
一昔、いや二昔前には当たり前の文房具だった肥後守。
刃物の所持が厳しくなった今では学校に持っていくことはほぼ無くなってしまいましたが現在も根強い愛好家がいます。
とある外国人が日本の肥後守を購入してネットに上げていました。
引用元:Newest edition to my collection just arrived from Japan!
スポンサードリンク






●
セクシーなナイフだな。
■
↑サンクス。
こういうシンプルなのが大好きなんだ。
モールニンジャ(武器オタク)用の武器でも、戦術目的のナイフでもない。
普通のツールとしてのナイフの純粋な形だね。
●
どこでオーダーしたんだい?
■
↑e-bayのakagi-hamonoという所だ。
●
↑同じところで買ったよ。
手書きのサインも一緒だ!
このナイフ気に入ってるよ。
●
Amazonでも買えるぞ。
●
こういうスタイルのナイフをずっと探してたんだ。
早速今日買ったよ。
このお店は今日凄い売り上げだっただろうな。
■
↑そう願ってるよ。
このナイフは最高だし、もっといろんな人に知ってもらいたいと思ってるからね。
●
自分も買ったよ。
このスレッドを見つけて良かった。
見た目が最高だよな。
●
自分も買ったwww
●
自分も買った所だ。
●
数年前に買ったけど、このナイフの切れ味は自分の身をもって体験したよ。
自分の持っているのは真鍮の柄以外は君のとそっくりだな。

●
↑自分もこのナイフを持っているが、マジで切れ味いいよな。
●
↑エイメン。
職場の同僚がこのナイフを持っていて、自分がナイフに対して持っている印象以上に切れる事を見せてくれたよ。
自分は持ってるナイフを研ぐのに恐ろしく時間をかけているんだが…
●
ビューティフル!
どこで買ったのか教えてくれ。
●
↑Amazonでも買えるぞ。
higonokamiで検索するんだ。
自分も一丁持っているんだがこれは最高だ。
他のとは全然違うね。
●
イギリスに住んでいるんだが、法律のせいで買えないみたいだ。
売主に直接コンタクトを取ってe-bayを使わずに買えるか聞いてみるつもりだよ。
誰か自分のオーダートラブルの理由を知らないかな?
自分はイギリスに住んでいて、法律によってe-bayで買う事は出来ないと言われてるんだ。
これがe-bayのルールなのか国際的な物なのかは分からない。
●
ワオ、値段の割に最高な見た目のナイフだな。
(訳注:e-bayで売られているのは17~50ドル位)
買ったことは無いけど、ずっとこういうのが欲しかったんだ。
■
↑ユー、買っちゃいなよ!
金額的にもビューティフルなナイフだよ。
●
これどうやって刃をロックするの?
柄の摩擦力でホールドするタイプ?
●
↑そう、親指でベロ(刀根、チキリ)を抑えるんだ。
●
固定する方法はそれだけ?
柄で挟んで固定したりしないの?
■
↑真鍮材の折り曲げで作った柄は十分刃を押さえてくれるよ。
開くのに苦労するほどじゃないけど。
信じてもらえるか分からないけど、凄くしっかりした感じだよ。
●
↑SVORD(ニュージーランドの折り畳みナイフ)と比べることはできる?
自分が持ってる折り畳みナイフはそれだけだから、他のナイフは知らないんだ。
■
↑ほとんど同じだけど、親指で押さえられるようにベロがついてるね。
凄く頑丈だよ。
いきなり刃が折りたたまれる心配はないと思う。
●
グリップティリアンみたいにポケットの中で開いちゃうような危険はないかな?

■
↑全く無し。
刃は柄との摩擦力でしっかりホールドされてるし、刃を開く時はそれなりの力がいるからね。
●
美しいナイフだな。
自分も注文したよ。
■
↑待ってる間はまるで拷問だったけど、その価値はあったよ。
手にしてからまだ数日だけど、もう頭の先からつま先までこのナイフにぞっこんだ。
●
注文してから届くのにどの位掛かった?
●
↑アメリカから今日注文して、届くのは8月の5日から12日らしい。
■
自分が注文したのは7月11日だね。
●
真鍮の柄で折り込める伝統的なナイフに目が無いんだ。
これは真鍮が鈍色になると美しいんだよな。

■
↑自分のナイフに年季が入っていくのが楽しみだよ。
きっと美しくなるだろうな。
●
どれも最高の出来だね。
俺も自分の肥後守が大好きだ。
●
この値段のナイフだと刃のクオリティはそれ程よくないと思うんだが。
何か間違ってるかな。
●
↑自分の理解してる限りだと、これは外側が軟鉄で芯や刃部に青紙や白紙を使った三枚スタイルの刃だったと思うから、切れ味は凄く良かったはず。
こういうスタイルの折り畳みナイフは値段を抑えることができるんだ。
刃と柄の真鍮、組み合わせるためのリベット位だからね。
●
↑それは最高だな!
情報をサンクス。
●
こういうナイフは大好きだ。
直刃剃刀を思い出すね。
●
注文してみた。
情報のシェアをサンクス!
ところで質問なんだけど、切れ味はいか程なんだろうか?
つまり、自分が持ってる市販ナイフで一番切れるのはESEEのESEE-4で切れ味は良いんだけどメチャクチャに良いって訳じゃないんだよね。

●
自分も持ってる。
切れ味抜群だ。
●
ワオ、凄く良いな!
嫉妬しちゃうよ。
シンプル故の美しさが人気のようです。
漢字で銘が彫ってあるのも日本的で受けがいいのかもしれません。
|
|






