ramens-main


日本のラーメンはバラエティが豊かになるにつれ地域ごとに特徴が生まれていき、この地域と言えばこのラーメン、というようないわゆるご当地ラーメンが出来てきました。
海外のサイトで日本の様々なご当地ラーメンが紹介されていました。


スポンサードリンク



紹介されていたラーメンは以下の通り。ラーメンの解説は抄訳です。

・旭川ラーメン(北海道旭川市)
1-asahikawa-withline-295x300
特徴的な旭川ラーメンが登場したのは1947年、アイスクリームパーラーとして始まった蜂屋、そして青葉から始まった。
ポーク、チキン、魚介系の濃厚で複雑な醤油ベースのスープ。
全国的に広がっているダブルスープは旭川ラーメンがルーツである。
 
・札幌ラーメン(北海道札幌市)
2-sapporo-withline-298x300
札幌市は第二次世界大戦前からラーメン屋のシェアがあったが、1955年、味の三平に来た客が店主に味噌と豚肉のスープの中に麺を入れてくれと頼んだ事からその名が固まった。
(訳注:現・味の三平店主は否定しているとの事)

・函館ラーメン(北海道函館市)
hakodate-forweb-284x300
鳥と豚を長時間ゆっくり煮込んだマイルドなスープ。
函館は塩ラーメン発祥の地であると日本で唯一主張している街であり、そのスタイルは町中を席巻している。

・赤湯ラーメン(山形県南陽市)
akayu-forweb-284x300
1960年のある日、龍上海の創立者・佐藤一美が売れ残ったスープと麺に味噌を少し加えて家族と一緒に食べたのが始まり。
そして微調整の後、佐藤は日本で最も珍しいスタイルである甘くマイルドなラーメンにゆっくりとラーメンの味を変えていく味噌と唐辛子とニンニクを練った赤い塊を乗せたラーメンを開発した。

・喜多方ラーメン(福島県喜多方市)
kitakata-forweb-284x300
喜多方は小さな街ながら人口当たりのラーメン店の数は全国トップクラスで、ざっくりいって300人に1店舗の割合でラーメン屋がある。
喜多方市は醤油ベースの透明で軽いラーメンを朝食に食べる事で知られている。
喜多方市はグリルしたラーメンパテに豚肉を挟んだラーメンバーガーも発明した。

・白河ラーメン(福島県白河市)
shirakawa-forweb-284x300
軽く、シンプルなスープと手捏ね麺。
他の北日本のご当地ラーメン同様、白河ラーメンも現地のミネラルウォーターを使った飾り気のない醤油ベースのスープとスープが絡みやすい縮れ麺を使っている。

・燕三条ラーメン(新潟県燕市・三条市)
tsubame-forweb-284x300
豚骨と鶏から出した濃厚なスープにほとんど犯罪レベルの量の背脂をトッピングしている。
ラードとトッピングの刻んだネギはこれ以上は不可能だろうという位濃厚だ。
この塩分とカロリーが食後の労働のエネルギーになるのだという。

・東京ラーメン(東京)
tokyoramen-forweb-284x300
東京は想像できないほど様々な種類のラーメンの本拠地だが、伝統的な東京ラーメンという物も存在する。
東京醤油ラーメンは豚、鶏、野菜、昆布、鰹節、その他の干し魚からスープを取る。

・つけ麺(東京)
tsukemen-forweb-284x300
つけ麺は麺を濃い魚介系のスープに浸してから食べる。
つけ麺が世界を席巻したのは後になってからだが、その歴史は戦後すぐから始まっており、今やラーメンの神様とまで言われる大勝軒の山岸一雄が麺とスープを別にして出そうとしたのが始まりだ。

・油そば(東京)
tokyoaburasoba-forweb-284x300
麺を汁に浸すのではなく、茹でたての麺が濃厚な風味を持つタレの上に乗っている。

・横浜家系ラーメン(神奈川県横浜市)
yokohama-forweb-284x300
どろっとしていて塩気のある豚骨醤油ベースのラーメンは1974年に吉村家から始まった。
このオープンソースなスープの創設者にちなんで多くの店が店名に”家”の文字を入れている。

・名古屋台湾ラーメン(愛知県名古屋市)
taiwanramen-forweb-284x300
この名前は70年代にラーメン屋『味仙』を始めた台湾人が元となっている。
彼は台湾の担仔麺をリイマジネーションし、豚挽き肉、ニラ、青ネギ、唐辛子が入っている。

