credit:wikipedia.org
フランスは日本のメディア等にも数多く登場する、日本にとってヨーロッパを代表する国の1つでもあります。
日本人はフランスという国にどういう印象を持っているのか海外のサイトで語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
●comment
|
|
●comment
フランスの物は日本でドイツやイギリス、ポーランドなんかよりも人気があるように見える。
フランスやフランスの文化には彼らが好きになる何かがあるんだろうか?
それとも自分が勘違いしてるだけ?
●comment
日本はフランス人が日本の物を好きでいてくれることにいつも喜んでるね。
フランス人はゴッホに日本の美術を紹介する手助けしたし、”パン”や”アニメ”も元はフランス語から来てて、パンにもアニメにもフランスが大きく関わってる。
(ロマン・トマ(日本のアニメ業界で働くフランス人)とか『Club Dorothée』ね)
※Club Dorothéeは1987年から10年間放送されたフランスのテレビ番組で日本のアニメなどを取り上げていた
●comment
↑学者ぶるつもりはないけど”パン”はフランスじゃなくてポルトガル由来な。
BreadはポルトガルでPãoじゃなくてPanと呼ばれてる。
●comment
”Pan”はフランス語由来じゃないけど上で言っている様にフランス語の”Pain(パン)”も日本語では”パン”なんだよな。
日本語になってるフランス語と言えば、”キロメートル”、”アンケート”、”アンコール”、”オマージュ”、”コンシェルジュ”、”クレヨン”、”オブジェ”、”ピーマン”、他にも料理用語やファッション/芸術用語がたくさん。
”アニメ”がフランス語由来かどうかは知らないな。
英語のAnimationを縮めただけなのでは?
●comment
↑フランスではあらゆる形態のカートゥーンが全て”dessin animé”、別名”drawn animation”と呼ばれていて、日本のアニメはフランスでは”バンド・デシネ(フランスの漫画)”と同じような尊敬を受けている。
フランスだと『セーラームーン』も『リック・アンド・モーティ(アメリカのカートゥーン)』も世間的には『アステリックス(フランスの漫画)』とさほど違いはないんだ。
それにフランスには北米のようなコミックコード(漫画に対する年齢制限)がないから『ジョジョの奇妙な冒険』や『神の雫』も本屋では『ヴァレリアン』や『アルザック』(フランスのバンド・デシネ)と同じ棚に並ぶ。
荒木飛呂彦や伊藤潤二、谷口ジローはフランスの美術界から絶大な敬意を受けてるしね。
●comment
宝塚!
●comment
フランスは日本が西洋文化の理想とするものを数多く表してるから。
フランスに対する前向きなステレオタイプを取り入れて、それで更に100000%盛り上がってる。
マリー・アントワネット(ベルサイユの薔薇)、お菓子や料理(ショートケーキ)、ロマンス(宝塚)、建設(東京タワー)、音楽(演歌)(※シャンソンの事か)…
そういうのはイギリスやドイツには無い、日本人が魅力と感じるものだ。
日本ではドイツやイギリスも流行になってるけどフランスのレベルにはまだ行ってないと思う。
●comment
フランスのイメージは日本のメディアでかなりロマンチックナイズ(理想化)されてた。
それはパリ症候群という興味深い現象を引き起こしてる。
●comment
↑それはどういう症状なのかよく分からないな。
何故日本人が特にその被害に遭うんだろうか?
●comment
↑大学を卒業し、現実にぶち当たった所を想像してみてくれ。
誰もが君に最高の事だと言っていた終身雇用だ!
最初の数年は自分を犠牲にし、週末ですら夜の10時まで働く日々だ。
大学での楽しい気ままな生活は擦り減る日々に置き換えられていく。
そのうち働く時間を少なくすることが認められるようになったら今度は妻を見つけて家族を持たなくてはいけない。
あっという間に40代だ!
事態は1つの事を除いてそんなに悪くなってないかもしれない。
それは4日以上の休暇は期待できないという事だ。
(週末の東南アジア旅行はあるけど)日本国外に旅行に行けるチャンスは飛行機の金額が倍になるゴールデンウイーク位しか無い。
今までずっと夢見てた、ここではないどこかを想像してみよう。
”果たせる”ようになったら行きたいと思っている場所だ。
単なる内容じゃなく、”ハッピーになれる場所”だ。
勤続20周年、あるいは結婚10周年が来た。
あるいは上司に1週間休みをくれという覚悟ができた。
これをまた出来る機会はもうないだろう。
そうして到着した、遥か彼方の神秘の街パリ……は不潔だった。
映画やライフスタイルマガジンには絶対に出てこないような人々ばかりだ。
言葉の関係で何もかもが難しく、何をするにも長い列に並ばなくてはいけない。
そこで人々は自問自答する。
”ここで幸せになれないなら、自分が幸せになれるのは何時なんだ?”と。
まとめ:多くに日本人が自分の未来に投資するために一生懸命働いている。
その未来とはパリ旅行の事だったりもして、そこで大きく失望する、と。
●comment
パリがある意味がっかりな場所というのは同意する。
●comment
↑
1.フランス語が話せるか、地元の友達と一緒に回ると全然違う街になる
2.次は”東のパリ”と呼ばれるザグレブに行ってみるんだ。もっとゆったりした体験ができるぞ
●comment
>まとめ:多くに日本人が自分の未来に投資するために一生懸命働いている。
>その未来とはパリ旅行の事だったりもして、そこで大きく失望する、と。
説明しているフランスに対するイメージと実際の姿は事実かもしれない。
パリ症候群は日本人観光客だけじゃなくてフランスに引っ越そうとして人達にも当てはまる。
移住する人の数が観光客に比べて少ない理由でもあるな。
●comment
東京シンドロームの方がリアルだと思うぞ。
●comment
↑なんでそう思う?
