
アニメの中には様々な国のキャラクターが登場します。
中でもイギリス人(以下英国人)は比較的登場している方だと思いますが、じゃあアニメの中で出てきた英国人で誰が一番なのよ?というリストがとある英国人ライターによって作られていました。
キャラの解説は要約です。
引用元:japanaten-the-10-best-british-anime-characters-19344
スポンサードリンク
10)ジェントル・チャップマン(機動武闘伝Gガンダム)

ネオイングランドの代表であるロイヤルガンダムのパイロットは、当にネオイングランドの規範だ。
名誉、紅茶、気品を持ち、トップクラスのパイロット技術とジェントルマンシップによってガンダムファイトのチャンピオンとなった。
悲しい事に香港代表マスター・アジアに敗れてしまってからの彼は色褪せてしまったが。
9)インデックス― Index Librorum Prohibitorum(とある魔術の禁書目録)

彼女の名前はラテンっぽいが、彼女は英国のパスポートを携行しているしこのリストに加えるには充分だろう!
しかし、パスポート以上に重要なのは、彼女自身気づいていないかもしれないが王国を護っているということだ。
彼女はヘンリー8世の作った英国国教に忠誠を尽くしているんだ。
彼女がクイーンと国と、明日のランチに忠誠を示している限り、彼女はアップルパイと同じくらい英国なのさ。
8)エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル(ネギま! )

英国人というよりヴァンパイアなんじゃないかって?
とにかく彼女は英国のヴァンパイアだ。
7)アナ・コッポラ(苺ましまろ)

英語の話し方を忘れた英国人少女、というのは彼女の英国魂への侮辱になるかもしれないが、コッポラはクラシカルな英国の俗っぽさと適応性を見せてくれている。
6)ディランディ兄弟―ロックオン・ストラトス(機動戦士ガンダム00)

"UK"が”グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国”だってことはよく忘れられるものだ。
日本人がイングランド系以外の英国人に対しても”イギリス人”呼ばわりする事には多くの英国人が怒りを覚えているんだよね。
故に、日本の漫画、アニメにおける世界の描き方を挙げることはエメラルド島(アイルランド)出身者としては結構重要な事だ。
今回のケース、ニールとライルのディランディ兄弟はホットでアイリッシュなだけじゃない、ソレスタル・ビーイングのガンダムマイスターでもあるんだ。
5)読子・リードマン(R.O.D)

王家護衛隊よりも有能な司書は誰だ?
大英図書館に所属し、魔法のように紙を操るスキルと読書に対する偏愛を持った彼女こそそれだ。
4)セバスチャン・ミカエリス(黒執事)

今まで誰も悪魔が執事をこなせるとは言った事がないし、誰かが出来るといったとしても、奴らがその能力を執事に使うなんてありそうも無い話だ。
もっとも、セバスチャンはファントムハイブ家で最高の英国式執事をしているが。
彼は紅茶を淹れるのから殺人まで何でもこなしてみせる。
3)セシリア・オルコット(インフィニット・ストラトス)

インフィニット・ストラトスの世界では女性は国の誇りであり、Y染色体を持たないものだけが強力な武器システムを使うことが出来る。
このルールは我が故郷の島があるUKも同様だ。
”ブルーティアーズ”を操るセシリアは王国を護る事と少年のパンツに手を突っ込むという2つの任務を遂行しているんだ。
2)真希波・マリ・イラストリアス(ヱヴァンゲリヲン2.22)

イラストリアスはおそらく現存するエヴァンゲリオンのファンサービスの中で最も素晴らしいものだろうな。
最高のものは英国に任せてくれ。
舐めるよう下着を映していくカメラアングルの事じゃないぞ。
マリの究極の気品、坂本真綾の声、第二次世界大戦の空母にちなんでつけられた名前の事だ。
1)セイバー(Fate/Stay Night)

今まで話してきた事は王家を護る事、王家の栄光、王家への忠誠そして王家を作り上げる事に対する美徳についての例だ。
そして、セイバーこそ王だ。
王には跪くものなのさ!
↓この記事に対するコメント
●マーベリックP-51
イングランド王に栄光あれ
●メタルスネークゼロ
イェー、たくさんのブリティッシュが怒ってるぜ。
それはそれとして、もっとこういうトップ10をやって欲しいね。
●バットシンク
(イギリスじゃなく)ブリティッシュにしてくれよな。
このリストには賛成だ(敬礼)
●ダミエン007
OK、自分はずっとディランディ兄弟はUKではなく南アイルランド出身だと思ってたんだよね。
それはそれとして、イングランド人としてもヘルシングのキャラが出てこなかったのはがっかりだよ…
(コードギアスのキャラもいないよな?)
●アンドリー・ウー
誓って言うが映画だと真希波ってアメリカから来てたはずだ。
●キルオーケー
このリストが王国騎士団であることに賛成だ。
●ダイコン
マリはヨーロッパ支局から来たパイロットだったはず。
確かにアメリカっぽいけど、アスカだってドイツから来たようには見えないしね。
●サイコソルジャー
インテグラル・ファルブルケ・ウィンゲーツ・ヘルシング卿(ヘルシング)がいない時点でこのリストは無効だ。

●リワープ
コードギアスは?

