googlepanda

2015年4月1日、グーグルが全く新しいデバイスを開発しました。
もはやグーグルを立ち上げる必要もなく質問に答えてくれるデバイス、その名も『グーグルパンダ』です。



スポンサードリンク



●アメリカ
笑った。
AmazonEchoをパンダのオモチャに突っ込んだだけじゃないか。
毎年楽しい事を見させてくれるね。

●不明
グーグルパンダ良いな!
Panda6になったら買う。

●ノルウェー
自分はPanda5で決まりかな。
6になると片手で持つには大きすぎる。
Panda5のスペックが十分だといいんだけど。

●メキシコ
これは穏やかな気分になれそうな技術だな(笑)

●アルゼンチン
ははは、どんだけ無意味なんだよ。
しかもパンダの声が不気味だし。

●アメリカ
良いね。
このパンダがいつか本当にリリースされたら本当のエイプリルフールジョークになると思う。
ハードウェアもソフトウェアも既にあるものだし、良く出来たパンダなら50~100ドルは払えるぞ。

●トルコ
パンダDesu!
Sugoi!

●アメリカ
エイプリルフールのジョークが始まったな。

●イタリア
これまじ最高のアプリル・フール。可愛くて欲しい。(原文ママ)

●フィリピン
グーグルパンダ…
アップデートバージョンはテディベアの中にコルタナ(Haloに登場する人工知能。あるいはWindows10に搭載される会話型アシスタント)を入れてくれ。

●アメリカ
エイプリルフールの24時間前に投稿されてるのが良いな。

●アメリカ
オーマイゴッド。
笑い死ぬかと思った。
これは今まで見たグーグルのビデオの中でも最高かも知れん。
しかもマット・カッツ(グーグルのスパム対策チームのリーダー。現在長期休暇中)がまだ生きていて、素晴らしい仕事をしてたとはね!

●インド
今年のグーグルのビデオも面白いな。

●アメリカ
欲しいぞ!

●カナダ
グーグルパンダ、凄く良さそうじゃないか!

●アメリカ
これってエイプリルフールネタなんだよな?
誰か教えてくれ。
日本だからエイプリルフールじゃないとしても驚きはないから。

●アメリカ
↑まだ4月1日にもなってないのにエイプリルフールジョークを出してきてるのが気になる。

●アメリカ
↑つタイムゾーン

●アメリカ
AmazonEchoをパンダの中に入れてるだけじゃないか!

●不明
↑その通り。
残念な事にAmazonはエイプリルフールジョークを出してないんだよな。

●アメリカ
Panda6に笑った。

●アメリカ
ちょっとがっかり。
ポテト型GMailが欲しいのに。

●カナダ
黙って俺の金を持っていけ!

●アメリカ
もし日本人がエイプリルフールをしなくて、これが実際に発売されたとしたら最高に面白いんだけどな。

●アメリカ
これは本当に必要だろ。

●マレーシア
↑Panda6を頼む。

●イギリス
既に始まっていたか。

●アメリカ
グーグルパンダ5が欲しい。

●不明
待て、これって風刺?

●イギリス
↑エイプリルフールだって。

●アメリカ
いつ買えるんだ?

●アメリカ
↑これはジョークなのでは?

●アメリカ
グーグルパンダにはスパムサイトや違法サイトを除外するアルゴリズムが入ってる。
これはエイプリルフール用に開発されたものじゃないよ。

●アメリカ
↑でも面白い!


という事で今年もグーグルジャパンがエイプリルフールのジョーク動画を作ってきました。
しかし実際に作っても売れそうな気が。



Google Chromecast ( クロームキャスト )  Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16
Google Chromecast ( クロームキャスト ) Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16