image credit:emergency-weather.yahoo.co.jp
9月6日午前3時、北海道をマグニチュード6.7の大地震が襲いました。
震源地に近い厚真町では震度7を記録し、北海道全域で停電となる異常事態になりました。
今回の地震に対する海外の反応です。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●comment
みんなが無事であることを願ってる!
●comment
NHKのワールドニュースのライブ映像を見てた。
たくさんの地滑りが家々を……
みんな無事であってくれ!
みんなの無事を祈ってるよ。
今からベッドに向かうけど(ドイツでは午後11時)目が覚めたら更に酷いニュースが流れていませんように。
●comment
なんか環太平洋火山帯周辺で地震が活発化してるみたいだ。
●comment
千歳にいるんだけど家が滅茶苦茶揺れた。
幸いにも地元の人達は英語には翻訳できない責任という考えを持っているから日本のFEMA(アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁)に相当する組織に頼らずに自分達で力を合わせて復旧作業を行ってる。
●comment
↑責任はresponsibilityだぞ。
この翻訳で大丈夫。
今回の場合だとむしろ道義的責任(moral obligation)とか公共心(public duty)って事になるけど。
災害時に地域社会を手伝うことに責任を持つって考えだね。
●comment
↑その通り。
故に直訳できる言葉がないんだ。
日本に来て6週間だけど本当にすごいと思う。
●comment
USGS(アメリカ地質調査所)によるとマグニチュード6.7だそうだ。
●comment
2日連続で夜中に起こされるのは良い気分じゃないな。
昨晩の台風はニセコの自宅の横の木が3本倒れて停電で目が覚めて、24時間後には地震だ。
眠りを覚ます緊急時照明の光無しで眠れる夜が欲しい。
●comment
↑馬鹿な質問かもしれないけどなんで停電で目が覚めるんだ?
寝てる最中に真っ暗になっても気づかないと思うんだが。
大変な時期だろうにごめんよ。
●comment
↑日本には緊急用の電灯があってそれは一旦点くと消えないんだ。
つまり夜中中まぶしいライトが顔を照らしてることになる。
今もそうだ。
そして今は北海道中が停電してる。
●comment
札幌凄かったわ。
みんな今までで一番強い揺れだったと言ってた。
ショックで目覚めた感じだ。
●comment
北海道に住んでる。
携帯の”地震です地震です地震です”で目が覚めたらアパートが凄まじい勢いで揺れだした。
それからすぐに停電になった。
現時点で北海道中が停電になってるんだと思う。
とにかく眠りたい、日本よ、眠らせてくれ!
●comment
↑自分の場合暴力的な揺れで目を覚ましてそれから携帯から”地震です”が流れてきたな。
それから更に事態は酷いことになってまるでローラーコースターに乗ってるみたいだった。
星は凄く奇麗だったけどね。
●comment
↑馬鹿な質問かもしれないけど実際にそう言うわけ?
それともブザー音?
警報として全ての携帯が”地震です”と叫ぶようにプログラミングされてるならかなり良いことだと思う。
●comment
↑そう話すんだ。
もちろん日本語でだけどね。
6月に大阪で地震があった時にその場にいたんだけど、地震で揺れる直前にみんなの携帯が一斉にそう叫びだした時はちょっと混乱した。
●comment
↑オーマイゴッド、それって凄くクールだな!
いや、地震のことじゃなくて日本人の聡明な部分ね。
こっちでもトルネードや嵐、山火事の時にそういう警報が流れてくるようにこの方法を採用してほしい。
寝てても携帯が勝手に目覚めて非難するように警告を出してくれるなんて!
こういう技術が大好きだ!
凄く良いよ。
●comment
自分は半分寝てたからはっきりしないんだけど英語で”地震です”と言われたような気がする。
●comment
自分のはまずブザーが2回鳴ってから英語で”地震です”と言ってたな。
日本の携帯だけど言語を英語にしてる。
●comment
北海道のために祈るよ。
●comment
↑祈るよりもストロングゼロを送ってくれ。
●comment
台風の直後にこれかよ。
日本は今大変なことになってるな。
●comment
↑正直今年の夏は日本にとってハードだと思う。
洪水から記録更新の暑さに台風もだ…
●comment
↑津波がありませんように!
