74516313.jpg
e85e43c7.jpg



漫画の特色といえば多彩な擬音表現もその1つです。
しかし、その擬音は日本というバックボーンから生まれたものであり、海外では感じ方も違っているようです。
とあるサイトで漫画の擬音は日本語と英語どちらが好きかという議題が上がっていました。


引用元:Manga-Onomatopoeia-Japanese-or-English
スポンサードリンク



●フラレオンジュピター
漫画を読む時のオノマトペ(擬音)は日本語と英語どっちが好み?
自分は日本語で、編集されて無いほうが好きなんだ。
その方が漫画のサウンドエフェクトとして意味が通ってるからね。
意見を聞かせてくれ。

●ファイアケロ!:トロント、オンタリオ州、カナダ
↑もし漫画を英語で読んでるなら、なんで日本語の効果音を必要とするんだ?
ともあれ、自分は日本語派だな。
近い効果音を入れるのはほぼ不可能だからね。
それに、絵を見ればどんな音がしているのかは一目瞭然だ。

●ザッツスケアリークレフェアリー
気にして無い。
英語で良いときも悪い時もある(るろうに剣心の擬音は良く出来てた)
コマのイメージがより良くつかめるからほとんどの人が日本語の擬音を好むんじゃないかな。

●コロボウシ・コジロー
自分は読み飛ばしてるな…ま、気にしてないよ。

●HK
>その方が漫画のサウンドエフェクトとして意味が通ってるからね。
多くのファンボーイ達がそれを理由にあげてるが全く理解できない。
何で翻訳されていない、自分の理解できない物を欲しがるんだ?
銃が発射されたとする。
それを示してるのは擬音だけだ。
おっと待った、それは翻訳されていない。
これじゃ本来の意図がわからないないだろ。
その次のシーンだって漫画家が本来描こうとしたように受け取れる事が出来ないだろ。
君のような考えは下らないし、論理的じゃないし、TokyopopやDarkHorseが『ヘルシング』、『トライガン』、『トライガン/マキシマム』の擬音を翻訳しない事に関してがっかりしている理由でもあるんだ。
ああ、『ベルセルク』の11巻までも擬音は翻訳されてなかった。
しかも12巻と13巻の出来は雑だった。
(14巻は改善されてて、15巻と16巻はエクセレントだった)
とにかく、なんで”オリジナルの日本語擬音の側に英語の翻訳をつける”ってオプションが無いんだ?
別にVizが使ってるような用語集は必要として無いけど、VizやCMX以外の会社は擬音をそうやって翻訳してるんだ。

●アスリアロス:クロビス、カリフォルニア州、アメリカ
ハハ、平仮名や片仮名で書かれた擬音が読めるようになってからは楽しく読んでるよ。
でも実際の所どっちでもいいな。
日本語だろうと英語だろうと悩んだりはしないよ。

●フラレオンジュピター
2、3興味深い点があるよね。(漫画家になろうとしてる人とっては有益なはず)
・平仮名で書かれたオノマトペはソフトで穏やかイメージ
・片仮名で書かれたオノマトペは音が大きかったり、強烈なイメージ
自分はそういう事をここで学んだ。
http://howtodrawmanga.com/
200近くのイラスト付で日本のオノマトペのサンプルが載ってるんだ。
漫画ファンや漫画家志望なら必見だ。

●アーチメデス:フロリダ州、アメリカ
だから自分はTokyopopが出してる『ルパンIII世』が好きなんだな。
オリジナルの平仮名の横に小さく近い意味の翻訳が載ってるんだ。
(普通は枠外で、絵の邪魔をしない位置だ)
でも正直言って他の事が理解できてればあまり問題にはしてない。
漫画の擬音を読むために時間を費やす事はほとんど無いからね。

