
とあるネットユーザーが奥さんと一緒に買い物に行った日本のスーパーの様子を紹介していました。
イオン系列のスーパーに並んだ様々な商品を紹介しています。
スポンサードリンク
|
|
1.果物と野菜は大抵パックされてる。すまない、ラップされてる野菜がどの位の規模まで並んでるかは写真を撮らなかった
2.更にラップされた野菜
3.リンゴも安全に。特別だからね
4.何は無くとも豆腐だ。日本人はたくさん豆腐を食べる
5.カレー味の鶏肉
6.マリネした魚。今夜は鮭にしようかな
7.マリネしたベーコン。人生においてこれが必要だなんて知らなかっただろう(訳注:おそらく豚ばら肉)
8.刺身。Oishii
9.パックした魚
10.さらに肉
11.焼肉、またの名を切った肉
12.これが好きなんだ。昼食、夕食用の弁当。値段は5ドル(約600円)~10ドル(約1200円)円で凄く美味しいよ
13.美味しそうな弁当をもっと
14.スマイル
15.寿司!大きいのは20ドル(約2400円)以下で、小さいのは5ドル(約600円)位
16.魚と甘酢ソース(訳注:鶏肉の間違い)
17.魚だと思う
18.干したイカとタコ。実際の所凄く美味しい
19.干したタコ(訳注:イカ)
20.大学生の夢…見渡す限りのインスタントラーメンだ
21.色んな醤油がある。ソースも
22.大量の米。米をたくさん食べてるよ
23.キャンディー
24.色んなお菓子
25.クランキーチョコ!
26.今日は2種類のキットカットしかないけど、別の店にはもっと色んなフレーバーが置いてある
27.これが好きだ…甘いスナックパン
28.ボス
29.これ以上汗をかかなくなるまで汗を作り出すぞ
30.キャラ名は分かるよね
31.胡麻ドレッシング
32.これを持っていくのは誰かって?もちろん僕だ
●QuantumShittingThroughTheNthDimension
値段が凄く高い事を言い忘れてるぞ。
ここ大阪ではフジが2個で500円位する。
●tournier
↑500円という事は4ドル位か。
でも投稿主によると弁当は300円位からあるとか。
どっちなんだ?
●tagyoureit(投稿主)
すまない、リンゴの写真に値段を入れるのを忘れてた。
1個1ドル位だった。
安くはないよね。
●ZombieEinstein
↑ボストンと同じくらいだな。
●factsorg
日本は果物高いよな。
質も高いけど。
安く売ってる所もあるよ。
●FluffyKittyButts
これって普通のリンゴよりも大きいのかな?
高校の時の日本語の先生が見せてくれたけど、日本のリンゴはアメリカのよりも大きいと言ってた。
●daxx0r
果物にはラップがしてあって、マリネした生肉はオープンなのか?
●tagyoureit(投稿主)
↑その通り。
慣れが必要な事も幾つかあるね。
●factsorg
普段はマリネした肉は見かけないな。
フライはむき出しだけど。
●tagyoureit(投稿主)
↑マリネした肉を置いてるのは週に一度だね。
それ以外の日は別の物を置いてる。
●Butane9000
寿司や生魚がパックされてるのは分かる。
でも生の鶏肉やベーコンが出っぱなしというのは衛生的にどうなんだ?
●tagyoureit(投稿主)
↑何年も食べてるけど、全く問題はないよ。
●idontbelieveyouoritdidnthappen
ベーコンは何でマリネしてるんだ?
●kanihaznaiph
↑最も重要な質問が来たな。
●kittykitty77
5番目の写真でベーコンのに”山賊焼き”と書いてあるから、多分味噌ベースのマリネなんじゃないかな。
●IJustFoundOutICanChangeThisAndAmDoingSoNow
日本って物価高い?(独身で一人暮らしの場合)
食料品店で1月に150ドル(約1万8000円)位使ってるんだけど、それと同じくらい?高い?安い?
●authorannon
↑お店と住んでる場所によるな。
自分は”ちょい高めのスーパー”で月に2万5000円位使ってる。
●tagyoureit(投稿主)
上で言っている様にどの店に行くか、どういう料理をするか、食べるかで変わるね。
月に1万円以下で暮らしてる人もいるよ。
自分には出来そうもないけど。
●commiess
リンゴが履いてるのは輸送中に傷つかないようにするためだな。
取るのが面倒なんでそのままなんだろ。
●HansGrohlo
リンゴを買う時はそのスカート毎買うの?
取ってから?
●tagyoureit(投稿主)
↑スカート毎買うよ。
伸び縮みするから家でちょっと遊ぶのが好きなんだ。
●TheRealJonSnow
他のお店も紹介してくれないかな?
興味があるんだ!
●tagyoureit(投稿主)
↑特に見たいものとかある?
●johnste
↑パン屋!
●tagyoureit(投稿主)
↑いずれ紹介するよ。
●johnste
ドラッグストア!
●tagyoureit(投稿主)
↑奇妙なものに興味を持ってるんだな(笑)
●MemePolice
弁当は温かい?冷めてる?
もし冷めてるのなら、それはそのまま食べるの?
それとも電子レンジでチンしてから?
