credit:大貫妙子/PANAM⁄CROWN
近年レコード人気が世界的に高まっており、中古レコードの需要も伸びています。
とある海外のレコードファンが半年間で集めた日本のLPを紹介していました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
半年間で集めたの日本のLP。
credit:reddit.com
●投稿主
半年前からビニール(レコード)を聞き始めて、日本版、あるいは日本のレコードも集め始めたんだ。
これが自分のコレクションの一部で、ほとんどが日本のレコードだ。
昭和のポップ、ジャズ、西洋ジャズなんかも含まれてる。
システムを組み直して、真空管のプリアンプも追加して、今はCDでは見つけられないような音源を楽しんでるよ。
問題は今後増えていくコレクションの置き場所かな。
●comment
↑半年にしてはとんでもない量だな!
日本人アーティストは誰に嵌ってる?
背表紙に岩崎宏美が見えるけど、岩崎宏美が好き?
●投稿主
↑そう、岩崎宏美は好きだね。
後は南沙織と中森明菜。
●comment
何処で買ってる?
●投稿主
↑地元のレコード屋。
Buyee(オークション代行サイト)も使えるけど代金はそんなに安くない。
自分は友達に購入代行してもらってるからもっと安く済んでるね。
●comment
自分は投稿主じゃなくて単なる日本好きだけど、Amazonはちょっとだけ扱ってるな。
discogs(音楽関係のSNS)にも幾つかある。
最悪のシナリオは転売屋を通じて輸入する事。
輸入代金の関係で滅茶苦茶高くなる。
●comment
1ヶ月で1つのボックス以上を埋めてったって事か。
●comment
どうやって半年でこれだけの量を買えたんだ。
●投稿主
↑レコード屋に行った初日に買いまくったんだ。
で、店主に覚えられて他のレコードも安い価格で提示されたんで無限ループが始まったと。
●comment
食べ物を買うお金は残ってるのか?
素晴らしい成果だ。
●投稿主
↑レコードを食べて生きていく事にするよ。
●comment
珍品はあるか?
見つけるのが超難しいシティポップのレコードを後で投稿してくれ。
(※松下誠の?)『FIRST LIGHT』が買えるなら死んでもいい。
●投稿主
↑以前に地元のレコード屋で山下達郎のアルバムを見かけたんだけど買わなかった。
女性アーティストに嵌ってたからなんだけど、自分が馬鹿だった…
自分が持ってる一番珍しいのはユッコ(岡田有希子)のほぼ新品のアルバムだけど、これはシティポップではないね。
●comment
↑どのお店?
●投稿主
↑ドイツのベルリンのレコード屋。
日本のレコードを輸入してるんだ。
山下達郎の10枚目になるコレクションが100ユーロ(約1万3000円)で売られてたんだけどユッコを買う事に決めたからパスしてしまった。
●comment
↑山ほどドイツのLPにアクセスできるのに日本でプレスされたレコードだけを集めてるのか?
人の好みは様々だな。
●comment
↑どうやら投稿主は日本人アーティストのレコードを集めているらしい。
それに日本でプレスされたクラシックジャズのLPは評価が高いしな。
●comment
↑成程、合点がいった。
●投稿主
↑ドイツプレスのレコードも集めてるよ。
クラシック、西洋ジャズが主だね。
これは自分のコレクションの一部なんだ。
●comment
どうやら投稿主は良い輸入業者を使ってるみたいだな。
自分の地元じゃそういうのは全然ないんだ。
自分が持ってる日本の物理メディアはほとんどがCDだな。
LPで持ってるのは大貫妙子の『Sunshower』、ルルーズ・マーブルの『AFRO GIRL』、ラウドネスの『Disillusion』、Noel Mc Ghie & Space Spiesの同名アルバム(日本プレス版)、日本のハードコアバンドのLP、7インチ(シングル盤)を幾つか位だ。
●投稿主
↑大貫妙子の『Sunshower』を見つけられたら心臓発作を起こしてしまうかも。
●comment
大貫妙子の『Sunshower』は良いな。
●comment
店名は?
●投稿主
↑Nion records。
●comment
これは凄いな!
日本に行った事は?
