0c142387.jpg


日本で昔から行われている木造工法は柱や梁を組み合わせる時、材木に穴や鍵を作ってそれらを嵌め合わせて建てていきます。
そんな日本の木組み工法を紹介した動画を見た海外の反応です。

※どうやらアメリカの専門学校か何かでの実習の様子を撮ったもののようです。
※Joineryは建具、指物という意味なのですがあえて木組みと訳しています

木組み工法についてはこちらのサイトで詳しく紹介しています。
http://www9.ocn.ne.jp/~kinoie/tradition.html
http://www9.ocn.ne.jp/~kinoie/tradition2.html

Japanese Joinery



↓この動画につけられたコメント
スポンサードリンク



●アメリカ:53歳
魅力的だ。
君らはどこの国の人なんだ?
何を作ってるんだ?
もっと見せてくれ。

●アメリカ:27歳(動画主)
↑サンクス。
僕らは文書で書くよりもこういう動画を作ろうと決めた単なる建築学科の学生達さ。

●メキシコ:35歳
ワンダフル!
私は日本の木組みについてもっと詳細に学びたいと思っていて、これが初めて見つけた物なんだ。
これだけの種類で建てるのかな?
他にもあるのかい?

●アメリカ:27歳(動画主)
留め具を使用しない木組み方法はもっともっとあるよ。
地元の図書館に行ってみるか、Amazonで”japanese joinery”で検索してみてくれ。

●アメリカ:34歳
いつだったか、ガールフレンドに日本の建築には一つもラフな所がないと話した事があるんだ。
しかもベニアや板さえも使わない。
自分はあまり賞賛する性質じゃないんだが、これには感心したよ。
こういう物を見るのは初めてだ。サンクス。
アートはこうやって始るんだな…

●アメリカ:42歳
これは素晴らしい。
印象的な木組みだね。
この動画を作ってくれてありがとう!

●28歳
本当に感心した。
自分は木工大工1年目の見習いなんだ。
この仕事を気に入ってるよ。

●フィリピン:28歳
グレートジョブ!
これは本当に容易く日本の建築方法が学べるよ…
文書じゃなくてこういう物を作るのは本当に素晴らしいアイディアだね。
日本人は本当に素晴らしい技術家だし、君らだって絶対にそうなるよ!
素晴らしかった!

●38歳
これは木工なんかじゃない、芸術だ。
自分もほんの少しでも木工について学びたいものだね。
サンクス。

●ポートラ・バレー、カリフォルニア州、アメリカ
凄くナイスだ。
でも西洋の道具を日本の木組みに使うのはちょっと使いにくそうだな。

●アメリカ:62歳
これは凄いね。
私なんか鋸で木を真っ直ぐに切るのがかろうじて出来るくらいだよ。

●オレゴン州、アメリカ
日本人ってのはパズルを作るのが得意なんだな。

●イギリス:61歳
1:10あたり、うっかり手を滑らしたらハラキリしちゃうな。
04c0e05f.jpg


●アメリカ:25歳
これは凄く面白いビデオだ。
でもティンバーフレーム(西洋の木造建築構造)の方がもっとしっかりしてるように思うな。

●オーストリア
↑ティンバーフレームは伝統的日本建築には全然敵わないよ。
アメリカでトルネードに襲われた後の家を見てみなって。
日本の家は柔軟で耐久性があるんだ。
ティンバーフレームなんて知識のない人が構造材パネルを張り合わせて作ってるだけだ。

●アメリカ:25歳
その言葉をストレートに受け取ると、君はティンバーフレームと普通の板張りの家を比較して無いか?

●ポルトガル:49歳
何でこんなに盛大な時間の無駄を。
もっと単純でシンプルな組み合わせを出来るし、木材よりも遥かに強力な接着剤だってあるじゃないか!
それでも印象的な技術ではあるけどね。

●オーストリア
↑その疑問に答えよう
1.この構造は、破壊することなく分解・修復が出来る
2.このジョイントは素晴らしく柔軟なんだ。地震のある国に住む上でこれはは重要な事だよ。

君の考えは少々短絡的で馬鹿げてもいる。
接着剤は寿命が短いんだ。
ここで紹介されている木組みは何百年も持つ。
私の国で1800年代に建てられた家は完璧木造で、釘もネジも接着剤も使われていないよ。
しかもまだ使っているんだ。
近代建築は50年も経てばゴミになってしまうんだよ。

●ポルトガル:49歳
↑君の情熱的なコメントは理解したし、敬意を表しよう。
それに君が正しいし、もし君の気を悪くしたのなら謝ろう。
何もかも君がベストだ。

●ブラジル:29歳
↑今でも君のような人がいる事を知れてハッピーだよ。

●オランダ:54歳
日本人が釘を使わない理由は他にもあるんだ。
彼らの住むところは場合によっては水位が大きく変わったりもするから金属の部品だとすぐに腐食してしまうんだな。

