
2月26日、インド国防省は新明和工業の作る救難飛行艇『US-2』を正式購入する方針を固めました。
28日にも防衛調達委員会を開き、正式決定するとみられています。
同省高官らによると、ロシア製の救難飛行艇も候補に挙がったものの高波の海面で離着水可能など性能面で優れたUS-2を購入することで意見がまとまったとのこと。
最初に複数機購入し、最終的には十数機購入することになるとか。
このニュースに対する海外(主にインド)の反応です。
引用元:From Japan to India with Love: The ShinMaywa US-2、Wary of China, India and Japan set to forge aircraft deal
スポンサードリンク
|
|
●インド/アメリカ
ハープーンミサイルは付けられるのかな?
ヨーロッパのスコルペヌ型潜水艦、ロシアの競合機と競い合ってるそうりゅう型潜水艦の件はどうなったんだろうか。
●パキスタン
↑対艦、対潜水艦という役割では川崎重工のP-1の方がインドには良いと思うぞ。
●インド
↑それはP-8iとTu-142があるから。
ともあれ、US-2は武装したらP-8iと共にインド海軍を素晴らしく加速させる事になるだろうな。
これがあればアンダマン諸島とニコバル諸島のほぼ全域をカバーできることを忘れない方がいいぞ。
●中国
これは人命救助と消火防災目的で作ってるんだと思ってたが。
中国もそれを想定してるはず。
日本はこれで何をするつもりなんだろうか。
●インド
日本の先進技術実証機(ATD-X)はどうなったんだ?
パートナーシップにしてくれるためにインドに来るのはいつなんだ?
●インド
日本は”Make in India”を欲しがってるし、US-2はインドで作るんだと思う。
●インド
インドと日本の関係をKAIZENして、新たなレベルに進まないと。
●インド
自分はそうりゅうがインド軍備の入札に加わる事、あるいはインド政府が世界クラスの決断をしてそうりゅう購入のために日本政府と会話をする事をずっと待ってたんだ。
そしたらなんと!
信じられない事にインド政府はそうりゅうについて検討を始めたんだ。
日本政府にそうりゅうも加えられないかと要望を出したらしい。
正直言ってインド政府の防衛に対する考えは大好きだ。
そうりゅうへの要望は超越的な思考だと思うね。
我々の軍隊にはそうりゅうが必要だ。
まず6隻買ってそれからまた6隻、12席のそうりゅうがあれば姿を見せないまま中国の原潜を沈めることが出来る。
その可能性を想像してみてくれ。
どんな天候であろうと中国の原潜を発見できるようになるんだぞ。
海軍ゲームで余裕で上回ることが出来る。
●アメリカ
これは良い決断だな。
日本の経済は手助けが必要だし、中国への対海で一番の方法だと思う。
●インド/アメリカ
↑我々は他国に侵略するつもりはない。
我々の目的は強いインドである事、インド亜大陸でその力を保持する事なんだ。
我々は領域が欲しいからと他国を破壊するような事はしない。
インドは平和を愛する国であり、それは言葉だけじゃない。
インドは過去にも未来にもそんな事はしないんだ。
我が国の人民を護るためなんだよ。
●アメリカ
武器調達の加速と防衛力の近代化は必須案件だ。
●デリー、インド
ナイス。
●不明
日本への投資額は2億ドルから35億ドルになっている。
しかもモディ首相は金に関しては信頼出来てスイス銀行の個人口座に送るような真似はしないと世界的に知られてもいるね。
●アメリカ
↑日本への投資額は今やその倍はあるね。
●バンガロール、インド
世界の強国になろうというのに、インドが独自の防衛システムを築けないのは嘆かわしい事だ。
●ジャナックプリ、インド
↑そのコメントが嘆かわしい。
ちゃんと記事を読め。
政府は日本の協力の下でインドでこの飛行艇を製造するという計画なんだって。
(6隻のそうりゅう型潜水艦を建設するという巨額の計画にも興味を持っている可能性がある)
どれもこれもインドがスーパーパワーを持つために必要な事なんだ。
●インド
これは金を外に出すんじゃなくてインドで建設するというプロジェクトだから。
これは多くの若者を雇用し、インドを発展させる助けになるだろうね。
目的は立派だし、このケースに関しては全インド人が政府を支援するべきだと思う。
●不明
新しい洗練された兵器を入手できるなんて嬉しいね。
●アフマダーバード、インド
中国は既に南シナ海にまで手を広げている。
我々は領海を護らなければいけない時なんだ。
●不明
ゴー、インド、ゴー。
●不明
最近50年ぶりに武器輸出を解禁した日本に対してモディ首相は6隻のそうりゅう型潜水艦をインドで建設する5000億ルピー(約9650億円)のプロジェクトに興味はないかと聞いてもいる。
インド防衛のためにインドで作るんだ。
●不明
我々は日本、オーストラリア、ベトナム、アメリカ、出来ればASEANの各国と防衛条約を結ぶために前進するべきなんだ。
中国の態度にはこの方法しかない。
短期的なものはどれも”安全だと感じる”だけに過ぎないから。
●不明
日本人は信頼できる人々だ。
インド首相による我々を近代化させる良い動きだね。
●インド
特殊任務のためにはこの水陸両用機が本当に必要だ。
●モントリオール、カナダ
我々は自国の防衛サプライヤーベースを多用化する必要があるんだ。
日本はインドにとって良いパートナーになるし、良い製品を供給してくれると思う。
●デリー、インド
素晴らしい取引だ!