日本にはハードオフという中古屋チェーンがあって色々安い商品を扱ってるぞ。
基本的に50~100円、300円位で、もちろんほとんどが日本製だ。
●投稿主
↑ハードオフの事は知ってる。
自分の持ってるレコードも何枚かそこのステッカーが付いてたから自分の行ってるレコード屋がそこから買ったんだと思う。
自分が見た限りハードオフで売ってる商品はそこまで安くないと思う。
一番安いのは大抵シングルか、音飛びしたり傷だらけのアルバムばかりだ。
綺麗なレコードだと500円からだね。
自分はヤフオクで買う方が好きかな。
●comment
↑ハードオフは当たり外れがあるな。
傷だらけのを何枚か、割れてるのを1枚買ってしまったけど素晴らしいコンディションのサイモン&ガーファンクルの2枚セットを300円、『サタデーナイトフィーバー』の2枚セットを1000円で買えた。
どれも凄く汚れた見えたけどね。
だからクリーニングキットを注文した所だ。
水曜日に揃うから楽しみだよ。
●投稿主
↑自分も『サタデーナイトフィーバー』好きだな。
2セット持ってて、1つはアメリカでリリースされたもので音は最悪、もう1枚はドイツでプレスされたもので凄く良い。
日本でプレスされたのもドイツのと同じ位良いかそれ以上だと思うな。
●comment
11月に東京に行くんだけど、どこでLPが買えるのか皆目見当がつかない。
何を目当てにすべきなんだろうか?
●投稿主
↑それは好みによるんじゃないかな。
自分なら辺りを歩き回ってセール品を探して、それから喜んで買えるだけ買うだろうな。
●comment
自分は大学生で、持ってるLPはこれの1/3位。
しかも2年かけて集めた…
可及的速やかにちゃんとした仕事を探さないと。
●投稿主
↑自分も大学生。
これはバイト代で集めたんだ。
●comment
細野晴臣は?
●投稿主
↑無いんだ。
●comment
細野晴臣はレジェンドだ。
でも彼の作品で興味があるのは初期の物で、それは基本的に100ドル以上するから持ってない。
●comment
クール!
日本のジャズには明るくなくて、持ってる一番近いのがHartman Meets Hino(※ジョニー・ハートマンと日野皓正のアルバム)かな。
もし日本ジャズを見つけられたら絶対に買うだろうな。
探す価値があるアーティストのお勧めはある?
●投稿主
↑自分が好きなのは笠井紀美子、真梨邑ケイ、中本マリかな。
もし本気で掘っていきたいならスリー・ブラインド・マイス(wikipedia)というレーベルを探すと良いよ。
質の良い作品で知られてて、笠井紀美子さんや中本マリさんのアルバムのプロデュースもしてた。
●comment
凄え。
どうやって始めたんだ、どう始めたらいいんだ。
投稿主は日本に住んでるのか?
Discogsやレコード屋で買ってる?
これは良いコレクションだな!
●投稿主
↑いや、自分はドイツのベルリン在住なんで地元のレコード屋で買ってる。
それからヤフオクで買って日本に住んでる友達に送ってもらったりもしてるね。
●comment
山下達郎は?コスモスは?大貫妙子は?
●投稿主
↑現在日本のポップコレクションを拡充させてる所でそれが完成したら山下達郎さんと大貫妙子さんのを集める予定。
この2人は日本でも安くないからね。
●comment
↑山下達郎のアルバムは何枚か持ってるけど、一般的に出回ってて買いやすい値段の作品は少ししかないな。
『CIRCUS TOWN』や『SPACY』みたいなアルバムが欲しいんだけどちょっと高い。
●comment
ホーリィシット!自分の6年間のコレクションでもここまででかくないぞ!
●comment
高中正義の『虹伝説~THE RAINBOW GOBLINS~』を注文したばかりだ。
自分にとって初めての日本製アルバムになる。
●投稿主
↑楽しんでくれ。
良いアルバムだよ。
●comment
投稿主は日本風の棚を用意した方がいいな。
竹製の棚で、それぞれの棚にスライドする障子のドアを付けるんだ。
クールだと思わないか?
●comment
高田みどりの『Through The Looking Glass』は聞いた事あるか?
●投稿主
↑ごめん、聞いた事ないな。
今はジャズ、ポップ、ロック、シティポップをメインに聞いてて、ほとんどが女性アーティストなんだ。
●comment
↑高田みどりは女性アーティストで彼女の作品は凄く実験的なアンビエントタイプだぞ。
絶対にチェックすべきだな。
●投稿主
↑名前を書き留めた。
ありがとう。
半年で買い揃えたにしては凄い量だと驚かれていました。
日本でプレスされた洋楽ではなく日本のアーティストの作品がメインという事なので更に大変だと思いますが近場に良いお店があったようです。

【早期購入特典あり】REBORN(特典応募券付“CDサイズ"ジャケット絵柄ステッカー付き)

【早期購入特典あり】REBORN(特典応募券付“CDサイズ"ジャケット絵柄ステッカー付き)