●ストレイ
このリストは尊重する。
インデックスには疑問だけど。
このアニメは好きなんだけど、彼女は嫌いなんだ。
俺がああいう無茶なタイプが嫌いなだけなんだけど。
●ゲツガ420
素晴らしいリストだな!色々足りないのは明らかだね。
みんな、なんでヘルシングのキャラがいなくてインデックスが?って思ってるよ。
その上ロックオンまで選ぶとは、全くアイリッシュは天才だよ。
そしてコードギアスのような”偽の”ブリテンは選ばないようにしたのか。
ガンダムはいつだってフリーパスだからチャップマンはあるみたいだけどな。
むかつくぜ!!!!!
●ブラズィケン012
デスノートのLはどこだ?
彼が月とテニスをする前に、自分はイングランド出身だと言ってたのを知ってるんだ。
英国人というだけじゃなく、彼は最高のキャラの一人でもあるし。

●ファントムティーバッガー
イングランド人として思うのは、(ストライク・ウィッチーズの)リネット・ビショップは何処だ?って事だ。

●シニスター・スリム
特にセイバーが1位ってのには同意できない。
アニメのキャラじゃないけどストリートファイターシリーズのダッドリーにいて欲しかったね。
「君には優雅さが足りない」

●ジ・アンデッドフィッシュ
(ヘルシングの)セラスが無いだと?
このリストは俺にとって無いな。

●フレミングボア
ストライクウィッチーズ無しかよ?
●ギー・マン
ヘルシングが無いだと?
シット、このリストの半分はヘルシングのキャラで埋まるだろ。
●ジ・エクセル
気にしてないかもしれないけど、ローラ・ベイリー(エヴァンジェリンの英語版声優)の英国風アクセントはホットだったな。
●ts.ハンター
ジェントル・チャップマンがこのリストに入っていてどれだけハッピーか表現しきれないね。
●スネーク・イン・ア・ボックス
良く出来てるけど『荒川アンダー ザ ブリッジ』のシスターと少女(ステラ)について言いたいね。
銃を持ち歩く尼僧にスーパーパワーを持った少女だぞ。アメージングだ。

●スパイスウルフ
イギリス自身(ヘタリア)が入ってないなんて恥もいいとこよ。
このリストの1位を決めるとしたら彼でしょ。

●アヒル77
英国キャラってアニメじゃあんまり活躍してないな。
●シクアル23
ロビンマスクが入ってないリストなんか偽物だ。

●サム・レインボー・ワイアード・ガイ
エヴァンジェリンがいるのは結構なんだけど、彼女がいるんならネギが居てもいいんじゃないか?
彼は彼女よりも遥かに英国人だ。

●BDF5000
アニメになったゲームキャラも入るんなら、絶対ストリートファイターシリーズのキャミィだって入るはずだ。
セイバーだっているんだし。

記事のライターの主張を尊重してイギリス人ではなく英国人と書いてみたものの、やはり違和感が。
(そもそも”英吉利”自体がイギリスからきている訳で)
イギリスが4つの国から成っている、という事を知っている人も多いとは思いますが、やはり当人たちにとって一くくりにイギリス人、と言われるのは面白くないようです。
この4つの国は微妙に(あるいはかなり)仲が悪かったりもするようだし。
日本に置き換えるなら、東京出身じゃないのに海外に出てみたら東京人と呼び続けられているようなものでしょうか。
しかしじゃあどう読んだらよいのか、となるとなかなか難しいものです。
ブリティッシュと呼べばいいのか、というとブリティッシュだと北部アイルランドが入らねーじゃん等、国際的にも呼び方は決めかねているみたいです。(wikipedia)
それはそれとして、舞台となったヘルシングが入ってない事に不満な人が多数いるようです。
そりゃそうか。
リネット・ビショップについてのコメントもありました。
気に入ってくれていたようで何よりです。
管理人個人としては、英国キャラといわれて真っ先に思いつくのはやはりこの人でしょうか。

そういえばこのリストにはエマがいねーぞ!
『パタリロ!』のバンコランとかはちと古すぎるか。
|
|
10)ジェントル・チャップマン(機動武闘伝Gガンダム)