もし後者なら、どうやってレンジの中に入れるんだ?
●tagyoureit(投稿主)
↑作り立ては温かいけど売る時には冷めてるね。
そのまま食べる人もいるけど自分はレンジで温めてるな。
●Marvs87
4月に友達の結婚式に出るために東京に行くんだけど貧乏旅行なんだ。
何かお勧めのランチボックスはある?
自分で用意すべき?
●tagyoureit(投稿主)
↑弁当は素晴らしいよ。
東京では幾ら位か分からないけど、ここ(沖縄)だと安くて2~3ドル(240~360円)、平均は大体5ドル(約600円)位だね。
●Marvs87
↑サンクス。試してみる。
●Vesinokkaelain
ワサビ味のキットカットが懐かしい。
フィンランドに送ってくれないか?
●ilikebeer
プラスチックや発泡スチロールをかなり見かけるけど、リサイクルされてるのかな?
もしそうならゴミが散乱してる事になりそうだけど。
●tagyoureit(投稿主)
↑日本のリサイクル法は凄く厳しいんだ。
日本人はリサイクルできるものはそこらに捨てないしね。
●RedFroosh
週に何ドル分くらい買い物してる?
●tagyoureit(投稿主)
↑今回は100ドル(約1万2000円)分位買ったけど、日本人は毎日お店に行くんだ。
その日に使う分を買うんだよ。
●korvazor
写真に写ってる肉のパッケージにある四角い物はなんだ?
あんなに完璧に四角い肉は初めて見たぞ。
●tagyoureit(投稿主)
↑あれは四角くプレスした肉だよ。
実際何の肉かは知らないけど、美味しい事は知ってるよ。
●Ivaer
トレイに乗ってる調理した魚は新鮮なのかな?
それとも1日中ヒートランプに照らされてる?
●tagyoureit(投稿主)
↑1日中そこにあるけど、ピークタイムである昼食と夕食の時に出されてるから凄く良いよ。
●n7warrior
魚は西洋と比べて高い?
生鮮食品が高いのになんで料理をするんだろう?
●tagyoureit(投稿主)
↑もう長い事アメリカで魚を買ってないから分からないな。
でも魚は日本で主食の一部だし安いよ。
中には高い魚もあるけど、どこで獲れたかによるね。
●krikam
ワオ、佐賀の苺だ!
住んでた事あるよ。
●TexasBaconMan
日本はアメリカから米を輸入してるって聞いた事があるんだけど、写真の米の原産国はどこ?
●tagyoureit(投稿主)
↑日本で売っている米の95%は日本国内で栽培してる米だと言っていいだろうね。
アメリカ産やオーストラリア産の米も見た事あるけど、多くはないよ。
●brohanman
日本のスナックパンはアメリカのスナックパンみたいに甘い?
(投稿主がアメリカ人かどうかは知らないけど)
●tagyoureit(投稿主)
↑自分はアメリカ人だよ。
味は近いけど甘さは控えめかな。
日本人は甘すぎるのは好まないんだ。
●MrPredator
日本の肉はアメリカと比べてどの位高い?
●tagyoureit(投稿主)
↑アメリカよりもちょっと高いかな。
オーストラリアから輸入してるのが多いね。
●dudeinjapan
日本は一人暮らしがしやすいな。
どれもコストコサイズじゃなくて1~2人分のパッケージになってる。
●DeathToLems
珍しい物はないな。
普通の食料品店って感じだ。
違いは日本語で書かれてるくらいで。
●tagyoureit(投稿主)
↑みんなが奇妙だと思うようなものを探してみたんだけどね。
日本には15年間住んでるから違いが思い出せないんだ。
●124geographyman
↑自分はこういう普通なのが好きだよ。
”日本の超変な物”投稿よりも全然良い。
●Tuwonwon
↑ほんとにな。
日本が凄まじく奇妙というのは変なステレオタイプだ。
●tagyoureit(投稿主)
↑日本には確かに変なものもあるけど、それは日本でも一般的な物ではないんだよね。
自分がニューヨークに行けば変なものを見かけるだろうし。
●toroc
これは今年日本に行く俺のミッションに決定だな。
こういう所に行きたいと常々思ってたし、お金の節約にもなるだろう。
確かに海外のスーパーというのは普通に観光地を巡るのとは違った楽しみがあります
。
野菜がパックされてるのに肉が外気にさらされた状態で売られている事に驚いているコメントもありましたが、確かに海外(西洋)では肉は真空パックされている事が多かった気が。
伝統的な肉屋では今でも量り売りしてましたが。
カナダでは豚の頬肉だけを使ったハムなんて物も売ってました(美味しかった)。
追記:投稿主の居住地は沖縄でした。ご指摘ありがとうございます。
追記2:注釈を追加。ご指摘ありがとうございます。

大塚製薬 ポカリスエット 2L×6本
追記:投稿主の居住地は沖縄でした。ご指摘ありがとうございます。
追記2:注釈を追加。ご指摘ありがとうございます。

大塚製薬 ポカリスエット 2L×6本
東京で買うと食材はちょっと高い
それより、あれはベーコンなのかなぁ
確かにベーコンっぽいけど、ただのバラ肉なんじゃないのかな