
以前クボタのトラクターを紹介したので今回はヤンマートラクターです。
裏庭でスタックしてしまったダッジラムをヤンマーの小さなトラクターが引き上げています。
STUCK Dodge Ram Diesel Dually rescued by Yanmar Tractor!
↓この動画につけられたコメント
スポンサードリンク
●アメリカ
いいね。
俺も似たようなのを仕事に使ってるよ。
しかしV型10気筒って若干あれだよな。
このダッジは何年のだ?
●アメリカ(動画主)
↑サンクス。
1996年製だよ。
●ブラジル
ターボの音が最高だな。
●アメリカ
4WDじゃないのが残念すぎるな。
たぶんタイヤがつるつるだからだと思うから下に何か敷けば良かったんだ。
サイドブレーキが引きっぱなしだったのは面白かった。
ナイスピックアップだ。
●アメリカ(動画主)
↑サンクス!タイヤは新品だよ。
リアブレーキに問題があるんだ。
多分ロードセンシングバルブをチェックしないと駄目だろうな。
●イギリス
このヤンマーの型式は何?
●アメリカ(動画主)
ヤンマーYM1401Dだよ。
●不明
ヤマハは4WDのトラクターを作ってるのか?
そんな感じだな。
●アメリカ(動画主)
↑ヤマハじゃないよ、ヤンマーだよ!
でも4WDではあるよ…このトラクターはまだスタックしたことがないんだ。
スタックするのはほぼ不可能なんじゃないかな。
●カナダ
クール。
●アメリカ
面白い…こんなに小さなトラクターがこれ程とは思わなかった。
●カナダ
ジーザズ、超酔いまくってたら4WDのピックアップかトラクターを買ってしまいそうだ。
トラクターのシーンが面白かった。
出来るわけないと思ってたが、出来たな!
●アメリカ
面白かった。
●不明
日本の工業機械大好きだ。
クボタ、ヤンマー、日立、etc…
●バージン諸島
”何で録画してるの”って(笑)
俺も今日ピックアップがスタックしたんだけど別のピックアップで引っ張り出したよ。
●ギリシャ
ヤンマーパワー!
カミンズのトラクターも良いんだけど、やっぱ買うんならヤンマーだな。
●アメリカ
ヤンマー仲間だ!
●アメリカ
やるね。
●アメリカ
これは酷い…小さなトラクターには感心したけど…ブレーキの故障に気付かなかったのか?
●アメリカ
用意できるもので出来ることをやった素晴らしいビデオだ。
後はシボレーを買うんだな。
●アメリカ
家の目の前で立ち往生したのかwww
●カナダ
ヤンマーのトラクターが好きになった。
●アメリカ
(ダッジ・ラムが)4駆じゃなかったのが不幸だな。
●アメリカ
だから2駆は買いたくないんだ。
●アメリカ
このピックアップは素晴らしいが、俺なら女性の方をトラクターに乗せるだろうな。
俺のピックアップに女性は乗せないからなwww
自分もこういうポジションでスタックさせたことがあったけど、その時に使おうとしたトラクターまでスタックさせちゃったんだよな。
それはクボタの32馬力だった。
結局その時は150馬力のジョンディアトラクターを持ってる農家に助けを求めたよ。
●アメリカ
どうやらABSが正しく動いてないみたいだな。
同じ問題が俺のフォードにもあるんだ。
●アメリカ
妹さん可愛いな。
●アメリカ
庭用にヤンマーの小さなトラクターを買おうと思ってるんだ。
これはいいトラクターだと思ってる?
金額的に素晴らしいトラクターだとは聞いたことがある。
●アメリカ(動画主)
↑イエス、これは超絶タフなトラクターだよ。
シンプルでお飾り的な機械は無しだ。
もし派手な機能が欲しいなら別のを買ったほうがいいね。
お金に関しては心配なし。
自分はこのヤンマーに2700ドル払った。
ムラトーリのティラー(耕耘ユニット)、回転式草刈ユニット、ダートスクープ(落ち葉浚い)、キャリアー、電気式スプレーもつけてだよ。
●アメリカ
私の母親は3週間前にローダー付のヤンマーの2210、4×2駆動タイプのを買ったよ。
サイズの割にガッツのあるトラクターで、今のところ唯一の問題はラジエターホースが漏る位かな。
●アメリカ
トラクターのタイヤに水を入れたほうがいいぞ…
この車種は軽すぎるんだ…
●アメリカ
なんで登れないかというと、前方が下に傾斜してるからだな。
後部が軽くて車の前方は重いエンジンを積んでガッチリしてるからなんだ。
●カナダ
”小さなトラクターがここまでやる”か。
楽しいビデオだった。
このトラクターは金額に見合った素晴らしいツールみたいだな。
働きっぷりが気に入ったよ!
スタックした車をトラクターで引っ張り出すのは田舎ではよく見る光景。
どうやらアメリカでも同じようです。
しかしアメリカでも小さいトラクターに乗ってるのが驚きだったり。
海外のトラクターは安全バーがついてないのでこけたらと思うとひやひやします。
|
|
●アメリカ
いいね。
俺も似たようなのを仕事に使ってるよ。
しかしV型10気筒って若干あれだよな。
このダッジは何年のだ?