●サチコ:ノースカロライナ州、アメリカ
>なんで”オリジナルの日本語擬音の側に英語の翻訳をつける”ってオプションが無いんだ?
それって苛付く。
英語しか読めないなら、なんで両方の言語が必要なわけ?
もしそうしたら、日本語を見なくちゃいけないじゃないか。
自分は英語の擬音で読むのが好きだ。
そっちの方が理解しやすいから。
日本語が載ってるのは好きじゃないな。
日本語が描かれてるのは自分には合わないんだ。
苛々するんだよね。

●HK
↑何故なら、オリジナルの作画をキープしつつ擬音の翻訳を提供するためだ。
何も変更はしないが、何が起こってるのかは理解できるだろ。
これが両方の言語にとってベストな方法なんだよ。
何もかも翻訳すれば、片仮名を英語に変更する手間もいらず、どうなっているか理解する事が出来るからだ。
編集者の手間も省けるし、作画も変更されないから原理主義者たちもハッピーだ。
もっとも、実用度から言えば全然重要じゃないし、漫画に日本語を残さない方が良いという君の意見も驚きじゃないな。

●ヤマト・サン
自分は日本語の平仮名、片仮名に熟知してるから…答えは明らかだね。
でも、自分は原文の漫画を読もうとしてるところだから、英語翻訳に関するスレッドで自分の意見は問題じゃないだろうな。
でもこれだけは言わせて欲しい。
発音を正しく理解できていれば、日本語の擬音は実際の音に似せてるから読んでて楽しいよ。
(英語の擬音は実際の音じゃなくて、音の説明になってる事があるんだよね。例えば”sparkle(ピカピカ)”とか)
更に言えば、自分は日本語の文を結構楽しんでたりする。
色んな人がLとRの違いが無い、子音が常に母音の前にある以上限界があると言ってるけど、日本語のキー入力で遊んでいればある程度音を掴める様になるよ。
そうじゃないならローマ字変換は難しいだろうね。
自分の場合、あれな同人誌のお陰もあったり^^
女の子が "HAAa~~ HAAa~~"って言ってるのをオリジナルで読むのが好きなんだよね。
(もう一度言うと、これも英語には翻訳しにくいんだ。どういう意味かわかるよね?)
むりやり翻訳するなら"huff puff"だな。

●ジョシュア・ザ・シャドールギア
より本格的だから日本語の方が良いな。

●ワイルドチェリー:キャンベラ、オーストラリア
>・平仮名で書かれたオノマトペはソフトで穏やかイメージ
>・片仮名で書かれたオノマトペは音が大きかったり、強烈なイメージ

でも静けさを表わす擬音は片仮名だよな。
自分はどっちでもいい。
時々読み飛ばしてるし。

●フラレオンジュピター
↑そうかな?片仮名ってほとんど見ないけどな。
静けさを表わす擬音って、”し~ん”の事を言ってるんだよね?
自分の見たほとんどが平仮名だったんだけど。
それにそっちの方があってると思うし。
でも、状況に応じて異なるのかもね。
持ってる漫画を適当に取ってみたけど(ネギま!13巻)そこに描かれてた”シ~ン”は片仮名だったな。
で、それは最後のバトルの前の静けさの時だったよ。

●ブラックジャック・ガビアニ
自分は巻末の用語集に頼ることなく、自分の”聞いた”音が何なのか知りたいんだ。
でも問題なのは多くの翻訳会社が耳障りな方法で擬音を作ってるん事なんだよな。
良くなってきてはいるけどね。

●カイデル
日本語。何故なら最高だから。
”whoosh”とか”boom”はゴミだから。

●サイファ
自分は迷ってる。
英語の擬音は読む事が出来るし、音により近い感じだ。
日本語音節をアルファベット化したものは説得力のある音を作るのに限界がある。
自分としては”don”や”kakkakkakka”よりも”vwoosh”や”boom”の方が理解しやすいかな。

