kawai
credit:.washingtonpost.com

リオデジャネイロオリンピック女子レスリング63kg級で見事金メダルを獲った川井梨紗子選手が栄コーチを2度飛行機投げして喜びを表した様子が海外のサイトにも投稿されていました。

引用元:imgur.com 
 
スポンサードリンク



「コーチとの最高の喜び方」
Best celebration with coach



●comment
3回やってたら最高に面白かった。

●comment
この日本人達は最高だ!!

●comment
コーチがfireman's carry(飛行機投げ)で仕留められたぞ。

●comment
コーチには3回投げられて欲しかったな。

●comment
レスリン(RASSLIN')をしてただけだ。
※アメリカ南部訛りでのレスリングの事

●comment
日本は女子レスリングを席巻してたな。
見てて凄く良い試合だった。

●comment
この日本人女性は男性コーチの扱い方(handle)をよく分かってる。
いや、乱暴に(manhandle)扱う方法だな。

●comment
川井選手:あれ?もう勝ってた?

●comment
みんなはどの位ループした?

●comment
グッジョブ、日本。
このコーチの投げられっぷりで良い1日になれた。

●comment
これ最高だな。

●comment
凄く面白かったんだけどこれって変かな?

●comment
ラグビーでも俺らはこうやって喜び合う。

●comment
レスリングって夏季オリンピックのスポーツになったんだっけ?
ライブで見てみたいな。
それともこれって柔道?

●comment
↑レスリングは最古のオリンピック競技じゃなかったっけ?
フリースタイルレスリングはそうだと思った。

●comment
↑柔道が夏季オリンピックの競技なのは知ってる。
レスリングが夏冬どっちだったか知りたい。

●comment
↑レスリングは夏のみ。
レスリングは近代オリンピックの前身であるギリシャのオリンピックまで遡れるはず。

●comment
誰かこれのループバージョンを作ってくれ。

●comment
最初の一投はちょっと激しすぎたな。
コーチの笑顔が痛みで歪んでたぞ。

●comment
このコーチは既に120歳だとか。

●comment
カラテキッド(ベストキッド)の主人公もワックスオン、ワックスオフの特訓の後でMr.ミヤギよりも強くなった。

●comment
みんなして自分のコーチを投げるとかどうなってるんだ。

●comment
ほとんどループみたいなものだな。

●comment
この女の子強い!

●comment
オリンピックスピリットだ。

●comment
コーチが最初にちょっとジャンプしてるのが良いな。

●comment
毎日コーチを投げてるんだとしたら彼女が勝つのも不思議じゃないな。

●comment
自然な反応っぽいな。
見知らぬ人に出会ったら「こんにちわ」(スープレックス)…「すいません、大丈夫ですか?」(チョークスラム)…「すいません」みたいな。

●comment
ああ、自分のコーチが懐かしい。
80年代に銀だって獲ったんだ。

●comment
Japanese wrestler Eri Tosaka carries coach after winning gold


●comment
ワオ、ファイヤーマンズキャリー(飛行機投げ)だ!

●comment
↑ファイヤーウーマンズキャリーだな。

●comment
↑高校2年の時にこれをやられたけど受け身が取れなくて顔面からマットに落ちてエビぞりになった。

●comment
なんかアニメ『日常』のシーンみたいだ。

●comment
1)自分がこのコーチの年代になった時に同じくらいの柔軟性を持っていたい。戦闘で背中を負傷したから出来そうにないけど。
2)これが日本の愛情表現か

●comment
↑日本では公共の場で親愛の情を示すのはタブーだから。
これはハートウォーミングだと思う。

●comment
真相:実は相手のコーチだった。

●comment
これが彼女達の日常的なやり取りなんだろうか?
ハグしようとしたら床に叩きつけられるとか?

●comment
↑高校生レスラーである身として言うなら、チームメイトを見たら投げを入れてる。

●comment
>これが彼女達の日常的なやり取りなんだろうか?
レスリング代表選手として言うならイエスだ。

●comment
オリンピアンにハグしようとしたらこうなる。

●comment
ハハハハ、2回目は子供が「もう1回、もう1回!」ってやってるみたいだったな。

●comment
これは7分間続いたという。

●comment
↑適当に言った?
それとも標準的なフォークスタイル(アメリカの大学で行われているレスリングのスタイル)の試合時間?

●comment
↑標準的なフォークスタイルの試合時間は6分。
オリンピックはフォークスタイルじゃなくてグレコローマンだけどね。

●comment
↑フォークスタイルで6分間は高校だけ。
大学は3分、2分、2分。
(自分は10年間レスリングをしてる)

●comment
↑知れて良かった。
自分は今高校でレスリングをしてるから。

●comment
↑大学でもレスリングを続けるんならこの追加の時間が想像以上に厳しい事になるぞ。

●comment
↑これとライディングタイムが大きな違いを生んでるな。
※ライディングタイムとはフォークスタイルのルールで有利な体勢で相手の動きをコントロールしている時間がポイントに加算される

●comment
↑これに慣れるのにしばらく時間がかかった。
その手の選手にはテイクダウンしてカットする事にしてた。
これはかなりの違いがある。

●comment
>大学は3分、2分、2分。
>(自分は10年間レスリングをしてる)
10年大学に行ってるのか?
普通の人はそんなにいかないと思うんだが…

●comment
↑大学時代と卒業後だって。

●comment
>オリンピックはフォークスタイルじゃなくてグレコローマンだけどね。
いや、彼女のはフリースタイル。
女子レスリングにグレコローマンはないから。

●comment
このコーチは銅メダルだな。

●comment
父親に同じことをしようとしたらぶっとばされた。

●comment
↑もっとトレーニングが必要だな。

●comment
↑あるいは日本に行くか。

●comment
彼は彼女がそうする事を知ってたんだろうか。

●comment
↑レスラーが大きな試合で勝ったらこうするのは普通だからね。
コーチがハグしようとして不用意に飛びついてきた時とか。

●comment
栄和人先生は素晴らしい先生だ。
彼も彼のトレーニングも好きだな。

●comment
彼は1日に3人のオリンピックチャンピオンのコーチをした。
そのうちの1人は4連覇だ。
そう、彼はやってのけたんだ。

●comment
数日前にキューバの巨大なレスリング選手がコーチに同じような事をしてたな。

●comment
↑ミハイン・ロペスだな。
彼は凄い。

●comment
日本はリオ5輪で一番ハッピーなチームだと思う。
日本の男子体操団体チームが優勝を祝ってる所も見たぞ。


 


優勝おめでとうございます!
飛行機投げもさすがの切れ味です。 
今年も肩車されたり投げられたりと栄コーチは大忙しのようです。



リオデジャネイロオリンピック2016報道写真集
リオデジャネイロオリンピック2016報道写真集