●
セクシーなナイフだな。
■
↑サンクス。
こういうシンプルなのが大好きなんだ。
モールニンジャ(武器オタク)用の武器でも、戦術目的のナイフでもない。
普通のツールとしてのナイフの純粋な形だね。
●
どこでオーダーしたんだい?
■
↑e-bayのakagi-hamonoという所だ。
●
↑同じところで買ったよ。
手書きのサインも一緒だ!
このナイフ気に入ってるよ。
●
Amazonでも買えるぞ。
●
こういうスタイルのナイフをずっと探してたんだ。
早速今日買ったよ。
このお店は今日凄い売り上げだっただろうな。
■
↑そう願ってるよ。
このナイフは最高だし、もっといろんな人に知ってもらいたいと思ってるからね。
●
自分も買ったよ。
このスレッドを見つけて良かった。
見た目が最高だよな。
●
自分も買ったwww
●
自分も買った所だ。
●
数年前に買ったけど、このナイフの切れ味は自分の身をもって体験したよ。
自分の持っているのは真鍮の柄以外は君のとそっくりだな。

●
↑自分もこのナイフを持っているが、マジで切れ味いいよな。
●
↑エイメン。
職場の同僚がこのナイフを持っていて、自分がナイフに対して持っている印象以上に切れる事を見せてくれたよ。
自分は持ってるナイフを研ぐのに恐ろしく時間をかけているんだが…
●
ビューティフル!
どこで買ったのか教えてくれ。
●
↑Amazonでも買えるぞ。
higonokamiで検索するんだ。
自分も一丁持っているんだがこれは最高だ。
他のとは全然違うね。
●
イギリスに住んでいるんだが、法律のせいで買えないみたいだ。
売主に直接コンタクトを取ってe-bayを使わずに買えるか聞いてみるつもりだよ。
誰か自分のオーダートラブルの理由を知らないかな?
自分はイギリスに住んでいて、法律によってe-bayで買う事は出来ないと言われてるんだ。
これがe-bayのルールなのか国際的な物なのかは分からない。
●
ワオ、値段の割に最高な見た目のナイフだな。
(訳注:e-bayで売られているのは17~50ドル位)
買ったことは無いけど、ずっとこういうのが欲しかったんだ。
■
↑ユー、買っちゃいなよ!
金額的にもビューティフルなナイフだよ。
●
これどうやって刃をロックするの?
柄の摩擦力でホールドするタイプ?
●
↑そう、親指でベロ(刀根、チキリ)を抑えるんだ。
●
固定する方法はそれだけ?
柄で挟んで固定したりしないの?
■
↑真鍮材の折り曲げで作った柄は十分刃を押さえてくれるよ。
開くのに苦労するほどじゃないけど。
信じてもらえるか分からないけど、凄くしっかりした感じだよ。
●
↑SVORD(ニュージーランドの折り畳みナイフ)と比べることはできる?
自分が持ってる折り畳みナイフはそれだけだから、他のナイフは知らないんだ。
■
↑ほとんど同じだけど、親指で押さえられるようにベロがついてるね。
凄く頑丈だよ。
いきなり刃が折りたたまれる心配はないと思う。
●
グリップティリアンみたいにポケットの中で開いちゃうような危険はないかな?

■
↑全く無し。
刃は柄との摩擦力でしっかりホールドされてるし、刃を開く時はそれなりの力がいるからね。
●
美しいナイフだな。
自分も注文したよ。
■
↑待ってる間はまるで拷問だったけど、その価値はあったよ。
手にしてからまだ数日だけど、もう頭の先からつま先までこのナイフにぞっこんだ。
●
注文してから届くのにどの位掛かった?
●
↑アメリカから今日注文して、届くのは8月の5日から12日らしい。
■
自分が注文したのは7月11日だね。
●
真鍮の柄で折り込める伝統的なナイフに目が無いんだ。
これは真鍮が鈍色になると美しいんだよな。

■
↑自分のナイフに年季が入っていくのが楽しみだよ。
きっと美しくなるだろうな。
●
どれも最高の出来だね。
俺も自分の肥後守が大好きだ。
●
この値段のナイフだと刃のクオリティはそれ程よくないと思うんだが。
何か間違ってるかな。
●
↑自分の理解してる限りだと、これは外側が軟鉄で芯や刃部に青紙や白紙を使った三枚スタイルの刃だったと思うから、切れ味は凄く良かったはず。
こういうスタイルの折り畳みナイフは値段を抑えることができるんだ。
刃と柄の真鍮、組み合わせるためのリベット位だからね。
●
↑それは最高だな!
情報をサンクス。
●
こういうナイフは大好きだ。
直刃剃刀を思い出すね。
●
注文してみた。
情報のシェアをサンクス!
ところで質問なんだけど、切れ味はいか程なんだろうか?
つまり、自分が持ってる市販ナイフで一番切れるのはESEEのESEE-4で切れ味は良いんだけどメチャクチャに良いって訳じゃないんだよね。

●
自分も持ってる。
切れ味抜群だ。
●
ワオ、凄く良いな!
嫉妬しちゃうよ。
シンプル故の美しさが人気のようです。
漢字で銘が彫ってあるのも日本的で受けがいいのかもしれません。
![]() 永尾駒製作所:昔なつかしいナイフ 肥後の守 青紙割り込み 中 | ![]() VICTORINOX(ビクトリノックス) トラベラー PD 保証書付 1.4703 【日本正規品】 |
![]() KNiFE (ナイフ) マガジン 2013年 08月号 [雑誌] | ![]() メイド・イン・ジャパンのカスタムナイフ (ワールドムック (578)) |
ピンク使ってた
鉛筆削ったり、凧作りで竹ひご削ったりしたわ
カッターより刃がしっかりしてるから安定して削れる