
日本全国を網の目の様に張り巡らされた鉄道網。
新幹線だけでなく、様々な部分で世界最高水準を誇っています。
日本の鉄道の様々なデータを図にして紹介したインフォグラフィックを見た海外の反応です。
スポンサードリンク
|
|
このインフォグラフィックでは以下のような事を紹介しています
・日本の年間鉄道利用者数は88億人で世界一(訳注:国土交通省のデータによると平成23年は226億人)
・新幹線のレール長は2388km
・東京の通勤手段としての鉄道の利用率は48%(うち22%が地下鉄)
・東京の鉄道や地下鉄はラッシュ時に押し屋と呼ばれる駅員を必要とする
・新宿駅は1日に364万人が使用している
・新幹線による収入は年間190億ドル(約1.9兆円)
・新幹線は1964年の開通以来死亡事故が起きていない
・新幹線は1964年から2009年までの間に92億人の乗客を乗せている
・1回の運行による平均遅延時間は1分以下。これには天候による遅延も含まれる
●女性
日本の鉄道大好き!
新幹線も大好き!
●男性
↑日本も、日本の作るテクノロジーも大好きなんだけど、新幹線みたいな鉄道はまだ乗った事がないんだよね。
●女性
↑乗ってみて!
きっと気に入ると思うよ!
●男性
(図の)HachinobeはHachinohe(八戸)みたいなもの?
●日本:男性
↑その通りだね。八戸だよ!
CNNが間違えたんだな。
●男性
3年の間に3回Japan Rail Passのグリーン車用を使ったよ!
●スタンウッド、ワシントン州、アメリカ:女性
日本の鉄道に乗るの大好き!
●ゴールドコースト、オーストラリア:女性
↑私も。
●女性
↑私もだよ。
●男性
ドイツ鉄道で旅行をしている全ドイツ人にとって日本の鉄道は夢だ。
●不明
日本大好き!
●男性
日本の鉄道サービスは世界一だと思う!
凄く高いけどね。
●ヨーバ・リンダ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
↑そうでもないよ。
確かに飛行機での旅行と比べたら高いけど、世界の高速鉄道と比べたらかなり安いんだ。
ちょっと調べた限りだと、これくらいの規模だと日本より安いのはフランスのTVG位だね。
●トゥーンバ、オーストラリア:男性
ここ3日間で東京、新宿を旅行をしてきたよ。
凄く賑やかで素晴らしかったな。
●女性
新幹線って凄い!
●男性
日本には3回ほど行った事があって、主に東京なんだけど、旅客輸送について凄く心得てるよね。
それに京都行の新幹線も最高だった。
●女性
7月に日本に行くのが待ちきれないよ。
また新幹線に乗るんだ!
●シドニー、オーストラリア:男性
1日に360万人?
ちょっと理解するのが難しいな。
それってシドニーの人口とほぼ一緒だぞ。
Sugoi
●オーランド、フロリダ州、アメリカ/日本在住:男性
アメリカには日本の鉄道システムが必要だと言っているのを聞いた時はちょっと笑っちゃったけどね。
新幹線のレール長の2388kmが凄いと思った人はちょっとスケールを考えてみて欲しい。
これはニューヨークからオクラホマシティ位までの距離なんだ。
アメリカでの鉄道はワシントンD.C.からボストンまで等なら理に適ってるね。
アメリカを端から端まで行くような鉄道はナンセンスだし、だからこそアメリカでは鉄道がビジネスにならなくて飛行機が使われているわけだね。
●ウランバートル、モンゴル:男性
何という図だ。
これこそ日本。
●男性
(羽田から)すぐに東京に行ける京浜急行が最高だ。
●ウェールズ、イギリス:女性
日本最高!
●女性
私も日本の鉄道システムが好きだな。
この素晴らしい国に行った時に3回新幹線を使ったけど、本当に驚きだった。
大好きだよ!
●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:女性
日本の鉄道システムっていいよね。
●女性
Sugoi
●シュトゥットガルト、ドイツ:女性
日本の鉄道は何度か乗った事があるよ。
良いよね。
静かで、スムーズに時速300kmになるし。
●女性
これは本当に凄いね。
●カッセル、ドイツ:男性
日本には鉄道でバイクを輸送する方法がほとんど存在しないんだよな。
その代りフェリーを使うんだけど。
●サンロレンゾ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
新幹線とローカル線を乗り継いで本州を縦断した事があるよ。
メチャクチャ楽しかった。
●女性
新幹線は本当に素晴らしい鉄道システムだね。
50周年おめでとう!
●バーミングハム、アラバマ州、アメリカ・日本在住:女性
日本の鉄道大好き!
それ無しの暮らしは想像もできないよ。
●ヘルツォーゲンラート、ドイツ:男性
日本の鉄道が大好きだ。
●カンピーナス、ブラジル:男性
アメージング。
●不明
♥日本
●男性
日本に行きたいよ~
●男性
新幹線こそ至高。
●不明
こういうの、もっと知りたいな。
●女性
日本の鉄道に乗った事あるけど、楽しかったよ。
●ヨーバ・リンダ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
このチャートを見るに、日本はインドの人口の11分の1なのに、年間鉄道利用者数はインドよりも多いのか。
●ノーフォーク、バージニア州、アメリカ
↑我が国インドには他の交通手段もあるから。
●グラスゴー、イギリス:女性
東京メトロやローカル線の運賃はイギリスよりも安いけど、新幹線は高いよね。
●コーズリー、イギリス:男性
日本の鉄道は別格だ!
●不明
我々が乗った日本の鉄道の楽しい情報が色々と載っているね。
●グラスゴー、イギリス:女性
なんで九州新幹線は福岡から熊本経由で鹿児島まで行ってないの?
これは正しくないんじゃ。
●メキシコシティ、メキシコ:男性
↑これは2010年のデータだね。
北部路線の運航開始は2011年なんだ。
●グラスゴー、イギリス:女性
↑情報をありがとう!
九州新幹線はまだ乗った事がないから、来年乗るのが楽しみなんだ!
グリーン車を買うつもりだよ!
確か1964年の開通時には東京から大阪まで通ってたと思うけど、この図だと名古屋はまでで、大阪はその後になってるね。
●ミネアポリス、ミネソタ州、アメリカ:男性
新幹線が函館、札幌まで延伸するのが待ちきれないな。
●グルノーブル、フランス/日本在住:女性
日本の鉄道は世界最高!!!!
Japan Rail Passは今までに2回使ったよ!
新幹線は別物だね。
●台南市、台湾
凄く便利な国で好きだな。
新幹線は今年で開通50周年です。
新幹線もさることながら、日本全国ほぼどこでも鉄道で行けてしまうというのが日本の鉄道システムの凄い所でしょうか。