●comment
↑津波はないよ。
今回の震源は津波が起こる海底じゃなくて大地の下だから。
●comment
家が20秒くらい揺れた。
本州なのに!
●comment
↑北海道は大変だったぞ。
普段地震には落ち着いてるんだけど今回は長くて凄まじい揺れだった。
●comment
日本は柔軟性のある人ばかりで羨ましい。
北米の都市がここまで柔軟な方法を手に入れるのには何世紀かかるんだろうか?
今回はモントリオールの知事を売り飛ばして信号を全部建築現場用のオレンジに変えたい。
●comment
北海道住人参上!
楽しい目覚めじゃなかったな…
今まで経験した地震で一番最悪だった!
この地域じゃかなり珍しいことで、特にこのマグニチュードは滅多にない。
でも停電を除けばみんな慌ててはいるけど安全みたいだよ。
ちなみにこの地震は台風のほぼ24時間後に起きた。
明日になったら大火事、洪水なんかが続くんじゃないだろうか。
●comment
↑電気は来てる?
札幌は余震でやられたっぽい。
●comment
↑こっちも電気は来てない!
救急車が出動してる音も聞こえ始めた。
単に揺らされただけじゃない人もいるみたいだ。
●comment
函館停電中。
●comment
余震で飲んでたサッポロがこぼれた。
マジで最低だ。
●comment
母なる自然よ、我に与えるのはビールだけにし給え。
●comment
サッポロってビールの名前だけじゃなくて地名でもあったのか。
すぐにまたサッポロを飲めるようになるといいね。
●comment
悪いニュースだ。
電力が落ちるという噂がある。
あと、こういう大きな地震は数日後に更に大きな地震が起きるかもしれないんだとか。
(2011年の津波の時のように)
クラスメートと一緒に映画を見に行こうと思ってたのに2週間前は台風で延期になって1週間前は試験で延期になり、今週は台風が来たけどなんとか行けそうだったのにこの地震のせいで…クソ!
母なる自然は俺がデートをするのを拒もうとしてるらしい。
●comment
こんな目覚めは嬉しくないぞ。
”少し揺れますよ”から”なんだなんだ?どうすればいいんだ?”が3秒の間にやってきた。
この13年間で経験した中で最悪の揺れだった。
今も電気は来てない。
みんな安全に。
いや、酷い揺れでした。
夜中の3時に揺れと家鳴りで叩き起こされた時は2011年の東日本大震災を思い出して速攻で家から飛び出ました。
揺れも時間も体感としては東日本大震災程ではなかったですが、それでもうちの地元は震度5弱あったようです。
その後で停電になったのですがキャンプを始めていたおかげでランタンと寝袋を車に持ち込んで日が昇るまで車で過ごして、ある程度安定してから家に戻りました。
(6時位にまたでかい余震があって家の外に飛び出すことになるのですが)
本当に2日連続天災で眠れない夜を過ごすのが勘弁です。
でも確かに台風一過で晴れていたから星空は奇麗だった。
現在も家は停電が続いていますが近くは電気が復旧しているのでこうして記事を書いています。
でも確かに台風一過で晴れていたから星空は奇麗だった。
現在も家は停電が続いていますが近くは電気が復旧しているのでこうして記事を書いています。
まだ大きな余震が続くかもしれないので北海道に住んでいる皆さんはご安全に。
そしてみなさま、温かい心遣いありがとうございます!
追記:ネットの状況が良くないのでしばらく更新できないかもしれません
防災セット 地震対策30点避難セット 避難生活で必要な防災グッズをセットした非常持出袋
追記:ネットの状況が良くないのでしばらく更新できないかもしれません
防災セット 地震対策30点避難セット 避難生活で必要な防災グッズをセットした非常持出袋
停電復旧もしてて良かった