05001
Ocdp [CC0], via Wikimedia Commons

旅行は普段の生活パターンや食生活と変わるためにお腹の調子も狂いがちです。
日本旅行の最中に野菜が食べたくなったらどこに行くのがお勧めなのか海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
現在日本旅行で1週間になるんだけど野菜を食べたのは2回だけ(それも少量)。
全然見つからない!
どこに行っても麺、お米、肉で。
しゃぶしゃぶ店は野菜を食べるのに良いと聞いたけど他にあるかな?
ベジタリアンという訳じゃないんだけど食物繊維が必要になってきて。

●comment
↑スーパーに行くんだ。

●comment
↑これだな。
日本のスーパーも西洋のスーパーと同じように色んな種類の総菜が売られてるしサラダや野菜系の料理もある。
コンビニに行けと言うアドバイスには従わずにスーパーに行くんだ。

●comment
↑これが真実。
どのスーパーにも調理済みの野菜料理が売られてるよ。
弁当も野菜料理が入ってるのが多い(人参とか)から、こちらも野菜を摂取できる。
スーパーを見つけられるなら野菜や果物は簡単に手に入れられるよ。
日本のカボチャは本当に美味しい。

●comment
↑そのアドバイスを更に拡大するならデパート(大抵駅に隣接していて大丸や高島屋がお勧め)の地下にはテイクアウトできる高級な食品コーナーがあるね。
そこで買いたいものが見つからないなら更にその下の階に普通のスーパーがある。
食事できる場所はない事が多いので注意。

●comment
↑デパ地下は凄く良いよね。
伊勢丹が最高。

●投稿主
>スーパーに行くんだ。
ありがとう!
近くにあるから行ってみる。
美味しいサラダが売ってると良いな。

●comment
スーパーで売られてる野菜料理って幾ら位か知ってる?
今年の春に2度目の日本旅行に行くんだけど、お買い得な野菜や果物を見つけるのに苦労したことを思い出して。

●comment
↑ちょうど阪急オアシス(関西圏のスーパー)にランチを買いに行ってきた所だよ。
サイド用のサラダが128円、お弁当が398円、野菜ビーフンが398円だったね。
カットフルーツやミックスサラダ系の料理も見かけたけど、どれも200~300円の範囲だったよ。
日本独自の料理もたくさんある事に注目してほしいね。
ひじき、レンコン、豆類等々。
果物は西洋圏よりは高めだけど、滅茶苦茶高いという訳でもない。
よく言われてるけどね……
多分旅行者はみんなコンビニで買ってるんだと思う。

●comment
手軽に野菜を買いたいならローソン、セブンイレブン、ファミマに行けばスティック野菜やサラダを売ってる事が多いぞ。
果物も買えるはず。
レストランによってはオプションにサラダが付くこともあるからメニューをきっちりチェックした方が良いね。

●comment
豚カツ屋の千切りキャベツが大好き。
お代わり無料の所も多いし胡麻ドレッシングが最高に美味しい。

●comment
↑日本に来てもう10年になるけど今じゃ千切りキャベツに胡麻ドレッシングが大好き。
最近のお気に入りはファミマで売ってるツナとコーンとゆで卵が乗ったキャベツサラダ。
ランチを軽く食べたい時に最適。

●comment
↑週に何度か職場でのランチとして食べてる。
あのドレッシングが欲しくて(笑)

●comment
豚カツ屋の千切りキャベツは元々十分な量が盛られてるよね。
東京駅には美味しいサラダが付いてくる豚カツ屋がある。
でも確かに豚カツについてくる野菜を食べれば大丈夫。

●comment
野菜をしっかり食べられるお店と言えば以外にも焼肉屋と焼き鳥屋。
焼肉屋には焼き用の野菜が置いてあるし、焼鳥屋には串焼きの野菜が売られてる。
もし完全に野菜の料理が食べたいなら仏教で食べられてきた精進料理というものもあるよ。

●投稿主
↑ありがとう!
焼き鳥屋は良さげだね。

●comment
精進料理に1票。
アジア各国で色んな精進料理を食べてきたけど日本のはレベルが違う。

●comment
これも意外かもしれないけどラーメン屋でも野菜ラーメンで野菜を摂れる。
それから食堂は肉野菜炒めを出してるところが多いね。
ちゃんとしたカフェなら野菜料理も出してる。
定食系のレストランも野菜料理があるよ。
あとは中華料理屋。

●comment
既に色々と良いお勧めが出ているけど、自分としてはちゃんこ鍋を推したい。

●comment
多分食事をした場所が悪かったんだな。
ほとんどの日本料理は野菜系だぞ。

●comment
自分も現在日本旅行中。
野菜の状況については共感する。
都市部の、特に狭い通りを歩いていればスーパーや八百屋に出会えるよ。
あとは発酵食品をできるだけ摂る事だね。
発酵食品内に含まれる健康な細菌が消化を助けて便秘を解消してくれるから。
食物繊維を含んだ食べ物はたくさん売られてるよ。
コンビニはバナナを3本パックで売ってる。
葉物、アボカド、アーモンド/ナッツ類、全粒粉/ライ麦パン、ベリー類、リンゴ、梨、アーティチョーク。
広島や九州にはサワードゥーを使ったパンを焼くパン屋もあった。
ちょっと高めになるけど食材の質は高いし消化の助けになってくれる。
最初は自分も投稿主と同じような体験だったね。
おそらく食べるものも食事時間も睡眠時間も普段と違ってるから腸の動きが不規則になっちゃったんだと思う。
いずれ慣れるよ。