●不明
中国を牽制するための戦略的な進展だね。
このまま良い仕事をしてってくれ。
●ブルキナファソ
確かに日本はヨーロッパやアメリカよりも信頼できる。
彼らは何十年もインドを助けてきてくれたし。
モディは良い働きをしてるね。
●不明
良い装備を持った軍隊は戦力誇示のための前提条件だ。
モディがインド全軍が必要な装備を持てるようにしてるのは正しい事だと思う。
インド議会は軍事関係について何十年も麻痺してたからね…
●デリー
インドは前首相時代にないがしろにされてきた防衛力を向上させつつあるな。
中国がパキスタンと仲良くするというのなら、我々は中国の競合相手である日本と仲良くしよう。
水陸両用機は海軍で長い間保留になってたけど、新明和工業のUS-2は良い選択だと思うね。
政府と政府が直接対話してるし、国際入札は必要ないのかも。
疑い深きトマス(なかなか信用しない人々の事)のためにも、他の競合になる水陸両用機の事は知っておきたいけどね。
●不明
もっと前に決まってればもっとハッピーだったけど、それでも良かった。
●インド
これは本当に素晴らしい戦略だね。
これでベトナム、インドネシア、マレーシアも安心だ。
●ドイツ
これは素晴らしいニュースだし、インドの防衛にとって本当に本当に欲しかった物でもある。
でも、この飛行艇を稼働させる前にこの飛行艇やインドではあまり馴染みのない超近代システムに対しての訓練をパイロットや技術者達に充分に行って欲しい。
●不明
強力な防衛力は欲しいけど、それがインド自身の製品で出来てたらもっと印象的だったんだけど。
●バンガロール、インド
これは良いニュースだ。
日本は物事を早くさせるね(自分達のスタイルで)。
●ノイダ、インド
アメリカが我々との協力に関して時間をかけてる間に我々が方や日本と協力関係を結び、もう片方でイスラエルと手を組めたのは嬉しいし安心できる。
●デリー、インド
ちなみに、マラッカ海峡を見渡せるアンダマン、ニコバル両諸島のキャンペルベイにはこの水陸両用機に関係したインド海軍の新航空基地がある。
これは中国の対インド洋戦略的に対抗するだけでなく、航路の安全確保というインドの方針にも合致してるんだ。
●不明
これが近い将来起きる多くの事の取っ掛かりになって欲しいね。
●ドバイ、アラブ首長国連邦
インド海軍はこの飛行艇で更に強くなるぞ。
●不明
中国の脅威に対して日本と連携できたのは良いね。
●デヘラードゥーン、インド
インドは新明和工業のUS-2を入手するように方針を固めてきたか。
インドと日本はアジア太平洋地域での中国の行動に警戒してるもんな。
●不明
凄く良いね。
日本は信頼できる。
●コルカタ、インド
良いね。
インドは米国とも技術協力するべく方針を変えるべきだと思う。
我々はもう何年もロシアの技術を使ってきてるけど、ここで両国の技術を取り入れればインドは更に発展するはず。
●不明
日本は最近他国への武器販売を禁止したロシアやアメリカと比べても素晴らしい防衛機器を作っている。
例え共同製造になってもインドは日本から買うべきだね。
●不明
丁度いいタイミングで正しい方向に進んだな。
このまま頼みます…
長らく協議が続いていましたが、ようやく実現となりそうです。