
バレンタインデーが近づき、お店のお菓子コーナーはチョコ一色となってきました。
日本のバレンタインデーは女性が意中の男性(あるいは友人知人)にチョコを贈るのが一般的ですが、海外(特に西洋だと)そういう縛りは無いようで単に恋人同士がプレゼントを贈りあう日との事です。
とあるイギリス人ブロガーが2013年にバレンタインデーで盛り上がっている最中の日本を訪れ、その様子をレポートしていました。
スポンサードリンク

チョコで出来たティーポット!

太陽系チョコ

凄く人気だったアニマルチョコ

ホワイトチョコで出来た恐竜化石を発掘するチョコ

私自身への本命チョコ(笑)

抹茶トリュフ





有楽製菓 ビッグサンダー 39g×20枚
|
|
日本は色んな意味で素晴らしい所。
故郷とは全然違っているね。
何事もそうだけど、慣れるのには数日かかったよ。
間違った場所で靴を脱いでしまったり、凄くぎこちなかったり、地元の娯楽を大いに楽しんだんだ。
坐って行うティーセレモニー(茶会)では速やかに足が死亡したよ。
伝統に則った方法でお茶を飲む事(周りの人に怒られるのを恐れながら)は、上手くいけばいずれ簡単にできるようになるかも。
時として物事は反対だと露わになるもの。
日本の人達は礼儀正しくて、物腰柔らかに話すというから、それに比べたら私のなんと大雑把に感じる事か。
私は重要な事を見逃すまいと(普段より)静かにして、可能な限り聞いて見て学んできたよ

チョコで出来たティーポット!
(見てきた事といえば)例えばバレンタインデー。
(日本の)バレンタインデーではチョコを買う事が女性の役割になるんだ。
買うのはチョコだけで、贈るのは周囲の男性。
チョコには2つの種類があって、それは義理チョコと本命チョコで、私の見る所その間には悪夢の可能性が潜んでる感じ。
義理チョコは謝礼のチョコで職場の男性なんかに贈るものだね。
で本命チョコが真の愛のチョコで、愛情が返ってきて欲しい相手に贈るもの。
この2つの違いは唯一値段のみで、お店でも分けられてる訳じゃないんだ。
どれも普通にチョコ。
だから、お店では安過ぎず高すぎず、それでいて本命チョコだと十分にわかるチョコを買わなくちゃいけないわけ。

太陽系チョコ
そして、そこから1か月後のホワイトデーを待つことになるんだ。
その日は男性が本命チョコをくれた女性にお返しのギフトを贈る日。
ギフトを贈り返す事で、彼は自分の気持ちを示すわけ。

凄く人気だったアニマルチョコ
ここで京都のとある女性の素敵な物語を話そうと思う。
私は(日本のバレンタインデーは)見た感じと同じようにストレスのたまるものなのか不思議だったんだ。
彼女は凄く片思いしていた相手に本命チョコを渡して、結局返事は返ってこなかったと話してくれた。
メチャクチャ荒れたって。
でも、義理チョコを渡した男性の一人がそれを本命チョコだと思って(げげっ)、でも結局それが素晴らしい事になったとも。
彼はホワイトデーで彼女に素敵なプレゼントを贈って(それは指輪だったって。婚約指輪とかそういうのじゃないけど)、2人はデートをするようになり、それから彼女はその男性と結婚したんだって。

ホワイトチョコで出来た恐竜化石を発掘するチョコ
お店はこの伝統あるバレンタインデーのために素晴らしいチョコで溢れかえっていて、私は大丸デパートのフードコートと素晴らしい緑茶カフェ(茶寮都路里)に出かけたんだけど、そのカフェは一週間毎日長い行列ができてたよ。
色んな種類の緑茶と、緑茶をかけたファビュラスなチョコやアイスクリームが売られてたよ。

私自身への本命チョコ(笑)