●comment
↑困惑するのは投稿主と同じ問題を抱えている人が他にもいるという事。
日本に住んでいたころは1200円以下で美味しいチェダーチーズが買えるなら何でもするという心境になったし最終的にトルティーヤを自作するようにもなったけど、果物が恐ろしく高いという以外で野菜を手に入れるのが難しいという経験は全くなかったし聞いた事もなかった。
スーパーだけじゃないよ。
日本に住むことで焼肉屋や焼き鳥屋で出てくる焼いただけの野菜が大好きになったし、しゃぶしゃぶやすき焼きで腹がはちきれるだけ食物繊維を摂取することができる。
熱々の焼き芋を売る自販機があるというのも良い指針になると思う。
野菜はどこにでも売られてるよ。

●comment
ドン・キホーテには焼き芋の自販機があるよ。
さつまいもは2人で分けてちょうどいい位の大きさ。
凄い量の食物繊維を含んでるし甘くて美味しい!

●comment
↑焼き芋は日本の好きな食べ物のトップ5に入るよ。
メチャ美味しい!

●comment
投稿主の気持ちわかる!
ベジタリアンじゃないけど食事の時に必ず野菜も食べてた(おやつにも)のに5日間でなかった!
揚げ物じゃない野菜を出す西洋料理のレストランに飢えだしてきて、京都のcafe marbleというお店が良かったね。
それから朝食には全粒粉のグラノーラやヨーグルトも食べるようにした。
日本料理は好きなんだけどね。
スーパーでキュウリを買って丸かじりしてたよ。

●comment
デパートやショッピングモールのレストランはバランスを重視したメニューを出すレストランが何軒かある。
それからデニーズもバランスが良い料理があるし、平日ランチはサラダが充実してるね。
ひょっとして投稿主はサラリーマンが外食で使うお店に行ってるんじゃないかな。
ちなみに野菜系のメニューが多いお店は値段も高め。
大戸屋は安いけど野菜料理も多いよ。

●comment
↑ファミレスは良いよね。

●comment
コンビニに売ってる漬物。
どこにでも売ってるぞ。

●comment
日本旅行をしてる時は野菜や果物が恋しくなったな。
ヨドバシカメラの地下には安い野菜を売ってるスーパーが併設されてるところもあるよ。
きゅうり、人参、ぶどうをよく買ってた。
それから青森と岩手のリンゴは素晴らしく美味しいぞ!

●comment
日本でブロッコリーが幾ら位するか知ってる人いる?

●comment
リンガーハットの長崎ちゃんぽん。
野菜たっぷりの料理が多いファーストフードチェーンだ。

●comment
鳥貴族もキャベツのお代わり無料だね。

●comment
東京で野菜を食べるのに好きな場所は思い出横丁。
マリネした野菜を串焼きにしたのを出す屋台があって最高に美味しかった。
お店の名前を聞いたんだけど名前はないと言ってた(笑)
2番目に好きなのは天ぷら屋の野菜天ぷら。
かぼちゃ、オクラ、他にもいろいろ。
滅茶苦茶美味しいし全然飽きない。
グッドラック!

●comment
日本料理を食べに日本に行ってるんだという事は分かってるけど、イタリアンレストランという手もあるぞ。
日本のパスタになっていて、奇妙だけど美味しい海苔やイクラが乗ったスパゲッティが食べられる。
野菜料理も多いしサラダも美味しいよ。
他のお勧めはCoCo壱というカレーチェーン店。
野菜や肉のトッピングをカスタマイズできるしサイドディッシュにサラダも置いてる。

●comment
野菜を食べたい気分だけど自分で料理はしたくない、という時には京都や東京にあるアインソフというお店をチェックしてみては。
東京と京都で1回ずつ行ってみたけど両方とも美味しかったよ。
ベジタリアンレストランだから投稿主が思っている以上に野菜料理ばかりかもしれないけど、趣を変えるのにも良いと思う!
ラーメンでも野菜を摂れるよ。
東京駅にあるT's たんたんは色んな種類の野菜ラーメンをたくさん出してる。
もう1つのお勧めは京都にあるシュガーヒル・キョウトというレストラン。
ベジタリアンレストランではないけど野菜中心の料理が凄くたくさんある。
1月に何度か行って食べまくってきたけどこれ以上ない位お勧め。
シェフもスタッフも素晴らしい人達で料理は美味しいし値段もお手頃。
京都で野菜が食べたくなった時の定番がこのお店。

●comment
コンビニ、スーパー、ファミレス(ガスト、サイゼリヤ、ビッグボーイ等々)はどこもサラダを置いてる。
居酒屋にも野菜料理があるぞ。






旅行に行くと便秘になりがちというのは割とポピュラーな問題であり、自分も旅行中はなるべく野菜やヨーグルトを多めに摂るようにしています。
英語には(Vacation-induced constipation:休暇旅行に起因する便秘)という言葉もあるのだとか。
追記:ファミマ→ファミレスに修正。ご指摘感謝です。