image credit:imgur.com
カードゲームのマジック・ザ・ギャザリングは世界中で人気があり、日本にもカード専門店が多数あります。
その中でも最大手となる晴れる屋のランダムパックを買ってきたという海外のカードファンが中身を紹介していました。
引用元:reddit.com、imgur.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
日本に行った時に大好きなカードショップである晴れる屋に行ってきたんだ。
今年はお店で売ってるカードセットを買ってそれをレビューしようと決めてた。
楽しんでくれることを願ってる!
1.これはブースターパックやランダムパックを売っている自販機。この自販機で売ってるのはこんな感じ・ランダムスタンダードブースターパック:300円(2.8ドル)・ランダム”ゴージャス”ブースターパック:1000円(9.3.ドル)・Xカードセット:1000円(9.3ドル)・ワックワクカードセット:2000円(18.6ドル)2.玄関先にあったもう1台。3.Xカードセット1:摩耗+損耗(0.3ドル)、Spellseeker(5ドル)、Woodland Cemetery(5.63ドル)合計10.93ドル(※約1178円)Xカードセット2:廃墟の地(2.92ドル)、Direfleet Daredevil(2.81ドル)、Chain of Vapor(1.47ドル)合計7.2ドル(※776円)Xカードセット3:天使への願い(1.5ドル)、呪文捕らえ(7.39ドル)、灼熱の血(0.8ドル)合計9.69ドル(※約1044円)割と楽しい引きだった。そこまで凄くもなかったけどまあ1000円だし、そんなに損しなくてよかった。4.次のカードはプロモチームエピック(アニメ『ポプテピピック』ネタ)。各2000円でフォイル(※プレミアム・カード)4枚かプロモカード(※プロモーション・カード。販促用の非売品カード)が入っている。5.中身はボックス特典カードの極楽鳥(35.47ドル)、Lotus Bloomのプレリリース用のプロモカード(9.99ドル)、勇敢な姿勢のプロモカード(0.47ドル)、破滅の道(0.98ドル)合計46.91ドル(※5056円)これは超ハッピーだ!極楽鳥のプロモカードは前から欲しかったし、このパックの値段以上の価値がある!6.自販機で買った最後のパックは「出来立てオードブル」。このパックは毎日値段が変わって、店が選んだカードが入っている。自分が買ったのは3000円の。7.ワオ!「出来立てオードブル」に入ってたのは直感(52.39ドル)、卓絶のナーセット(9.34ドル)、水連の花びら(5.65ドル)合計67.39ドル(※7263円)直感を引けて良かった!もっと買いたかったけどこの日はもう売り切れだった。なんでこのセットが一番人気があるのかよくわかった。8.次は大きいのに行こう。これは新春2万円フォイルセット。名前の通り値段は2万円(185.82ドル)だ。これは新年にしか販売されなくて、凄く価値のあるフォイルが入ってると聞かされてた。フォイルファンとして買わないわけにはいかなかったな。(言うまでもないけど「光らせの子」のイラストも可愛い)9.中身10.箱の中身は、日本語版アルティメットブースターパック、メモ帳、晴れる屋のオリジナルスリーブ2パック、白箱に入った晴れる屋でリパックカードセット。一目見た時はちょっと物足りなかった。11.アルティメットブースターパックの中身。フォイルの炉の式典(0.28ドル)、憤怒(0.5ドル)、信仰無き物あさり(0.64ドル)、納墓(8.24ドル)、ゴルガリの凶漢(1ドル)合計10.66ドル+ジャンク(※約1148円)12.白箱に入ってたフォイル。時間のねじれ(69.96ドル)、Baleful Strix(48.84ドル)、Masterpiece Daze(80.78ドル)合計199.58ドル(※約2万1511円)この2万円箱の合計額はブースターパック(希望小売価格14ドル)+メモ帳(1ドル?)+スリーブ(3.25ドル*2で6.5ドル)+フォイルセット(199.58ドル)合計221.48ドル(※約2万3872円)このフォイルのセレクションはちょっとがっかりしたと言わざるを得ない。確かに価値はあるしそれについては嬉しいんだけど200ドルでカード3枚というのは目当てにしてたものとは違うしアルティメットブースターパックも最高とは言えなかった。個人的にはもうちょい安めのフォイルがたくさん入ってた方が嬉しかったかな。13.そしてこれが一番でかいの。新春5万円フォイルセット。値段は5万円(464.55ドル)!!!14.中身はどこかで見たような?15.明らかに同じだ……16.演劇の舞台(6.87ドル)、演劇の舞台(1.75ドル)合計8.62ドル(※約929円)+バルクラッキー!まあそこまでラッキーでもないけど、それでも初めてのレアカードとフォイルだった。17.images credit:imgur.com白箱の中身。Brainstorm(262.73ドル)、Daze(86.74ドル)、Preordain(76.32ドル)、Ponder(30.19ドル)、Scalding Tarn(125.99ドル)、Delver of Secrets*4(7.01ドル*4で28.04ドル)合計609.98ドル(※約6万5746円)新春5万円フォイルセットの合計額はブースターパック(希望小売価格14ドル)+メモ帳(1ドル?)+スリーブ(6.5ドル)+フォイルセット(609.98ドル)合計631.48ドル(※約6万8063円)
5万円箱は2万円箱よりも断然クールだった!