抹茶トリュフ




↓この記事につけられたコメント
●Erin
チョコレートの形状のイマジネーションがたくさんあるね。
うちの国のが中身に見えちゃうくらい。
でも、本命チョコと義理チョコで間違ったチョコを買っちゃわないか心配で震えちゃいそう。
●Niamh(ブログ主)
↑確かに。
私達はチョコを間違えないかと心配しすぎな位心配しちゃうと思うよ。
●Le Grumeau
ワオ、素敵な体験をしてきたんだね。
来年のバレンタインデーに日本に行きたいな。
●Niamh(ブログ主)
↑強くお勧めするよ。
●jimbojapanam
3月14日は男性陣のターンなのか。
でも、イギリスのバレンタインデーと同じ様に、ほとんどの男は何もしないような気がするな。
●Niamh(ブログ主)
↑私もそれを思った。
でも、太陽系チョコレートを贈った人には何かのお返しがあって欲しいな!
●Joanne Cronin (@dudara)
日本のバレンタインデーは地雷原だね!
間違ったチョコを選んだら、ドカーン!だ。
旅の様子をシェアしてくれてありがとう。
君の旅行に羨ましくなってくるよ。
空想の日本旅行について思いを馳せるのは、実現するために真剣に考える時だね。
●Niamh(ブログ主)
読んでくれてありがとう。
日本は本当にお勧めだよ。
●Hideki
このブログは来るたびに色々学べるよ。
●Niamh(ブログ主)
お褒めにあずかり恐悦至極。
●admin
社会的な手掛かりをナビにしたちょっとした冒険だったみたいだね!
チョコで出来た工具は見た目がアメージングだけど、あまりに無骨だから多分義理チョコだろうな。
●Niamh(ブログ主)
↑見た目がロマンティックかどうかは関係ないんだ。
問題は値段で、写真のチョコはどれも高価だよ!
●MrsBoardwell
意中の相手が自分の事を好いてるかどうか1か月もどうやって待てと?
まさに悪夢!!!
私のお財布事情じゃ実現は無理だろうけど、日本のバレンタインデーは返事がすぐじゃないところがロマンチックだと思うな。
チョコの写真が凄くアメージングだったよ。
●Niamh(ブログ主)
↑まさに悪夢!
写真を褒めてくれてありがとう。
●Caviar_girl
ワオ、面白かった!
こういうのを読むのって好きだな。
でも、男の人はチョコが幾らしたのかって分かるものなの?
もし見た目は凄いけど安いチョコだったらどうなるんだろう?
●Niamh(ブログ主)
↑安かったら見た目も大したことないから、それで分かるよ。
●The Vagabond Baker
面白かった!
マイゴッド、チョコと悪夢のような気持ちか。
ジェーン・オースティンならこれをベースに小説を書けるだろうな。
チョコは凄く可愛いけどね。
●Niamh(ブログ主)
↑まさにその通り!
●Leah
本命チョコは時に手作りだったりもするよ。
チョコを買うのもありだけと、手作りすることでより気持ちが込められるから。
(例え単にチョコを溶かして型に流し込むだけだとしても…(笑))
今は友チョコ(friend choco)と言うのもあるんだって。
本命チョコと義理チョコを分ける一番の違いは何か?
義理チョコ:他のみんなに配られるチョコと同じもの
本命チョコ:他のみんなとは違う特別なチョコ、あるいは気持ちがこもっていて他と違うチョコ
私ならチョコのレンチを贈るかな!
●Niamh(ブログ主)
↑その通り。
友チョコもたくさん見たけど、バレンタインデーの話題だから触れなかったんだよね。
説明してくれてありがとう。
●Leah
↑どういたしまして!
私の地元のショッピングモールは早くもホワイトデーのキャンペーンを始めてるから、ここに来れば見る事が出来るよ。
これは義理チョコですと公言しているのはブラックサンダーだけだから、確かにどんなチョコも本命にも義理にもなりえるので、値段のみがそれを区別する基準となるという説は大胆ではあるものの全くの見当外れという訳ではなかったりして。
近所のライフでも絶賛バレンタインデーキャンペーン中なのですが、そこで流れる宣伝文句が”日ごろお世話になっている方達に感謝の気持ちを込めて、チョコを贈ってみませんか?”
それはもうお中元やお歳暮なんじゃないかな、と。
そういう側面があるからこそ、日本でバレンタインデーが根付いたのかも知れません。

有楽製菓 ビッグサンダー 39g×20枚