ネオイングランドの代表であるロイヤルガンダムのパイロットは、当にネオイングランドの規範だ。
名誉、紅茶、気品を持ち、トップクラスのパイロット技術とジェントルマンシップによってガンダムファイトのチャンピオンとなった。
悲しい事に香港代表マスター・アジアに敗れてしまってからの彼は色褪せてしまったが。
9)インデックス― Index Librorum Prohibitorum(とある魔術の禁書目録)

彼女の名前はラテンっぽいが、彼女は英国のパスポートを携行しているしこのリストに加えるには充分だろう!
しかし、パスポート以上に重要なのは、彼女自身気づいていないかもしれないが王国を護っているということだ。
彼女はヘンリー8世の作った英国国教に忠誠を尽くしているんだ。
彼女がクイーンと国と、明日のランチに忠誠を示している限り、彼女はアップルパイと同じくらい英国なのさ。
8)エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル(ネギま! )

英国人というよりヴァンパイアなんじゃないかって?
とにかく彼女は英国のヴァンパイアだ。
7)アナ・コッポラ(苺ましまろ)

英語の話し方を忘れた英国人少女、というのは彼女の英国魂への侮辱になるかもしれないが、コッポラはクラシカルな英国の俗っぽさと適応性を見せてくれている。
6)ディランディ兄弟―ロックオン・ストラトス(機動戦士ガンダム00)

"UK"が”グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国”だってことはよく忘れられるものだ。
日本人がイングランド系以外の英国人に対しても”イギリス人”呼ばわりする事には多くの英国人が怒りを覚えているんだよね。
故に、日本の漫画、アニメにおける世界の描き方を挙げることはエメラルド島(アイルランド)出身者としては結構重要な事だ。
今回のケース、ニールとライルのディランディ兄弟はホットでアイリッシュなだけじゃない、ソレスタル・ビーイングのガンダムマイスターでもあるんだ。
5)読子・リードマン(R.O.D)

王家護衛隊よりも有能な司書は誰だ?
大英図書館に所属し、魔法のように紙を操るスキルと読書に対する偏愛を持った彼女こそそれだ。
4)セバスチャン・ミカエリス(黒執事)

今まで誰も悪魔が執事をこなせるとは言った事がないし、誰かが出来るといったとしても、奴らがその能力を執事に使うなんてありそうも無い話だ。
もっとも、セバスチャンはファントムハイブ家で最高の英国式執事をしているが。
彼は紅茶を淹れるのから殺人まで何でもこなしてみせる。
3)セシリア・オルコット(インフィニット・ストラトス)

インフィニット・ストラトスの世界では女性は国の誇りであり、Y染色体を持たないものだけが強力な武器システムを使うことが出来る。
このルールは我が故郷の島があるUKも同様だ。
”ブルーティアーズ”を操るセシリアは王国を護る事と少年のパンツに手を突っ込むという2つの任務を遂行しているんだ。
2)真希波・マリ・イラストリアス(ヱヴァンゲリヲン2.22)

イラストリアスはおそらく現存するエヴァンゲリオンのファンサービスの中で最も素晴らしいものだろうな。
最高のものは英国に任せてくれ。
舐めるよう下着を映していくカメラアングルの事じゃないぞ。
マリの究極の気品、坂本真綾の声、第二次世界大戦の空母にちなんでつけられた名前の事だ。
1)セイバー(Fate/Stay Night)

今まで話してきた事は王家を護る事、王家の栄光、王家への忠誠そして王家を作り上げる事に対する美徳についての例だ。
そして、セイバーこそ王だ。
王には跪くものなのさ!
↓この記事に対するコメント
●マーベリックP-51
イングランド王に栄光あれ
●メタルスネークゼロ
イェー、たくさんのブリティッシュが怒ってるぜ。
それはそれとして、もっとこういうトップ10をやって欲しいね。
●バットシンク
(イギリスじゃなく)ブリティッシュにしてくれよな。
このリストには賛成だ(敬礼)
●ダミエン007
OK、自分はずっとディランディ兄弟はUKではなく南アイルランド出身だと思ってたんだよね。
それはそれとして、イングランド人としてもヘルシングのキャラが出てこなかったのはがっかりだよ…
(コードギアスのキャラもいないよな?)
●アンドリー・ウー
誓って言うが映画だと真希波ってアメリカから来てたはずだ。
●キルオーケー
このリストが王国騎士団であることに賛成だ。
●ダイコン
マリはヨーロッパ支局から来たパイロットだったはず。
確かにアメリカっぽいけど、アスカだってドイツから来たようには見えないしね。
●サイコソルジャー
インテグラル・ファルブルケ・ウィンゲーツ・ヘルシング卿(ヘルシング)がいない時点でこのリストは無効だ。

●リワープ
コードギアスは?

