ったかのようにスペースを作って3ポイントを放ち、ジャンプブロックしていてまるで夢みたいだった。
ここまで連れてきてくれたけどマルカネンという翼も今回ばかりは力が足りなかった。
それでもフィンランド代表が良い試合をしてくれることを願ってる。
もう失うものは何もないはずだ。

●comment
富永はレンジャー・カレッジで大活躍した。
彼のようなきれいなジャンプショットは初めて見た。

●comment
渡邊雄太は怪我に苦しんでたしラウリ・マルカネンのような選手をガードするのは簡単な事じゃない。
日本もフィンランドもいい試合だった!

●comment
スロベニアより。
日本おめでとう!

●comment
日本は諦めずに粘り強く戦い抜いた。
日本のポイントガードは見ていて楽しかったな。

●comment
日本の攻撃にステフィン・カリー・エフェクトとウォリアーズ・エフェクトを見た。
チームの平均身長が低くリバウンドは劣勢だったにもかかわらず日本の長距離からの凄まじいショットはフィンランドから逆転するために大きな助けになってた。
※ステフィン・カリー・エフェクト:センターのロゴマーク付近から3ポイントショットを放つこと
※ウォリアーズ・エフェクト:ハイペース、高効率なディフェンス、高効率な3ポイントシュートを実現した戦略

●comment
河村が第4クォーターで大爆発したな。
第4クォーターだけで見たら35-15だ。
日本の勝利が迫るにつれて観客も大盛り上がりだった。

●comment
バスケットボールのワールドカップでアジアのチームが欧州のチームを破ったのっていつ以来になるんだ?
本当に凄い!
ずっと日本を応援してきた。
フィリピンより。

●comment
河村と富樫はいずれユーロリーグのチームに行くんじゃないかな。

●comment
河村は『あひるの空』を思い出した。
身長はないけど危険なシューターだ。

●comment
日本はセンターが強かった。
あとシューターの活躍が素晴らしかった。
おめでとう!

●comment
日本代表は素晴らしい勝利だった!
セルビアより。

●comment
日本のBリーグが蒔いた種がいよいよ実ってきたみたいだな。

●comment
FIFA:ドイツとスペインを破った日本が世界に衝撃を与える
FIBA:フィンランドを破った日本が世界に衝撃を与える

●comment
富永啓生、河村勇輝、金近廉は間違いなくNBAでも通用すると思う。
現在NBAに所属してる八村塁、渡邊雄太、キャメロン・トーマスをも超えうる逸材だ。

●comment
日本には今回のワールドカップで最高級のアウトサイドシューターがいるし最高級の本物のポイントガードがいる。
ルカ・ドンチッチは素晴らしい選手だけど彼はポイントガードもこなせるシューティングガード/スモールフォワードだからね。

●comment
日本代表にはNBA選手もいるけど地元で頑張ってる選手が大活躍してた。

●comment
日本のポイントガードは身長169cmなのに滅茶苦茶上手いな。
半端ない。

●comment
平均身長は低かったけど渡邊雄太だけに頼らずチームを信頼したコーチ陣が素晴らしい。
背番号5番のポイントガード(※河村 勇輝)はジミー・アラパグ(※フィリピンバスケットボールの元代表:wikipedia)を思い出した。
おめでとう、日本。

●comment
『スラムダンク』の宮城リョータがいた。

●comment
日本代表はヨーロッパのバスケを取り入れて純粋なシューターをチームに入れてる。
これが国際的な戦術だ。
ボールを回して頭を使った戦い方をしてた。
おめでとう、日本代表。

●comment
『スラムダンク』みたいな試合展開だった。
凄い試合だ!

●comment
日本のポイントガードのアンクルブレーカー(※ディフェンダーの重心を崩すプレー)がヤバすぎる。

●comment
生放送で見てたけど第4クォーターの日本が素晴らしかった。

●comment
凄い3ポイントシュートだ。

●comment
血管に氷が流れてる(ice in his veins)。
※動画の2:40~、相手を崩して3ポイントを決めた河村選手に対して実況が言ったコメント

●comment
日本代表がヨーロッパの代表チームを破ったのはこれが史上初だ。
見事だった。

●comment
↑第4クォーターの日本代表はマイアミ・ヒートレベルだった。
マジで半端なかった。

●comment
日本代表のコーチはトム・ホーバス、東京オリンピックでベルギーとフランスを破って日本女子代表チームを歴史的な銀メダルに導いたコーチでもある。
彼は日本バスケ界にとって伝説的人物になるだろう。

●comment
河村が凄かったと声を大にして言いたい。
後半が特に凄まじかった。
1フィート(※約30cm)くらい高い相手に対して全く引けを取らずにえげつないクロスオーバーと深いところからの3ポイントを決めまくってた。

●comment
↑いやラウリー・マルケネンは7フィート(※約210cm)で河村は5フィート6インチか7インチだから1フィート半(※約45cm)くらいの差があった。

●comment
河村は5.7フィートで登録されてる。
でかいディフェンダーを手玉に取ってた。

●comment
第4クォーターの河村も良かったけど28得点19リバウンドのホーキンソンが凄かったわ。

●comment
初めて日本のスポーツバーでこの試合を見た。
凄まじい盛り上がりだったぞ。

●comment
とんでもない逆転劇だったな。






18点差をひっくり返して歴史的な勝利をものにしました。
身長で勝る相手に一歩も引かず、見事な逆転劇を決めた試合には海外のバスケットボールファンも感動的だったようです。





4418231277
バスケットボール・ワールドカップ2023観戦ガイド (BIGMANスペシャル)