・京都ラーメン(京都府京都市)
kyoto-ramen-forweb-284x300
京都にはあっさり系ラーメンとこってり系ラーメンがあり、どちらも京都ラーメンと呼ばれている。
前者は豚と鳥からスープを取った濃い色の醤油ベース、後者は主に鶏から取ったこってりしたスープに辛口の味噌、ネギ、ニンニク、地元の九条ネギをトッピングしていて地元の学生達に人気だ。

・和歌山ラーメン(和歌山県北部)
wakayama-forweb-284x300

東日本はさらっとした醤油ラーメンが人気で西日本は濃厚な豚骨ラーメンが人気。
そして和歌山はその2つを取り入れている。
和歌山ラーメンは濃い醤油と長時間煮込んだ豚骨がベースになっている。
麺は博多ラーメンの様に細長いストレート麺。
 
・徳島ラーメン(徳島県東部)
tokushima-forweb-284x300
※↑こちらは徳島ラーメンではなく高知の鍋焼きラーメンの写真とのこと

四国はラーメンよりもうどんで有名だが、徳島県は複雑な醤油ベースのラーメンで知られている。
地元のハム工場から出る豚骨と歴史のある醤油を組み合わせており、徳島ラーメンはしばしスープの濃さで”茶系”、”黄系”、”白系”で分けられている。
 
・尾道ラーメン(広島県尾道市)
スープは主に鶏を使い、豚と地元の魚介類も使われるが、尾道ラーメンはラードとトッピングの背脂抜きには語れない。
 
・博多ラーメン(福岡県福岡市)
hakata-forweb-284x300
砕いた豚骨を骨髄が煮出るまで強火で1日中煮る事で強烈な匂いのクリーミーなスープが出来上がる。
中洲の屋台通りでは細いストレート麺をお変わりする事が出来る(替え玉)。
 
・久留米ラーメン(福岡県久留米)
kurume-forweb-284x300
久留米ラーメンの歴史に大きな影響を与えた店が幾つかある。
1937年に宮本時男が南京千両で豚骨ラーメンをだし、10年後に三九の店主が豚骨を長く煮出し過ぎてしまい、偶然クリーミーなスープが出来上がった。


・熊本ラーメン(熊本県玉名市・熊本市)
kumamote-forweb-284x300
豚骨ラーメンは発祥地の久留米から始まり、鶏がらスープを少し混ぜるようになった熊本にルーツを持つ。
他の九州ラーメン同様ストレート麺だが熊本ラーメンの麺は少し太く柔らかい。
 
・鹿児島ラーメン(鹿児島県)
kagoshima-forweb-284x300
鹿児島ラーメンはローカルブランドの黒豚を有名になる前から使っていた。
九州ラーメンで唯一久留米ラーメンをルーツに持っていないラーメンでもある。
熊本ラーメンはポーク、チキン、野菜を使った驚くほどマイルドなスープで、仕上げに焦がしたネギを使う。
麺はアルデンテで非常に細いか太いかのどちらかで九州や台湾の影響がうかがえる。



●コンソラチオン、フィリピン:女性
好きなのは福岡のラーメンだね。

●マニラ、フィリピン:女性
横浜ラーメンと京都ラーメンが好き。

●ケソン、フィリピン:男性
フィリピン人は北海道ラーメンの山頭火が好きだよ。

●カルガリー、カナダ:男性
台湾ラーメン!

●男性
日本の料理は好きだ。

●ポカラ、ネパール
福岡ラーメンの一蘭が好き。

●女性
北海道ラーメンの山頭火。

●マニラ、フィリピン
日本のラーメンだったら何でも好き!
一蘭が大好き。

●シガラジャ、インドネシア:男性
一風堂の超からか麺!

●アイエア、ハワイ州、アメリカ:男性
北海道ラーメンが好きだ!

●マニラ、フィリピン:女性
日本のラーメンだったらどれでも好き。

●モントリオール、カナダ:男性
大山家!

●日本在住:男性
長野のラーメンが好きだ!

●オロンガポ、フィリピン:女性
千葉県のラーメン!

●アテネ、オハイオ州、アメリカ:男性
たんぽぽだろ…

●ダブリン、アイルランド:男性
(西表島)竹富町の八重山そばが好きだ。

●オースティン、テキサス州、アメリカ:男性
豚骨じゃなければ何でもいい。

●メサ、アリゾナ州、アメリカ:男性
博多と熊本ラメンちょうどよっか。(原文ママ)

●女性
沖縄そばが好きだな。

●男性
マルちゃん県のラーメンが好きだね。(マルちゃんが好き)

●カランバ、ラグーナ、フィリピン/日本在住:女性
辛目のラーメンが好き。

●男性
名古屋のラーメンだな。

●ワシントンD.C.、アメリカ:男性
全部好きだ!