●ストレイ
このリストは尊重する。
インデックスには疑問だけど。
このアニメは好きなんだけど、彼女は嫌いなんだ。
俺がああいう無茶なタイプが嫌いなだけなんだけど。
●ゲツガ420
素晴らしいリストだな!色々足りないのは明らかだね。
みんな、なんでヘルシングのキャラがいなくてインデックスが?って思ってるよ。
その上ロックオンまで選ぶとは、全くアイリッシュは天才だよ。
そしてコードギアスのような”偽の”ブリテンは選ばないようにしたのか。
ガンダムはいつだってフリーパスだからチャップマンはあるみたいだけどな。
むかつくぜ!!!!!
●ブラズィケン012
デスノートのLはどこだ?
彼が月とテニスをする前に、自分はイングランド出身だと言ってたのを知ってるんだ。
英国人というだけじゃなく、彼は最高のキャラの一人でもあるし。

●ファントムティーバッガー
イングランド人として思うのは、(ストライク・ウィッチーズの)リネット・ビショップは何処だ?って事だ。

●シニスター・スリム
特にセイバーが1位ってのには同意できない。
アニメのキャラじゃないけどストリートファイターシリーズのダッドリーにいて欲しかったね。
「君には優雅さが足りない」

●ジ・アンデッドフィッシュ
(ヘルシングの)セラスが無いだと?
このリストは俺にとって無いな。

●フレミングボア
ストライクウィッチーズ無しかよ?
●ギー・マン
ヘルシングが無いだと?
シット、このリストの半分はヘルシングのキャラで埋まるだろ。
●ジ・エクセル
気にしてないかもしれないけど、ローラ・ベイリー(エヴァンジェリンの英語版声優)の英国風アクセントはホットだったな。
●ts.ハンター
ジェントル・チャップマンがこのリストに入っていてどれだけハッピーか表現しきれないね。
●スネーク・イン・ア・ボックス
良く出来てるけど『荒川アンダー ザ ブリッジ』のシスターと少女(ステラ)について言いたいね。
銃を持ち歩く尼僧にスーパーパワーを持った少女だぞ。アメージングだ。

●スパイスウルフ
イギリス自身(ヘタリア)が入ってないなんて恥もいいとこよ。
このリストの1位を決めるとしたら彼でしょ。

●アヒル77
英国キャラってアニメじゃあんまり活躍してないな。
●シクアル23
ロビンマスクが入ってないリストなんか偽物だ。

●サム・レインボー・ワイアード・ガイ
エヴァンジェリンがいるのは結構なんだけど、彼女がいるんならネギが居てもいいんじゃないか?
彼は彼女よりも遥かに英国人だ。

●BDF5000
アニメになったゲームキャラも入るんなら、絶対ストリートファイターシリーズのキャミィだって入るはずだ。
セイバーだっているんだし。

記事のライターの主張を尊重してイギリス人ではなく英国人と書いてみたものの、やはり違和感が。
(そもそも”英吉利”自体がイギリスからきている訳で)
イギリスが4つの国から成っている、という事を知っている人も多いとは思いますが、やはり当人たちにとって一くくりにイギリス人、と言われるのは面白くないようです。
この4つの国は微妙に(あるいはかなり)仲が悪かったりもするようだし。
日本に置き換えるなら、東京出身じゃないのに海外に出てみたら東京人と呼び続けられているようなものでしょうか。
しかしじゃあどう読んだらよいのか、となるとなかなか難しいものです。
ブリティッシュと呼べばいいのか、というとブリティッシュだと北部アイルランドが入らねーじゃん等、国際的にも呼び方は決めかねているみたいです。(wikipedia)
それはそれとして、舞台となったヘルシングが入ってない事に不満な人が多数いるようです。
そりゃそうか。
リネット・ビショップについてのコメントもありました。
気に入ってくれていたようで何よりです。
管理人個人としては、英国キャラといわれて真っ先に思いつくのはやはりこの人でしょうか。

そういえばこのリストにはエマがいねーぞ!
『パタリロ!』のバンコランとかはちと古すぎるか。
![]() ホーメル スパム 20%レスソルト 340g | ![]() IS <インフィニット・ストラトス> 第2巻 [Blu-ray] | ![]() HARIO 茶茶急須 丸 450ml CHJMN-45T | ![]() Fate/stay night セイバーオルタ ~卑王鉄槌~ (1/7スケール PVC塗装済み完成品) |
イギリス軍所属のカナダ人パイロットを元にした母と姉がいる以上
カナダ人とするのが適当だろうよ