image credit:wikipedia
目覚めて仕事や学校に行くまでの短い時間に作って食べる必要がある事から朝食は手早く作れて健康的である事が求められます。
日本の朝食で健康的に安くすませられるものはなにかと海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
2か月前から東京に越してきて、普段は自炊をしていて昼食や夕食に関しては良いルーチンを掴めてきてるんだけど朝食だけはまだ満足いってない。
日本人は平日の朝食に何を食べてるんだろう?
新しいものでも喜んで挑戦したいし、作るために多少早起きすることも厭わない。
それから自分は18歳で、1人暮らしをするのも初めてなんで、健康的な生活を送るためのコツも大歓迎。
●comment
自分が好きなのは卵ご飯
ご飯を炒めてから卵をかけて更に熱を通す。
青ネギを入れるのも良いね。
親子丼も美味しいよ。
●comment
自分がほぼ毎日食べてるのは目玉焼きをご飯に乗せたの。
アボカドを切ってそれに追加して、ホットソースをかけてる。
凄く美味しいよ。
●comment
↑白いご飯とアボカドは自分にとって定番。
これにごま油少々と青ネギを混ぜるのが好き。
●comment
>自分がほぼ毎日食べてるのは目玉焼きをご飯に乗せたの。
これだね。
目玉焼きを1個か2個作ってごま油と醤油を垂らす。
混ぜて食べたら美味しい。
●comment
>自分が好きなのは卵ご飯。
大学時代に1年間東京に住んでた時は毎朝これを食べてた。
凄く健康的だし素晴らしい朝食だ。
●comment
茹でる技術に自信があるなら卵をパスチャライゼーション(※100℃以下の温度で行う加熱殺菌:wikipedia)して卵かけご飯にしては。
親が放し飼いの鶏の卵を買ってた頃はそうやって卵かけご飯を作るのが好きだった。
●comment
卵を落として葱を散らしたうどんはどうだろう?
お粥と漬物は?
あるいは卵かけご飯?
自分はオートミールが好きだけど寒い冬の朝には温かいスープも良いね。
(ミネストローネ、チキンスープ、トマトのクリームスープ等々)
●comment
自分はアメリカの朝食よりも日本の朝食の方が好きだな。
味噌汁、味噌をつけた野菜、卵焼き、ベーコン(日本のベーコンはアメリカのベーコンよりもカナダのベーコンに近い)、漬物。
これが合わさると実に満足のいく食事になる。
卵焼きが好きなんだけど作るのは簡単じゃないね。
それだけの価値があるんだけど!
●comment
2005年に東京に行った時に泊まったホテルはアメリカ式の朝食のほかに日本式の朝食も出てた。
卵かけご飯、漬物、それから何だかよくわからない乾燥していて細切れになったジャーキーの様なものが特に良かったな。
●comment
↑ポークフロス(※豚肉の田麩󠄂)かな?
●comment
↑ポークフロスではなかった。
もっと色か濃くて細切れなんだ。
ふりかけみたいだったけどプロテインぽかった。
鰹とか魚の類だと思う。
●comment
↑鰹節じゃないかな。
●comment
↑近い。
でも色は茶色で醤油味だった。
おかかかな?
●comment
↑切り干し大根かな?
干した大根の細切りを醬油、味醂、出汁で料理したもの。
●comment
乾燥しているのか。
小皿のゴボウとか、牛丼の具とか?
●comment
↑ビュッフェ形式で卵や漬物と一緒にご飯の上に乗せるようにボウルの中に入ってたんだ。
ふりかけみたいだったけど肉だった。
多分魚の類だと思う。
●comment
熱々のご飯に卵黄(卵白は使わない)、納豆、刻み海苔、黒ゴマ。
●comment
↑ご飯の代わりに麺でもいけるよ。
●comment
↑今度試してみる!
●comment
卵白はどうするんだ?
何故卵黄だけなんだ?