昔ながらのデッキを組めるカードもありつつ現在人気があるフォイルも入ってるのが凄く良かった。
お店でこのセットについて聞いた時に店員が「フォイルが好きならこれは絶対にお勧め」だと言ってたけど、それは全くもって正しかったね。
まとめると、晴れる屋でカードセットをいろいろ買ったけどがっかりしなかった!
個人的には凄く良かったと思ってる。
色んな価格帯のものを用意してるのが良かったし、eBayで誰かが売ってるカードセットみたいに騙されたという感じもしない。
アメリカのカードショップでもこういうのを出してくれると良いんだけど。
(あるなら教えてほしい!)
●comment
これはクールだな!
自分も日本に行ってこのお店に寄ってみたいぞ。
●comment
初めて日本に行った時に晴れる屋に行ったけど素晴らしい品揃えだったし店員も素晴らしかったな。
行った時はこういう自販機には気付かなかったけど次行く時は絶対にチェックしてみる!
シェアしてくれてありがとう!
●comment
来週このお店に行く予定だ!
出来ればシールド(※未開封のブースターパックをその場で開けてデッキを組む対戦方式:mtgwiki.com)をやってみたいけど、日本語ができない場合、対戦をするのはどの位の難易度なんだろう?
●投稿主
↑プレリリースやトーナメントをやってない限りそんなにシールドはやってないと思う。
(間違ってるかもしれない)
リミテッド(※未開封のパックを使って行う対戦:mtgwiki.com)ではどれも日本語版のパックを使ってるね。
日本人以外のプレイヤーは絵柄からカードの種類を推測してるけど、スマホで調べるのを許可してるところも多いよ。
残念ながら自分が行った時にドラフト(※リミテッドの一種でカードをプレイヤーが順番に選択していってデッキを構築する:mtgwiki.com)はやってなかったけど、対戦出来たらいいね!
●comment
英語でドラフトをする時は水道橋の東京MTGというお店でやってる。
オーナーはバイリンガルで、イベントは全部和英のバイリンガルで行われてるよ。
●comment
タルキール覇王譚がどえらく安いな。
●comment
晴れる屋の発音は”Hare-rue-ya”なのか?”ha-ray-rue-ya”なのか?
●comment
↑”hah-reh-roo-yah”だな。
晴れるってのは日本語で”to become sunny/to clear up”って意味で、屋は日本語でShopって意味。
”ハレルヤ(halelujah)”の駄洒落になってるのと同時にSunny Shopという意味にもなってる。
●comment
去年の夏に日本に行ってきたけどこれは同意できる。
自販機で色々クールなものが買えたよ。
フォイルパックが1000円(10ドル位)で買えて、良いフォイルが入ってるのが保障されてたから悔しい思いをしたことは一度もなかった。
群れネズミのフォイルとか役に立たないのも入ってるけどパンハモニコンや教区の勇者なんかのフォイルを引けたよ。
●comment
アメリカでもリパックを売ってるお店は何度か見かけたことがある。
”売れない0.25ドルのレアカードを全部入れとけ”って確率がかなり高いから買ったことがあるのは1回だけだけど。
●comment
これは凄いな!
●comment
今年の夏に妻と一緒に東京旅行をする計画をしてる。
このお店に行くのが楽しみだ!
●comment
晴れる屋はアニメ調のイラストを使った代用カードも販売していて、地元のお店のトーナメントで使ってみたいんだけど、いつ行っても売り切れてるんだよな。
●comment
夏に行ったんだけどこの自販機の使い方が分からなかった……
●comment
日本のお店はどこも福袋というのを売っていて、投稿主の買った箱もそれだな。
晴れる屋の扱ってるもの(トーナメントの商品、買取価格、販売価格)なんかは低価格帯が多いから福箱の中身も危ないんじゃないかと思ってた。
でも良いのが引けて良かったな!
他のお店のも挑戦してほしいぞ。
●comment
良いね!
先週晴れる屋に行ってきたんだけど自販機は気付かなかった。
でもアルティメットブースターパックを幾つか買ってカーンを引けたから最高に幸せだ。
●comment
留学のために日本に着いたばかりだ。
日本でもMTGができるかどうか気になってたんだ。
このお店に行ってみようかな。
●comment
2万円と5万円のデッキボックスが売られてるのが羨ましい。
かなり満足するものを引けたようです。
カードショップは日本全国にあり、トーナメントも年中開催されています。
自販機で売るという仕組みも日本ならではなのかも。