
ディズニー最新作の『アナと雪の女王(原題:Frozen)』はディズニー長編映画としてはファインディング・ニモ、トイストーリー3に次ぐ大ヒットとなり、現在も大好評公開中です。
本作の主題歌である『Let It Go(邦題:ありのままで)』はアカデミー賞にもノミネートされています。
この『Let It Go』の25か国版を1本に繋げた動画が公開されていました。
日本語も入っています。
関連記事:「日本語バージョンは美しいね」松たか子さんが歌うディズニー最新作『アナと雪の女王』の主題歌『Let It Go』を見た海外の反応
英語版(日本語字幕付き)はこちら
スポンサードリンク
|
|
●ドイツ
どの言語も美しいね。
世界に向けてシェアしてくれてありがとう、ディズニー♥♥♥
●ドイツ
日本のシンガーって誰?
●マレーシア
日本語バージョンの”ままの”って言う所が凄くキュートだね。
私はマレーシア人なんだけど(笑)
●スイス
つまりディズニーの『Frozen』には25か国版があるという事か。
これはナイスだね。
●ペルー
声のトーンが全然違わないところが良いな。
まるで一人の女性が25か国語で歌ってるみたいだ。
●アルゼンチン
これがグローバリゼーション。
●コロンビア
日本語とラテンアメリカ版のスペイン語が最高。
●ベルギー
私の国の言葉がトリを飾ってたのが嬉しいな。
どの言語も凄く美しいね。
●アメリカ
このバージョンを歌ってる人は誰なんだろう?
●アメリカ
iTunesで買えるようにしてくれ!
●ラトビア
凄く美しいけど、ラトビア語が無いよ~
●チェコ
なんでチェコ語が無いの。
こんなのないよ…最も美しい言語の1つなのに無いなんて。
スラブが嫌いなの?
この作品には感謝するけど、スロバキアもないよね?
ほとんど同じ言語だけど、どっちもないなんて。
●セルビア
セルビアのシーン♥
●オランダ
どれも美しい言語だね。
質問なんだけど、フランス語とカナディアンフランス語の違いって何?
オランダ語とフラマン語みたいなもの?
wikipedia:フラマン語
●ベトナム
ベトナム語は無し?
●フィンランド
スオミ(フィンランド)は?
●ドイツ
日本語とスペイン語が好き♥
●ブルガリア
ワオ、ブルガリアがあるなんて驚きだ。
ここで自分の国の言葉を聞くなんて本当に予想外だったよ。
この歌はどの言語でも凄く良いね。
●台湾
日本語のパートが凄くキュート!
●アメリカ
自分は日本出身じゃないけど…これは凄く良いね!
●タイ
このマンダリン(中国語)バージョン、誰が見つけたんだろう?
●サウジアラビア
アラビア語は?
四大言語の1つなのに!
いつもながら、日本語は最高だね。
●日本
みんなあの言葉が無い、その言葉が無いと不満を言ってるけど、
1.この映画はいろんな国で公開されている
2.この曲はそんなに長くない
全部を入れる事は出来ないんだよ。
とは言え、他の言語のためにも繰り返してる言語はカットした方が良かったかもね。
●インドネシア
バハサ(インドネシア・マレーシア語)と日本語がキュートだな。
●ポーランド
正直言って日本語が一番だと思う。
●香港
まるで1人の人間が25か国語で歌ってるみたいだ。
●ハンガリー
ハンガリー語の歌詞が素敵。
●カナダ
日本語の部分がずば抜けてるわ。
●ドイツ
音楽は世界の人達を繋げるね。
それにどの国の言語も美しいよ。
●オランダ
この歌はメロウで凄く好きだな。
好きなのは日本語と広東語と中国語だけど、正直言うとどの言語も全部良いよ。
●ハンガリー
日本語がショッキングな位良いね。
●ウズベキスタン
日本語、オランダ語、スウェーデン語、ハンガリー語、ノルウェー語、セルビア語が良いな。
でも、オフィシャルにはタルク語が無いのか。
ウズベク語、トルコ語、カザフ語、タタール語等々は無いんだな。
●不明
日本語が良いね♥
『Frozen』大好き。
素敵な映画だよ。
●スロバキア
この動画で取り上げた言語にはがっかりしたよ。
私はスロバキア出身なんだけど、スロバキア語版は凄く美しい歌だよ。
スロバキア語版が無いのはちょっと残念だったな。
●フランス
ラテンアメリカ版スペイン語がゾクゾクした!
ドイツ語、スウェーデン語、イタリア語、ロシア語、フランス語と中国語も好きだな。
●プエルトリコ
イエス!
Nihongoがあった!
Nihonに長生あれ!
●フィリピン
日本語版が最高!
●タイ
自分はタイ人なんだけど、ここで歌ってる歌が聞き取れなかった…
正しい音源を使ってるのかな?
●ドイツ
ドイツ語と英語が最高。
何故なら理解できるから。
●セルビア
私の母国語で歌いだしたからびっくりしたよ!
●セルビア
4か国は聞き取れた。
みんなはどれだけ分かった?
●ドイツ
日本語版が好き!
私はドイツ人だけど、この歌大好き!
グッジョブ!
●ハンガリー
ドイツ語と日本語が最高かな。
私はハンガリー人で言語は1つしか話せないんだけど映画は英語版を見るのが好きなんだよね。
フィンランド語もあれば良かったんだけどな。
●イスラエル
ヘブライ語は?
●フィリピン
日本語のパートが凄くキュートだね(笑)
●アメリカ
なんか今後英語版を聞こうという気にならなくなっちゃったな。
セルビア語、日本語、スペイン語のパートが大々々好き。
●ベトナム
日本語版の所が凄くキュートだと思ったの自分だけ?
●ドイツ
ドイツ♥
●オランダ
↑トリビア
ドイツ語版とオランダ語版を歌ってる人は同一人物。
●ドイツ
↑それは知らなかった。
●ベルギー
オランダ語版はあまり好きじゃないな。
(私はオランダ人なんだけど)
オーマイゴッド!日本語版は素晴らしいね!!!
イタリア語も良いな。
●フランス
これは凄いバージョンだね!
日本語の声が好きだな。
●コロンビア
日本語版をフルで聞いてみたいな。
リンクとかないかな?
●イタリア
イタリア語と日本語が最高だな。
ドイツ語、オランダ語、スペイン語も悪くなかった。
●ドイツ
同意してくれる人がいるかどうかは知らないけど、このコンピレーションはこの歌のバージョンとしては最高だと思う。
サウンドクオリティだけじゃなく(公式チャンネルだから期待してた通りだった)、バラエティ豊かな所が良いんだな。
これは全ての言語の響きの良いところを拾ってると思うんだ。
例えば3:07のベルギー語は本当にあの場面にフィットしてるよ。
最も遊び心がある1:12は日本語にぴったりだよね。
(この2つがお気に入りなんだ)
私はドイツ人なんだけど、あらゆる別言語が基本的に同じような声で歌われているのは凄く興味深かったな。
主題歌にSEが入るのは名作の証。
日本に関係するコメントを多めに選択しているのは勿論なのですが、それを差し引いても日本語版は人気でした。
自分の国が無い!というコメントも多数。
もし全てを網羅したら何か国分になるのでしょうか。
映画館でこの映画の予告編(つまり英語版)を見ましたが、いや凄かった。
演出もさることながら、CGのクオリティが半端ない。
特に髪の毛は1本1本ポリゴンで作って物理エンジンを効かせてるんじゃないのかと。
3:10あたりからのシーンが実に素晴らしい。
実際に雪の描写は最新の物理エンジンを使っているとの事。