東京に行ってがっかりした事なんか1度もないぞ。
●comment
5年間東京で仕事をしてるけど今でも東京が好きだな。
(住んでるのは千葉だけど)
●comment
ちょうど東京から戻ってきたばかりだけど凄く良かった!
ちなみに自分はニューヨーク市の近くに住んでるんだけど、東京はニューヨークに似てるけどもっと清潔で悪臭もしなかった。
みんな凄くフレンドリーだし道に迷った時も凄く親切だったよ。
本当にニューヨーク似てるけどいろんな面でニューヨークよりも良いね。
●comment
パリを新婚旅行にぴったりの場所とか夢の場所として売り込んでる事が多い気がする。
全く目新しい異国の地に旅行した人は少なからずこういう経験があると思うし、初めて日本を訪れた外国人にも当てはまる部分はあると思うけどこの言葉は実にいい命名だと思う。
(パリ症候群の日本人が連絡できる電話番号があるというのが状況にちょっとコメディ的なものを与えてるし)
超単一民族であり驚きのない(ある種居心地のいい)日本での生活+とんでもなさが底なしのパリジャン+言語の壁=巨大なカルチャーショック
●comment
フランスに対する幻想は過去の物じゃなくて今も続いてると思うけどパリ症候群はもうないんじゃ。
wikipediaのパリ症候群についての日本語のページには英語版とは違う事が書かれてる。
基本的にパリ症候群は1980~1990年代のバブル時代の事なんだ。
これは”おしゃれなフランス文化”という幻想を持った若い女性が勉強や仕事のためにパリに長期滞在して幻滅する事についてなんだ。
日本におけるパリ症候群のフェーズはもう終わったと言える。
少なくともこれについて話をした人達の間ではね。
●comment
↑保証する。
自分はフランス人で日本で会った日本の女の子達にに聞いてみたけどパリに行った事がある子は気にいったと言ってたよ。
でも今でも宣伝でかなりロマンチックナイズされてるかな。
●comment
パリ症候群はかなり複雑な事情なんだな…と思う。
基本的に日々の生活しかない中で生きてる人は大勢いる。
日本だけじゃなくて色んな場所がそうなんだ。
日本は他の国や地域と比較して依然かなり隔絶された単一的な文化だから余計そういう影響を受けやすいんだと思う。
●comment
これはその人の性格とか、人生の出来事にどう対処できるかによるんじゃないかな。
●comment
フランスが好きかどうかはそれを言ってくる人によるかな。
自分の友達は知人にはキュートでオールドスタイルなイギリスの物(普通のイギリス人はしていない、アフタヌーンティーとかそういうの)やイタリアの物なんかが大好きな人もいるよ。
●comment
フランスは世界で一番来訪者が多い国だし、イタリアと同格な位食で有名な国だからじゃないかな。
日本だから、という訳ではないだろう。
●comment
↑最も来訪者が多いって本当?
日本かイングランドだと思ってた。
●comment
フランスって国民よりも来訪者の方が多いんだよな。
凄く変だ。
●comment
>フランスは世界で一番来訪者が多い国だし、イタリアと同格な位食で有名な国だからじゃないかな。
そう、ファッションと料理。
それに歴史的なファッション。
日本にはあまり知られていないヨーロッパの歴史に驚くほど詳しい女の子もいるよ。
●comment
Paris est tres chic~ C'est bien, non? Mais oui desu!(※適当なフランス語っぽい言葉を並べただけと思われる)
真面目な話、東京は最近のパリより上手くパリっぽい事をしてるよ。
ルーブルに行った時に”私達の寄付者へ感謝します”と彫ってるのの半分くらいが日本の企業に宛ててだった。
(最初の行を緑の髪のアニメキャラの女の子の声で聞いた人は僕とハイファイブ!)
●comment
フランスはファッションと食の国として見られてて、ファッションと食は日本の人の日々の暮らしで人気があるものだからね。
ドイツはビールと城で知られてて、これは孤立した内容だからあまり話題になる事はない。
投稿主が上で挙げてる国々もそんな感じだね。
個人的な意見だけど。
●comment
↑同意。
フランスは日本と同じように美に対してこだわってるから。
ほぼパリ症候群の話題に。
おそらく海外でも共感できる感覚だからなのでしょう。
フランスと言えばやはり食と芸術というイメージです。
あとはダフト・パンクと96時間。