●ペルー:26歳
>その疑問に答えよう
これはアメージングだ!
自分は建築学を勉強してて、日本の建築テクニックに関する本や動画を探してたんだよ。お願いだから助けてくれ…何処に行けばそういう情報を手に入れられるんだい?
もしそういう教材があれば、明日の大学でのプレゼンテーションに使えるんだけど。
ともかく、単位のためだけじゃなく、自分の知識のためにも学びたいんだ。
…もし本や情報を共有してくれればファンタスティックなんだが…

●インド:42歳
この動画をありがとう…
この技術がどこから持ち込まれたのか気になってるんだ…
中国は唐の時代素晴らしい建築技術を持っていて、日本はそれに影響を受けている…
木を使った巨大な屋敷や仏塔が作られ、そこに熟練の技術者が携わった事は地震にも耐えたことから見て取れる…
今じゃその残滓は日本でしか見られないんだよな。

●ギリシャ
その努力に敬意を表するよ。
構造体の紹介にもなっている素晴らしいサンプルだ。

●イギリス:32歳
凄く印象的だった!

●アメリカ:22歳
木組みの忍者マンだな。

●アメリカ
超複雑かつ印象的な木組みだな。
こういうのに触れた事のある職人だってそう多くないはずだ。
でも、”好奇心”や”挑戦”以外のものでこういった類の苦痛に立ち向かう事は出来ないだろうな。
これよりも難しくなく、時間もかからず、それでいて充分機能する方法は他にたくさんあるからね。
それでも、この木を組み合わせたプロジェクトは楽しかったし尊敬するよ。
君らに脱帽だ!

●アメリカ:22歳
この木組みは何て呼ばれているんだろう?

●ベルギー:52歳
凄く良い木組みだ。
良いテクニックだよ。

●不明
オープニングのアニメーションはアメージングだったし、その過程は面白かった。

●アメリカ:54歳
ワオ、これはアメージングなデモンストレーションだね。

●ルーマニア:38歳
ビューティフルな技術だ…
共有してくれてサンクス!

●スウェーデン:28歳
単純に凄い!
凄く時間がかかってるっぽいけど、そのエレガンスさが好きだ!

●デンマーク:29歳
その鉋(かんな)は何処で買えるんだ?

●アメリカ:43歳
クソ馬鹿でかいパズルだな。
エクセレント。

●アメリカ
私は木工家であり、君はこういう物を作る前に充分なスキルを積んでいると言う事が出来るよ。
『Japanese Joinery』は興味がある人にとって素晴らしい本だよね。
ナイスビデオだった。

●不明
”独創的”はまだ控えめな表現だな。

●アメリカ:26歳
カブキ・ミュージックがいいね。

●イギリス:44歳
良い仕事してるね。
他に言う事があるとしたら、トラディショナルな木組みではあるけど、切るのは電動工具とか現代の道具を使った方がスピードアップになるんじゃないかな。

●カナダ:54歳
これは実際に使うものではないけど、技術のサンプルとしてはかなり良いね。
日本だとこういった職業は芸術の1つとして捉えられてるんだよね。
君の作品にどう敬意を表したら良いか、言葉も出ないよ。

●ハンガリー:31歳
凄くマーベラス、ビューティフルな日本の木組みだね。
私、日本の木組みを学ぶ事に凄く興味があるんだ。
どうやったら学ぶ事が出来るのか教えて欲しいな。

●アメリカ:56歳
60年代、私は子供で父親は横田基地に駐留していた。
だから、私は見れる限りの建築物を見る事が出来たよ。
建物はそれほど派手じゃなかったけど、あらゆる所にホゾ穴がついていた。
竹で組んだ格子と漆喰が壁を飾っていたよ。
私は極上のツールボックスを持った男に出会ったんだが、彼は瞬く間に木刀を作ってのけたよ。
海賊が武器を取る時間も無い位だった。





コメントにあるように米Amazonで”Japanese Joinery”で検索してみました。
beebb20b.jpg


確かに数多く出版されているようです。
それだけ日本の木組みが特徴的ということでしょうか。
西洋にも木造建築の技法があり、それはティンバーフレームと呼ばれていて、こちらも釘などは使わずに建てる事が可能なようです。
http://www.yonezawasawmill.com/works/kinoie3.html

昔の日本の大工さんは家を建てる時は建てる場所の近くの山で採れた材木を使い、家の北側に使う柱は山の北側に生えていた木を使ったとか。
(そうする事で家が長持ちするらしいです)
先人の知恵には驚かされるばかりです。
最近は軽量鉄骨を使った家が多く、耐震や耐火を考えればそちらの方がいいのかもしれませんが、やはり木造の日本家屋は憧れです。
特に縁側がある家。




木組み・継手と組手の技法
木組み・継手と組手の技法
木に学べ―法隆寺・薬師寺の美 (小学館文庫)
木に学べ―法隆寺・薬師寺の美 (小学館文庫)
木造迷宮 7 (リュウコミックス)
木造迷宮 7 (リュウコミックス)
ファイ・ブレイン ソリッドスター
ファイ・ブレイン ソリッドスター