●日本在住:女性
私は叉焼麺が好きかな。

●ブランドン、ミシシッピ州、アメリカ:男性
博多!

●ウェリン・ガーデン・シティ、イングランド、イギリス:男性
博多とんこつラーメン!福岡から!(原文ママ)

●シドニー、オーストラリア:男性
九州と高山のラーメンが好きだ。

●日本在住:女性
米沢ラーメンが好き。

●不明
旭川ラーメンは美味しいよ。

●ホノルル、ハワイ州、アメリカ
佐野ラーメンは?

●不明
私が好きなのは札幌ラーメン。
コーンとバターが好き!
2番目は接戦で京都ラーメン。

●ベラグタス、ブラカン、フィリピン:女性
全部 おいしいです!とく に 辛い ラメン 大好きです!(原文ママ)

●男性
豚骨ラーメンが好きだ。

●コロンビア、ミズーリ州、アメリカ
仙台ラーメン♥

●男性
今日のランチはこの中から選ぼうかな。

●ニュートン、マサチューセッツ州、アメリカ:女性
Okinawa! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(原文ママ)

●日本在住:女性
札幌ラーメンが好きだね。

●不明
今のところ好きなのは京都ラーメンかな。

●不明
こういうのは自分の子供達の中から一番好きな子を選べと言ってるようなものだ。
(つまり選べない)

●レビットタウン、ニューヨーク州、アメリカ:男性
これは素晴らしい記事だ。
みんなはどんなラーメンが好きなんだろう?
自分は横浜家系が好きだな。
町田商店が特に素晴らしい。

●不明
尾道ラーメン!

●日本在住:男性
スープなら福岡、麺なら札幌だね。

●男性
家系ですわ。

●レビットタウン、ニューヨーク州、アメリカ:男性
↑同意!
豚骨に海苔、太麺、叉焼!

●日本在住:女性
博多ラーメンがベストかな。
他のは私には脂っこ過ぎて。

●デンパサール、バリ島、インドネシア:男性
自分にとっては二郎スタイルのラーメンがベストなんだけどこのリストには載ってないな。

●ノースラスベガス、ネバダ州、アメリカ:男性
東京の油そばとつけ麺は初めて聞いた。
ひょっとしてこの記事を書いた記者は東京以外行った事が無いのでは?
大阪、沖縄は?

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:女性
サッポロヌードル零。
厚さハーフインチ(約1.3cm)の焼き豚が乗ってる。
一緒にサッポロクラシックも。

●女性
北陸にある8番らーめんのとんこつ。

●女性
徳島ラーメン♥

●オーストラリア:男性
東京のつつじヶ丘駅の近くに凄く美味しいラーメンのチェーン店があった。
忘れられない最高の叉焼を食べたよ。

●男性
大阪には午前2時までやってる素晴らしいラーメン屋がある。
福岡のラーメンスタジアムも凄く良いね。

●フェルゼン=ノールト、オランダ:女性
醤油豚骨!
こんなの絶対に嵌るよ。

●フレズノ、カリフォルニア州、アメリカ/日本在住:女性
熊本ラーメンが私の人生を変えた。

●女性
ラーメン横丁にある二代目 萬来軒。

●男性
長浜ラーメン!

●女性
九州の豚骨ラーメンが好き。

●マンダルーヨン、フィリピン/日本在住:男性
九州ラーメンが好きだ。
あと海老名市にあるラーメン屋は全部好き。

●ドルトムント、ドイツ:女性
鹿児島ラーメン♥♥♥

●不明
ラーメンじゃないけど沖縄そばが好き。

●女性
ラーメンはどれも好き!



初めて天下一品を食べた時は衝撃だった。
後に京都の本店まで食べに行きましたよ。
 こうして見てみるとかなり地域差があります。
まだまだ食べた事のないラーメンがたくさんある…
追記:和歌山ラーメンの解説を修正。ご指摘感謝です。
追記2:徳島ラーメンの写真に注釈、一部文言を修正。ご指摘感謝します。
追記3:吉村屋→吉村家に修正。ご指摘感謝です。



ラーメン最強うんちく
ラーメン最強うんちく