b745deeb.jpg


先日、日立が石英ガラスの中にデータを書き込む技術を開発したと発表しました。
レーザの焦点位置を変えることでガラス内に多層的にデータを書き込み、CD並の密度で書き込む事が出来ます。
1000℃で2時間加熱しても問題なくデータを取り出すことが出来、数億年の保存が可能と考えられています。
このニュースに対する海外の反応です。


日立公式:hitachi.co.jp
引用元:phys.org

スポンサードリンク



●ヒューエイト
これは化石よろしく何百万年も経った後に掘り起こしても読み取れるものなのかな?
長い間データを保存したければ使用済み燃料棒に使われるような別のタイプのガラスになるのだろうか。

●ケニー1951
長時間保存したいデータにとってうってつけに聞こえるな。

●テンポラルサイファー
これって”マイクロドット”を変えたもののような感じがするけど、むしろ心配なのは何千年も保存できるストレージでも、太古の技術を読み取る人や技術を知ってる人がいなくなるんじゃ無いかってことだな。
それを考えると問題が多いような気がする。

●スケプティクス
狂信者、サイコパス、憎悪や嫉妬、無知、彼らは貴重な遺産に野次を飛ばしただけじゃなかった。
彫像は壊され、書物は燃やされ、記録は全て破壊された。
ピラミッドのような壮大な建築物でさえ建材として破壊されたんだ。
未来の蛮族が石斧で無用となったガラスから装飾品を作り出すさまが想像できるよ!

●ダリオ・インフィニ
メディアが破壊されない限り永遠に残るデータか。
何と小説的。

●ラディアント・ソート
価値ある物の為には素晴らしい。
が、次に必要になってくるのは未来に残りうる宗教だな。
我々は暗黒時代ではなく進歩を必要としてるんだ。

●ドッグバート
↑別にお前さんに認められなくても未来に向かって進み続けるけどな。

●エイカ
どうやって情報を書き込むんだ?
データを書き込んだ状態で素材を作り出すのか?
後で書き込むのか?

って、調べたらレーザーか。

●アローケン
どの位もつかどうかって、今やテラバイトのストレージの時代なんだけどな。
例え実現できたとしても同一空間で同じくらいのデータを保存できなきゃニッチな技術以外の何物にもなれないぞ。

●djr
終末論者達は今の文明はいずれ崩壊すると唱えてるな。
そこで議論されてるテーマの1つが情報の必然的なエントロピーだ。
クール。
科学の発展はそいつらを論破してるよ。

●エイカ
>例え実現できたとしても同一空間で同じくらいのデータを保存できなきゃニッチな技術以外の何物にもなれないぞ。
標準的な3.5インチドライブのボリュームは大体300立方センチメートルある。
1ボリュームあたり0.8立方センチメートルだ。
もしこれが1チップに40メガバイト入るんなら、同じボリュームで15GB入る事になる。
普通のハードディスクサイズのガラスカードみたいなものだ。
ガラスの層を増やしてドットの密度を上げてやれば簡単に500GB位になるんじゃないかな。

●ゲイリーB
これには我々のありとあらゆる事、ニュースやテキストを記録すべきだと思う。
いつの日かより知的な種族が我々の愚考から学べるように。

●alq131
これって本物のガラスなのか?
古い建物のガラスは下の方が厚くなってると書かれてる様に、ガラスってのは凄く凄く粘性のある物体なんだ。
石英ガラスは流れの影響を受けやすいだろうし、もしそうならどの位の期間でデータは影響を受けるんだろうか?

●ルーカー2358
↑水平に保存されてたら何世紀も劣化しないんじゃないかな。
自分の気付いた問題点は宇宙線の影響、更には炭素14の放射性崩壊だな。
自然現象による粒子の放射は最終的にはガラスチップを劣化させる可能性があると思う
(訳注:炭素14の半減期は5700年)

今の所こういった周囲からの放射線が非喫煙、アスベストに関わっていない人の癌の原因であると考えられてるんだよね。
遺伝子が破壊されるなら、ガラスプレートのデータだって破壊できるだろう。
でも、データの種類によっては1ビットや場合によっては1バイトから2バイトくらいのエラーなら未来の科学者達によって補正できるんじゃないかな。
これはあらゆる言葉、その意味が記されている我々のロゼッタストーンになるぞ。

●バレリアT
>日立は薄いガラスプレートの中にドットを作り出し、通常の光学顕微鏡で読み取る事の出来る技術を開発した
ガラスは半固体だからそれ自身にあいた小さな穴を埋める性質があるんだよな。
電磁ビームで付けられたガラス中の微細な穴が数分内に修復されるという研究データを読んだ事があるよ。
残念ながらソースは見つけられなかったが。

●ゼン・ウノ
>古い建物のガラスは下の方が厚くなってると書かれてる様に、ガラスってのは凄く凄く粘性のある物体なんだ。
古いガラスは重力の影響を受けて下の方が厚くなるだけじゃない。
古いガラスは右、あるいは左も厚くなっていくんだ。
これは地球の自転が影響していると考えられている。
http://www.glassnotes.com/WindowPanes.html
この事に関して充分に考え、その後どういう風に作られるか読んでガラスの種類も違うし、ずっと強力な作られ方をしてるだろうし、最も効果的な置き方をすれば(きちんとケアすれば)、最後まで厚さを保てるんじゃないかと思ったよ。

●ニュービーク
スタートレックのエピソード『All Our Yesterdays(タイムマシンの危機)』を思い出した。

(ライブラリのような役割をしていたが、太陽が超新星爆発の危機があるということで1人を除いて住民は全て避難していたという星が出てくる)