●comment
↑卵白の食感を好まない人もいるって事。
卵白はオムレツ用に取っておいてるよ。
●comment
コンビニのおにぎり/サンドイッチとテイクアウトのコーヒー。
伝統的な日本の朝食と言えば焼き魚、ご飯、味噌汁、漬物、野菜の副食じゃないかな。
週末に作りだめたのを使う感じ。
自分は東京に住んでるけど朝食はもっぱらヨーグルトとバナナ。
(そもそも朝食はあまり食べないんだけど)
●comment
↑日本にいた頃は朝食と昼食は大抵コンビニだった。
●comment
↑同じく。
コンビニは新鮮な果物も売ってるのが素晴らしいね。
●comment
自分は蕎麦に葱と目玉焼きを載せたのを食べる事が多いかな。
●comment
日本にいた時にだし巻き卵の作り方を覚えた。
●comment
お店で納豆を買えるぞ。
味は万人向けじゃないけど手軽に食べられるしたんぱく質の供給源として素晴らしい。
自分の定番は葱、豆腐、大根、ワカメを入れた味噌汁(簡単に作れるしインスタントも売ってる)、えのき茸を入れた卵焼き。
後者の方はどれだけ健康的かはわからないけどね。
それからご飯と秋刀魚の組み合わせも好きだ。
朝食に完璧な量だよ。
●comment
ルームメイトの日本人は夕飯の残りを朝食にしてる事が多いね。
それ以外だとシリアルやトーストなら昼食まで持つよ。
●comment
ふりかけを買ってご飯にかけて食べる。
●comment
自分は日本に住んでるわけでも日本人でもないけど朝食はほぼ毎日ご飯と卵と醤油だ。
卵の個数はその日の気分によって変えて、半熟に茹でてご飯にかけて食べてる。
ちょっと贅沢したい時は鮭の切り身も添えてみたり。
満腹感が得られる朝食だ。
●comment
職場に食堂があるからいつも焼き魚とご飯。
もしくは菓子パン。
日本の菓子パンは最高。
健康的ではないけどね。
●comment
18歳なのに日本で働いてるのか?
●投稿主
●投稿主
↑卒業した後にすぐフルタイムで働き始めて、日本に引っ越せるように貯金をしたんだ。
ワーキングホリデービザで来ていて日本で暮らせるのは1年間のみなんでギャップ・イヤー(※高校卒業から大学入学までの空いた期間の事:wikipedia)みたいなもんだけど、延長しようかと思ってる。
●comment
自分も東京在住。
味噌汁を作り置きするんだ。
味噌汁を作り置きするんだ。
超簡単に作れるぞ。
で、夜のうちに残ったご飯をおにぎりにする。
具は卵と刻み海苔。
まあ自分の場合普段はトーストにピーナツバターを塗った奴だけなんだけど。
こういう選択肢もあるって事で。
●comment
フレンチオムレツがお勧め。
自分が具にしてるのはほうれん草、フェタチーズ、ニンニク。
そして上にレモンを少々。
スパイスは塩、胡椒、バジル。
●comment
沖縄の地元で食べられてる朝食は凄く美味しくて健康的だよ。
大抵は味噌汁、卵焼き、小さなハム、海苔、漬物、地場産の葱、お茶かコーヒーという組み合わせだね。
沖縄では納豆を見たことないけど東京では食べた事がある。
とは言え東京は凄く忙しい場所だからセブンイレブンでアイスコーヒーとおにぎりを買うだけってことも多い。
もしお腹が空いてるときはかつ丼を食べる事も。
アメリカで豚かつを作る時は翌日の朝食をかつ丼にできるように余分に作ってるよ。
●comment
自分の定番はこんな感じ
・味噌汁
・おかかが具の海苔巻きおにぎり
・海藻サラダ
・時々葱と醤油を入れた卵焼き
・茹でた魚(作りたい気分の時は)
●comment
コンビニのカレーパンと紙パックのカフェオレ。
●comment
納豆が食べられるなら、納豆は史上最強に安くて健康的な食べ物だ。
色々試した結果、何とか食べられたのは納豆チーズトーストだった。
それ以外なら季節の果物、ご飯、味噌汁だね。
●comment
卵焼きだ。
日本の卵は世界一新鮮だ。
●comment
数年間日本で暮らして帰って来たばかり。
ほぼ毎日コンビニで買ったヨーグルトかゼリーを朝食にしてたね。
ちゃんと座って食べたいときはBECK'S。
マクドナルドは健康的ではないけどぱっと食べたい時に。
顧客を連れてホテルで朝食を食べたこともあるね。
日本でシンプルなイングリッシュブレックファーストを作ることもできるよ。
すき家や松屋は焼き魚や焼き肉と味噌汁、ご飯、サラダの朝食も出してる。
これは二日酔いの時にもぴったり。
●comment
朝食に数えていいかわからないけどお好み焼きを作るのが好きだ。
基本的にはキャベツ入りの大きなパンケーキで、いろいろカスタマイズが聞くしリズムを掴めば作るのは超簡単。
クリスマスの朝に家族に作ったら大ヒットだった。
卵かけご飯率多し。
確かにこれ以上簡単な料理となると後はお茶漬け位しか思いつかない。
推理大会会場はこちらです!щ(゚д゚щ)カモーン