※クリックで大きな画像が開きます
京都の金福寺(こんぷくじ)には枯山水があり、その前の縁側で寛ぐ猫の写真が理想的な昼寝のロケーションだと海外で紹介されていました。
引用元:Ideal nap location(Reddit)
スポンサードリンク
|
|
●chemistrydoc
猫が屑野郎よろしく砂の上に行かない事に驚いた。
●Adequate
↑日本の猫は敬意を払うという事を知ってるんだな。
●soukmania
↑サムライキャットは礼儀をわきまえてるんだよ。
●therevolutionwillbeimgured
この猫がグルーブを作っている。
これはゼン・キャットだ。
●hiphoptherobot
日本って奇妙じゃない時は凄いよな。
●CommanderNinjaOfTheNormandy
↑日本に行きたい。
誰か一緒に行かないか?
●lrrwahn
こんな場所があったら絶対に昼寝するよ。
●Eisensturm
トトロに出てきた家みたいだ。
●Funkadelicz
こんな家に住みたい。
1日中そこにいるだろうな。
●FlyingTigerRose
理想的な猫のロケーション、だな。
●SirLurksalotOfLurkinghamManor
なんか体の調子が良くなってきた。
●witchl0rd
日本の禅的な音楽をかけよう。
●ZenithTempest
もう少しで卒業だから、そうしたら日本に行くんだ。
どんな日本の写真でも、見てると数週間日本に滞在したくなるんだ。
都会だろうと田舎だろうとね。
●Koalasnotabear
ちょっと『リング』を見すぎたらしい。
こういう家は怖くなってくる。
●FullMetalBitch
夫へ。
こういう家に住みたいから。
猫込みで。
●dpmac
日本にいた時に住んでた家に似てる。
●CirB
どうやら自分は本気で猫に嫉妬してるらしい。
●hsalceht
この猫は自分よりも良い生き方をしてる。
●NotTube
カリフォルニア州、サラトガにある箱根ガーデンかな?
●jayhawk1013
これが禅か。
●mynameisnotalice
日本庭園好きだ。
日本が本当に本当に恋しくなる数少ないもののうちの1つだね。
●SihayaOfTheAllPowerfulMeh
ほんと、この猫のお仲間に加わりたい。
●SterlingArcherCodenameDutchess
アトラクシア(心の平穏)を素晴らしいまでにビジュアル化しているね。
●lordarrynfirstofhisname
日本凄い。
●JGraham2
ベッドも好きだけど、こういうのも自分向きだな。
●kgirl924
ここは何をするにも理想的な場所だろ。
●SuburbanRobotsThatMonitorReality
俺のデスクの下も昼寝をするのになかなか良いぞ。
●methshin
はあ~、日本が恋しい。
●crypticlazr
砂の上に何も落ちていないのに衝撃を受けた。
●Jillian59
ポートランドの日本庭園にあるゼン・ガーデン(枯山水)みたい。
素敵な場所だね。
●FFX01
こここそ自分のパラダイスだ。
落ち着きたい時はこういう場所に向かいたいね。
シェアしてくれてありがとう。
●fullautophx
どうやら新しい壁紙を手に入れたらしい。
●pecoto
自分の経験した限りだと、日本では野良猫も素晴らしく面倒を見てもらってるんだよね。
上野公園には毎朝野良猫たちに餌をあげる複数の市民グループがいるんだ。
色んな人達が猫の面倒を見ているのを見たし、その中にはスリーピースのスーツを着たビジネスマンもいたよ。
顎の下を掻いてやったり、話しかけて頭を撫でようとしたりしてたね。
●I_AM_STILL_A_IDIOT
Marserという人が撮影した写真で、タイトルは『shape of happiness(幸せの形):京都府・金福寺』。
この人の撮った写真は他のも素敵なものばかりだから、チェックする事をお勧めするよ。
●i_m_fury
↑本当に素晴らしい写真だった!
エフェクトや色補正しまくったうるさい写真なんか1つも無いね。
本当に美しい写真だったよ。
●Type964
真のゼン・ガーデンだな。
●Insolent1
クソ、裏庭をへっぽこな外見にしない素晴らしいアイディアを見つけたと思ったんだけど、自分の住んでるブロックには野良猫が山ほど住んでる事にも気づいてしまった。
●gerusz
猫にとってはどこだって理想のお昼寝場所だよ。
●Regimardyl
↑店で買ってきた猫用ベッド以外はな。
●fathairybeast
最も驚くべき部分は猫が砂の上に乗らないようによく躾けられてる所だ。
●Bench_Baron
このお寺って『An Idiot Abroad』シリーズでカール・ピルキントンが訪れたお寺かな?
(訳注:『An Idiot Abroad』はイギリスの旅行ドキュメンタリー番組)
●Qlson
↑ちょうどそのエピソードを見たばっかりだ。
前の方のコメントで京都と書いてあったし、そうかもね。
●miguecolombia
なんか外で昼寝したくなってきた。
●CrAzY_fReD
この庭にあるツツジが満開になったらどんな感じになるんだろう。
●erguni
どういう風に建てるんだろう?
凄く美しいね。
●sheravi
禅・マスターは猫をあの場所に配置するのに14日間を要したという。
●Cixelsid
こんなでかい猫用砂箱は初めて見た。
●edwardelricsnipples
住むには良い場所だろうけど、忍者にとっては夏が辛いだろうな。
しかも中に入ったらドアというドアをロックされるだろうし。
●Gundam01
こういう伝統的な日本の建築様式の事を誰か知らないか?
リサーチしようと思ってるんだけど、ググっても見つからないんだ。
●noxdracoria
wikipedia:Sukiya zukuriを見てみるんだ。
君の考えている伝統的な様式とはこの事では?
●Goku2012
何を言っているのかさっぱり分からない身として、これは道場と呼ぶのだと思ってた。
●JustinTheHuman
自分がこういう事をしたら公共の場での飲酒容疑で逮捕されちゃうだろうな。
●UmbraHunter
右にあるのはトイレかな?
●Penisflavored
この猫はちょっとありえない位に平らだな。
●Bob7385
こういう場所で昼寝がしたい。
●Iamnachman
実に禅的な場所だ。
●VergilPrime
『ニンジャ・ガイデン2』に出てきた場所の様な…
●JakabokBotch
美しい場所だね。
●WhatAboutTheWaterBears
禅だ。
なんという平穏な光景。
金福寺でぐぐると候補に金福寺 猫と出てくるので、何気に猫で有名なようです。
この金福寺、再興した鉄舟和尚が松尾芭蕉とも親交があり、当時芭蕉が使ったと言われている『芭蕉庵』という茅葺の草庵もあります。
近くの神社に行ったら警戒心薄い猫がいて、頭なでさせてもらえたのが幸せだった