一方、オリジナルの作画を壊すことなく日本語の擬音を英語の擬音に差し替えるのは凄く難しい事でもあるんだよな。
漫画で時々使われる動きやジェスチャーの擬音は英語に置き換える事が出来ないから翻訳するのは困難だしね。
結局の所、上手く翻訳されていれば英語の擬音の方が英語圏の読者には合ってると思う。
自分は英語も日本語も読めるけど、ほとんどの人はそうじゃないし、自分だってある特定の瞬間を伝える擬音に関しては問題が残ってるんだよね。

>日本語。何故なら最高だから。
>”whoosh”とか”boom”はゴミだから。
日本語だと歯を噛み締める音は”ギリ…”だし、ゆっくり這い回る音は”ぬる”だぞ。
これってどうよ?

●サトシ
漫画の翻訳に関する議題に対しての自分の応えは大抵こうだ。
”全然気にして無い”
オノマトペの扱いは会社によって様々だ…翻訳したり、日本語のままだったり、日本語のままでページの下に擬音の翻訳を入れたり…
個人的にはオリジナルを維持しつつ効果音がどういうものか知れるから後者が好きだね。
でも、漫画自体が読みやすいから自分はあまり気にしてないよ。
英語の擬音をつけた場合、それが大抵醜いものになってることは認めざるを得ないけどね。

●FaFniR
自分はオリジナルの日本語派。
翻訳すると凄く安っぽくなっちゃうと思うんだ。
"KER-SMASH!!(ドカン)"とかさ

●サイファ
↑でもよ、”ぬるぬる”ってどうよ?
”グズグズ”とか”ベロベロ”とか”ピタ”とかさ。
どんな状況にも適用できると思われる、無差別に置かれた”ka”って音はどうだ?
実際日本語が読めたとしても、ほとんど意味の無い音だぞ。

●ヤマト・サン
前も言ったけど、自分にとっては日本語の擬音はちゃんと効果があるんだよな…
発音するコツがいるだけなんだ。
つまりサイファ、君はかっこつけたくて言ってないか?って事。
正しく聞ければ、擬音は実際の音に似てるだけじゃなく、しばしアニメで使われるコミカルな音にも似てるよ。
例えば”ギリ”は歯を噛み締める音だけど、これは舌を保持したままフラットに発音するんだ。

●サイファ
↑確かに現実の音に近い物もあるよ。
”ギリ”なんかはリアリスティックな物の1つだね。
でも大半の擬音は標準的な英語のオノマトペと近い音にする事ができないから、ほとんどの英語圏読者が理解に失敗するか、全く英語に対応できないと思うんだ。
足を踏み鳴らす時の音は”ka”が該当するけど、現実的な音である”tp”とは似ても似つかないんだよな。
ちょっと誇張しちゃってるかもしれないけど、自分としては英語圏の読者が理解しやすいような擬音をつけた方が良いと思ってるよ。





原作の雰囲気をそのまま味わいたいなら日本語のままがいいけど、意味がわからない、分かりにくい。
英語に翻訳すればどういう状況なのかは理解しやすい。
これは英語の文を日本語に訳するときも同じ事がいえるかもしれません。
いっそ全て英語にしてくれという意見もあり一見すると乱暴なように聞こえますが、例えば洋画を吹替えで見ていて時々台詞に英語が混じると考えれば苛付くという意見も分かる気が。
なるべくオリジナルを壊さないように日本語の擬音の側に小さく英語の擬音を入れるというのが多いようです。
(トップイメージのジョジョのように)




ジョジョリオン 3 (ジャンプコミックス)
ジョジョリオン 3 (ジャンプコミックス)
ガラスの仮面 49 (花とゆめCOMICS)
ガラスの仮面 49 (花とゆめCOMICS)
擬音語・擬態語4500 日本語オノマトペ辞典
擬音語・擬態語4500 日本語オノマトペ辞典
犬は「びよ」と鳴いていた―日本語は擬音語・擬態語が面白い (光文社新書)
犬は「びよ」と鳴いていた―日本語は擬音語・擬態語が面白い (光文社新書)