●アメリカ(動画主)
↑サンクス。
1996年製だよ。
●ブラジル
ターボの音が最高だな。
●アメリカ
4WDじゃないのが残念すぎるな。
たぶんタイヤがつるつるだからだと思うから下に何か敷けば良かったんだ。
サイドブレーキが引きっぱなしだったのは面白かった。
ナイスピックアップだ。
●アメリカ(動画主)
↑サンクス!タイヤは新品だよ。
リアブレーキに問題があるんだ。
多分ロードセンシングバルブをチェックしないと駄目だろうな。
●イギリス
このヤンマーの型式は何?
●アメリカ(動画主)
ヤンマーYM1401Dだよ。
●不明
ヤマハは4WDのトラクターを作ってるのか?
そんな感じだな。
●アメリカ(動画主)
↑ヤマハじゃないよ、ヤンマーだよ!
でも4WDではあるよ…このトラクターはまだスタックしたことがないんだ。
スタックするのはほぼ不可能なんじゃないかな。
●カナダ
クール。
●アメリカ
面白い…こんなに小さなトラクターがこれ程とは思わなかった。
●カナダ
ジーザズ、超酔いまくってたら4WDのピックアップかトラクターを買ってしまいそうだ。
トラクターのシーンが面白かった。
出来るわけないと思ってたが、出来たな!
●アメリカ
面白かった。
●不明
日本の工業機械大好きだ。
クボタ、ヤンマー、日立、etc…
●バージン諸島
”何で録画してるの”って(笑)
俺も今日ピックアップがスタックしたんだけど別のピックアップで引っ張り出したよ。
●ギリシャ
ヤンマーパワー!
カミンズのトラクターも良いんだけど、やっぱ買うんならヤンマーだな。
●アメリカ
ヤンマー仲間だ!
●アメリカ
やるね。
●アメリカ
これは酷い…小さなトラクターには感心したけど…ブレーキの故障に気付かなかったのか?
●アメリカ
用意できるもので出来ることをやった素晴らしいビデオだ。
後はシボレーを買うんだな。
●アメリカ
家の目の前で立ち往生したのかwww
●カナダ
ヤンマーのトラクターが好きになった。
●アメリカ
(ダッジ・ラムが)4駆じゃなかったのが不幸だな。
●アメリカ
だから2駆は買いたくないんだ。
●アメリカ
このピックアップは素晴らしいが、俺なら女性の方をトラクターに乗せるだろうな。
俺のピックアップに女性は乗せないからなwww
自分もこういうポジションでスタックさせたことがあったけど、その時に使おうとしたトラクターまでスタックさせちゃったんだよな。
それはクボタの32馬力だった。
結局その時は150馬力のジョンディアトラクターを持ってる農家に助けを求めたよ。
●アメリカ
どうやらABSが正しく動いてないみたいだな。
同じ問題が俺のフォードにもあるんだ。
●アメリカ
妹さん可愛いな。
●アメリカ
庭用にヤンマーの小さなトラクターを買おうと思ってるんだ。
これはいいトラクターだと思ってる?
金額的に素晴らしいトラクターだとは聞いたことがある。
●アメリカ(動画主)
↑イエス、これは超絶タフなトラクターだよ。
シンプルでお飾り的な機械は無しだ。
もし派手な機能が欲しいなら別のを買ったほうがいいね。
お金に関しては心配なし。
自分はこのヤンマーに2700ドル払った。
ムラトーリのティラー(耕耘ユニット)、回転式草刈ユニット、ダートスクープ(落ち葉浚い)、キャリアー、電気式スプレーもつけてだよ。
●アメリカ
私の母親は3週間前にローダー付のヤンマーの2210、4×2駆動タイプのを買ったよ。
サイズの割にガッツのあるトラクターで、今のところ唯一の問題はラジエターホースが漏る位かな。
●アメリカ
トラクターのタイヤに水を入れたほうがいいぞ…
この車種は軽すぎるんだ…
●アメリカ
なんで登れないかというと、前方が下に傾斜してるからだな。
後部が軽くて車の前方は重いエンジンを積んでガッチリしてるからなんだ。
●カナダ
”小さなトラクターがここまでやる”か。
楽しいビデオだった。
このトラクターは金額に見合った素晴らしいツールみたいだな。
働きっぷりが気に入ったよ!
スタックした車をトラクターで引っ張り出すのは田舎ではよく見る光景。
どうやらアメリカでも同じようです。
しかしアメリカでも小さいトラクターに乗ってるのが驚きだったり。
海外のトラクターは安全バーがついてないのでこけたらと思うとひやひやします。
![]() 管理機 爪 14-104 クボタ ヤンマー イセキ シバウラ 用 | ![]() ヤン坊マー坊 オフィシャル・ブック(DVD付) | ![]() トミカ №052 ヤンマー トラクター EG300シリーズ (箱) | ![]() 禿ヤンマーの一夜 |
♪ふたりあわせてヤンマーだ
♪君と僕とでヤンマーだ