●ダーク・スキレル
>この事に関して充分に考え、その後どういう風に作られるか読んでガラスの種類も違うし、ずっと強力な作られ方をしてるだろうし、最も効果的な置き方をすれば(きちんとケアすれば)、最後まで厚さを保てるんじゃないかと思ったよ。
関係してるのはこの文だけだと思う。
当時の製造プロセスはどういう方法だろうと正確とは言い難いものだっただろうしね。
自分も色々と見てきたけど小さな泡だけじゃなく、欠点は幾つもあったよ。
横の厚みが違うってのは、多分そういうガラスを入れたんだと思うよ
不思議に思うんなら、昔の望遠鏡をチェックすればそういう効果が得られるのが分かるよ。
ガラスが流れるのには時間がかかるし、製作者は厚みや形状に細心の注意を払って作ってると思う。
ガラスが流れるのに充分な時間があったとしても、それが原因でデータが劣化する前にケアする時間は充分にあると思うな。
ガラスにデータを保存するというアイディアはちょっと古臭いけど、科学がフィクションをキャッチアップするのを見るのは嬉しいね。
これがどこに向かうのか楽しみだ。

●ベンディカーD
私はガラスが流れる事を実験してるんだ。
私は30年ほど前、トイレの奥に20mlのガラス製ピペットを置いておいた。
そこが家の中で一番安全にガラスを保管できる場所だったからね。
約15年後、そのガラス棒が中央から4分の1インチほどたわんだ事に気がついたよ。

●88HUX88
↑君ん家のトイレの温度は何度だ?



引用元:gizmodo.com

●Kスニッカーズ
はぁ…これはメディアだけじゃない、読み取る機械も保存しないと駄目だろ。
40年前の月周回衛星のテープリールを読み取るためのハードウェアを苦労して探してた人達の事を考えてみろ。
50年後にはいくつのCDプレイヤーがCDを読み取れると思う?
DVDは?ブルーレイは?

●LTA
↑えっと、これはちょっと違うんじゃないかな。
この記事によると情報は光学顕微鏡で読み取る事が出来るとある。
これは400年以上前からあるぞ。

●エドワード・ベッセラ
光学顕微鏡で読めるんなら普通のレンズでも読めるって事か。
もし文明が崩壊してレンズすら作れなくなったら、その時はデータなんか必要じゃないだろうし。

●アンアンドワズヒア
石板に戻そう。

●ザ・テクノトースト
火災の時にガラスが溶けたりしないかな…

●ロジカルオクトパス
↑クォーツの融点は1700℃だ。
炎が充分ならあるいは…

●パワン・クリシュナ・ハット
クォーツの融点は1670℃。
クォーツに圧力が掛かっていた場合はもっと低い温度で変形する事もありえる。
必要な圧力の量は火力に反比例するよ。

●ニューコメンティングサックス
だから彼らは1000℃で2時間熱したんだって。
炎も熱もタイプは違うけど、通常のビル火災くらいなら充分な耐性があるだろ。

●rディアック
ファンタスティック。
ようやく不思議な光るプラスチック的な物が出てきたか。
ま、アモルファスクォーツだけど。

●ファンストロー
ガラスに情報を保存するってのは新しい事じゃない。
19世紀にはガラスに写真を焼き付ける方法がいくつかあったんだ。

●Jパンプリン
HAL、歌を歌ってくれ。
c6233c76.jpg


●ヘラルド
これってROM(Read Only Memory)なのかな?
DVE-RWみたいに読み書きできるのかな?
そうだったらナイスなんだけどな。

●オーウェンスレイデール
俺達がFACEBOOKやTwitter、ブログに書いたあらゆる馬鹿げた事を未来の子孫が光学顕微鏡で調べるようになるのか。

●コア
うお、ガラスにデータを書き込むとかこれはアニメに出てくる技術レベルだな。
凄まじく最高だ。

●サラシテレマック
みんな地球上に残されている最高のデータアーカイブ、古代人が残したピラミッドや寺院を忘れてるんじゃないかな。
そりゃ石のデータ密度は低いけど、どれ位の間残り続けてるか考えてみてくれ。
後はマヤの時計を巻き戻す方法さえ見つけ出せれば…

●K5ING
最新のメモリー技術VS世界最古の道具はノーコンテストか。
少なくとも防水ではあるな。





ガラスは永久にはもたんだろ、という意見が多数。
確かにガラスは非晶質なのでゆっくりとではあるものの変形していきますが、正倉院に保存されている白瑠璃碗を見るにきちんと保管すれば少なくとも1000年オーダーで保存する事は可能そうです。
まさに現代の石板。
そもそも石英ガラスは普通のガラスと同じレベルで流れるのかどうか。
これは個人的な使用というよりも世界的な名画のデジタルデータや名曲の楽譜、生物の遺伝子情報などを長期保存するのに使われるような気が。
しかし、ガラスにデータを保存するというのはSF的な夢があります。




2001年宇宙の旅 [Blu-ray]
2001年宇宙の旅 [Blu-ray]
シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット
シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット
シリコンパワー USBフラッシュメモリー 【ドラゴンクエストX動作確認済】 32GB ブラック 永久保証 SP032GBUF2M01V1K
シリコンパワー USBフラッシュメモリー 【ドラゴンクエストX動作確認済】 32GB ブラック 永久保証 SP032GBUF2M01V1K
HITACHI ナノテク スーパープレミアム 衛生フィルター(こぼさんパック) (CV-型)紙パック3枚入り GP-2000FS
HITACHI ナノテク スーパープレミアム 衛生フィルター(こぼさんパック) (CV-型)紙パック3枚入り GP-2000FS