
IEC(国際鶏卵協議会)によると日本人の鶏卵消費量は1人あたり年間平均320個以上、メキシコに次いで世界第2位だとか。
県別の生産量は1位が茨城県、2位が千葉県、3位が鹿児島県、4位が岡山県、5位が広島県との事。
日本人と卵についての海外の反応です。
参考リンク:キューピータマゴ
スポンサードリンク
|
|
日本人は年間平均で1人当たり320個の卵を食べているって知ってた?
日本では加熱調理されていない卵(生卵)を食べる機会も多いよ。
●カラチ、パキスタン:男性
卵は美味しいもんな。
自分も大好きだよ。
●女性
生卵は食感がちょっとね…
●ブリスベン、オーストラリア:男性
自分は生卵は食べないな。
サルモネラ菌が心配だから。
●不明
日本が恋しい。
●ボストン、リンカンシャー、イギリス:男性
日本にdippy eggs & soldiers、トーストにポーチドエッグを付けて食べる事と、目玉焼きサンドを紹介しなくちゃ!
●男性
最初に生卵の事を聞いた時はウェェェってなったけど、日本に行ったらトライしてみるつもりだ。
●女性
義母から温泉卵を2ダース送ってもらった時に、職場の同僚に分けたよ。
●プラサービル、カリフォルニア州、アメリカ/日本在住
週末に香川県直島の美しい民宿に泊まった時に朝食で生卵が出てきたよ。
●ニューヨーク、アメリカ:女性
加熱してない卵か…
●トーランス、カリフォルニア州、アメリカ
ベーコンは?
●女性
私は写真みたいに卵かけご飯にして食べるの好き。
●パーカー、テキサス州、アメリカ:男性
スープの中に卵を入れてみたけど、あまり影響はなかったな。
●不明
生卵でサルモネラ菌にあたった人はいない。
これは20年近く人々を怯えさせてるただの迷信だ。
こういうナンセンスは止めないとな。
●男性
ハハ、ちょうど卵かけご飯を食べてた所だ。
●ニューバーグ、オレゴン州、アメリカ/日本在住:男性
自分が卵を食べる時はほとんどが生卵だね。
●男性
(年間320個は)あり得る話だね。
自分は週に5~6個食べてるし。
ほとんどは加熱してだけど。
●香港:男性
卵にご飯に、醤油な!
●男性
誰か日本ですき焼きを食べた人はいないか?
まず最初に生卵に浸してから食べるすき焼き以外は想像すらできない!
●ナパレオフ、ブエノスアイレス州、アルゼンチン/ニライ、マレーシア:男性
はい、わたしも、たべたいです。
(原文ママ)
●パサイ、フィリピン:男性
umay(美味い)
●ニューカッスル=アンダー=ライム、イギリス/日本在住:女性
TKG(卵かけご飯)、ベイビー!
●女性
卵かけご飯好き。
近所のファーマーズマーケットで新鮮な卵を買えるよ。
そこにはダチョウの卵も売ってるんだけど、卵かけご飯に使うには大きすぎるね…
●不明
美味しいよね!
ご飯+生卵+醤油に勝てる朝食は無いよ!
●女性
私は毎朝半熟卵を2個食べてる!
卵大好き。
●女性
美味しそう!(卵かけご飯)最高!
●女性
加熱しないって、本当に?
●ヤンゴン、ビルマ:男性
自分は年間640個は食べてるね。
ここでの平均的ではないけど。
●不明
卵は加熱しなくても健康に良いって、みんな知ってるかな?
●ダバオ、フィリピン:女性
私の夫は日本人で、生卵が大好きだよ。
熱々ご飯にかけて食べてる。
●ジョホールバル、マレーシア
自分は卵の白身を年間3650個食べてるかな。
友達は卵の白身を1日30個食べてるから年間で10950個だ。
●グアダラハラ、メキシコ:男性
ここメキシコだと卵と一緒に使うのは醤油じゃなくて揚げバナナだね。
●オーデンセ、デンマーク:女性
私も同じくらい食べてるけど、加熱してるね。
●ドバイ、アラブ首長国連邦:男性
アメリカの洗浄した卵は日本やヨーロッパの卵よりも安全じゃないと聞いた事がある。
●シドニー、オーストラリア/中国在住:女性
日本ではずっと生卵やちょっと加熱しただけの卵を食べてたけど、全く問題なかったよ!
●テヘラン、イラン:男性
日本人が卵をたくさん食べるのは何故なんだろうか?
●不明
卵は新鮮な方が良いよね。
●女性
それから、日本人は基本的に高コレステロールではないね。
●日本在住:男性
生卵を食べるという考えに慣れるのには時間が掛かったけど、今では大好きだ。
色んな料理に使われてるけど本当に美味しいよ。
●女性
タンパク質と栄養素が入っててヘルシーだよね。
●女性
ワオ(驚)
●パナマシティビーチ、フロリダ州、アメリカ:女性
日本の卵は凄く美味しいよ!
新鮮だから生で食べても大丈夫。
●男性
↑生卵はちょっと無理だわ…
●ザ・ウッドランズ、テキサス州、アメリカ
温泉卵は日本食の中でも大好きな料理なんだよね!
アメリカでも日本と同じように安全性に信頼を持って卵を食べたいんだけど。
すき焼きに生卵が恋しい!
●男性
このシンプルな卵かけご飯が大好きなんだ。
ご飯は絶対に熱々で!
●バンコク、タイ/日本在住:男性
TKG(卵かけご飯) for LIFE.
●パークフォレスト、イリノイ州、アメリカ:女性
日本の卵大好き。
品質と風味が素晴らしいね。
●アナハイム、カリフォルニア州、アメリカ/日本在住:男性
生卵は新鮮で冷蔵庫に保管してさえあれば日本では安全だ。
残念ながらアメリカで生卵を食べるのはお勧めできないけど。
(アメリカ在住の日本人へ)
●女性
醤油ベースの汁のうどんに生卵を入れるのが美味しい!
●ナガ、フィリピン/日本在住:女性
すき焼きのたれに生卵入れるの大好き。
美味しいよ。
●カサブランカ、ブラジル:女性
パンに卵も良いけど、ご飯に卵もありだね!
●女性
一度も試したことないな。
アメリカの卵は汚れてるし、鶏も健康じゃないから。
●オスロ、ノルウェー:男性
サルモネラ菌は卵の中にまで入り込むから、例え洗ったとしても安全ではないんだ。
卵がサルモネラフリーなのは日本に加えてノルウェー、フィンランド、スウェーデン等数か国だけだね。
●ホプキンス、ミネソタ州、アメリカ:女性
牛丼に生卵がほんと美味しい!
●ニューオーリンズ、ルイジアナ州、アメリカ:女性
卵かけご飯に海苔が美味しいよ。
●メダン、インドネシア:男性
日本の卵はヘルシーで、加熱しなくても問題ないからね。
一度試したことがあるよ。
●不明
北海道に住んでた頃は毎朝朝食に卵と納豆をご飯にかけて食べてた。
体重も減ったよ。
ちなみに1位のメキシコでは1人当たりの年間消費量は365個だとか(2011年のデータ)。
参考リンク:えん食べ
生卵が食べられるというだけで料理のレパートリーもぐっと広がります。