04708
image credit:imgur.com

昨年、アメリカのカリフォルニア州を襲った山火事は広範囲に広がり、多くの住民が避難を余儀なくされました。
そんな中、看護師であるアリン・ピアスさんは愛車のトヨタ・タンドラで炎の中を走り人命救助に努めました。
トヨタはそんなアリン・ピアスさんに敬意を表し、新しいタンドラをプレゼントしました。
現在、その一部焼けたタンドラは北米トヨタに展示されています。
そのタンドラを見てきたと海外の掲示板で紹介していました。

引用元:imgur.com

スポンサードリンク



●投稿主
1.
04708


2.これは凄い
04709


3.ホイールのインナーカバーが溶けてる
タイヤは見た感じ大丈夫そう
04710


4.ヘッドライトとトリムもかなり炙られてる
04711


5.アッパーグリルは波状の反射板で熱のダメージを抑えられる
04712


6.かっこいい
04713


7.運転席側はほとんどダメージがない
04714


8.
04715
images credit:imgur.com


●comment
ザ・タンドラ・マシュマロ。
このトラックがいかに凄いかを物語っている。

●comment
↑この凄く良いトラックに乗っていることが更に誇らしくなった。

●comment
↑トヨタ・タコマは持ってるから、あとは中を走らせる火事を見つけるだけだ。

●comment
↑小さい火事にしておくんだぞ。

●comment
2015年のTRDタンドラに乗ってるぞ!
凄く良い車だ。

●comment
フォードF150を最高に気に入ってはいるんだけど、アルミボディだから多分熱で溶けてしまうだろうな。

●comment
前にトヨタ・ハイラックスがヘルファイアミサイルを食らったけど走り続けてた動画を見た事がある。
その時に自分が乗るべきはトヨタ車だと悟った。

●comment
トヨタはこのタンドラのオーナーに新車をプレゼントしたんだよな。

●comment
↑そして彼はトヨタに巨大なマーケティングツールを渡したと。

●comment
↑初めて聞いたんだけど、何が起きたんだ?

●comment
↑カリフォルニアで山火事が起きた時にこのトラックで人々を助けたんだ。
で、その時に焼けてしまったからトヨタが彼に新車をプレゼントした。

●comment
トヨタは彼に新車を与え、彼はトヨタにシンボルを与えたと。

●comment
タンドラが素晴らしいマーケティングを得たのはこれで2回目だな。
前のはスペースシャトルを引っ張った時。

●comment
こういうマーケティングなら問題なし。

●comment
それだけの価値があるよ。
これは最高にかっこいいトラックだ。

●comment
人道的な行為は報われるという好例だ。
そしてトヨタにとっても素晴らしい宣伝になった。
このコストのリターンはとんでもないことになるだろうな。

●comment
↑この状況は損した人がいないから嬉しい。
時々世界は純粋だよね。

●comment
父親は2013年に亡くなるまで1983年のトヨタ4ランナーに乗ってた。
新車で買って一生乗り続けてたんだ。

●comment
そう、これがトヨタだ。

●comment
↑友達がトヨタと契約してテストドライブをしてる。
彼が言うにはトヨタのトラックは余裕で60万マイル(※約96万km)走るのがほとんどらしい。

●comment
↑航空産業で働いてた事があるけど、一番厳しい品質保証担当はトヨタの元社員だった。
納得できる。

●comment
豆知識:このタンドラのオーナーはテキサス工場でトヨタの社長と面会し、そこで2019年製のトヨタ・タンドラ・プロをプレゼントされた。

●comment
サンアントニオ工場にあるトヨタのビジターセンターだな!

●投稿主
↑いや。
州は合ってるけどね。

●comment
↑どこ?

●comment
↑プレイノにある北米トヨタ本社。

●comment
これは見に行きたいな。
土曜にフェニックスまでドライブするし。

●comment
ショールームに展示してるのか?
凄いな。

●comment
↑いや、これは本社の6つあるエントランスの1つだ。
自分はよくここに配達に行ってる。
配達時にどのエントランスか指定しない奴がいるんだよな。

●comment
トヨタのファンではないけどヒーローのファンだ。
そしてこの日トラックに乗った男が自分のヒーローになった。

●comemnt
タンドラVS山火事
タンドラの勝ち。

●comment
タンドラという名前なのに寒さじゃなくて熱に苦しめられたのがちょっと皮肉だな。
※日本の読み方だとツンドラ

●comment
これはチェックしに行かないと。

●comment
でも耐火処理を施したワンオフを渡したわけじゃないんだよな。

●comment
トヨタのピックアップなら出来て当然と考えている。

●comment
ブルドーザーがやってきて道を切り開いてくれなかったらこのタンドラがそのまま棺桶になってたかもしれないんだよな。
※アリン・ピアスさんが炎の中渋滞で身動きできずにいた時、ブルドーザーがやってきて道を切り開き、それからアリン・ピアスさんは人命救助に向かった

●comment
タンドラはテキサスのサンアントニオで組み立てられてる。

●comment
真のヒーローだ。

●comment
プラスチックが溶けるくらいの熱という事は排熱系も相当熱くなってたはず。
それでもエンジンが動いて走れたってのは凄いな。

●comment
良いね。
トヨタは彼に新車をプレゼントしたって聞いたよ。

●comment
フォードの車体はアルミでタンドラは鉄。
同じ結果になってたんだろうか?

●投稿主
↑多分ね。
アルミの融点は650℃位だから焼けた石炭の中に放置しない限りは運転しながら溶けるって事はないと思う。

●comment
なんかマシュマロみたいだな。

●comment
まさにホットホイール。

●comment
ジェレミー・クラークソンとその仲間たちが北極点に行くのにトヨタを選んだのはこれが理由だ。
世界の果てに行ける自動車だ。

●comment
トヨタは樹脂を改良した方が良いな。

●comment
この男は勲章をもらってもいい位だ!
大した根性だよ。

●comment
たぶんエアコンは動いてたと思う。

●投稿主
↑タンドラのエアコンを作ってる人を知ってる。
火によるダメージがちょっとでもある方が驚きだ。

●comment
このタンドラは引退してまったり過ごしてるように見えるな。

●comment
これを知って新車と交換した時点で広告的な勝利だと確信しただろうな。
あらゆる意味で良い取引だ。

●comment
オーナーが煙にやられなくてよかった。

●comment
これはぜひ肉眼で見てみたいな。

●comment
地元の新聞よりもいい写真だった。

●投稿主
↑ありがとう!

●comment
このカラーパターンのタンドラを出すべき。






という事でこのタンドラは現在テキサス州プレイノにある北米トヨタの本社エントランスに展示されているそうです。
いずれモーターショーでも展示されることがあるかも? 
追記:画像を追加しました。ご指摘感謝です。



B00YRZSY6Q
エイワ ベストチョイス ホワイトプチマシュマロ 85g×6袋