image credit:youtube.com
自転車で東京から京都まで、富山を経由して行ってきた人がそのツーリングの様子をyoutubeに投稿していました。
引用元:動画のコメント
スポンサードリンク
●comment
|
|
途中で立ち寄ったダムでは中を見学させてもらったのだとかimages credit:youtube.com
●comment
良いね!
自分は大阪から東京まで日本縦断道(※大阪~東京は東海道ルート)を通っていったんだけど、投稿主のルートの方が良いね。
日本縦断道はどちらかというと都市間を最短距離で移動して自然を愛でるルートではないから。
このルートって有名?それとも自分達で計画した?
●投稿主
↑ざっくりした計画は立ててたけど3日目に標高4000フィート(※約1200m)を登ろうとしたところから狂いだした。
で、交通整理をしてた老人に自転車はこの先を通れないと言われててそこからキャンプ場からキャンプ場へ渡りながらひたすら西へ目指す旅になったんだ。
自分達の通ったルートはこれ。
●comment
良いツーリングだね。
2人の友達はドイツ人かな?
”rotor-bikes”ってドイツのブランドだよね。
●投稿主
↑彼はオランダ人だよ。
彼の自転車は働きものだった。
パニエ4つとローロフ(※ドイツの自転車パーツメーカー)の変速機でどんな坂でも登っていった。
値段は高いけどね。
彼のセットアップは自分達2人よりも20ポンド(※約9kg)は重かったよ。
●comment
何ていう自転車?
グラベルバイク(※オフロードも走れるように設計された自転車)
●投稿主
↑自分が乗っているのはリンスキー・クーパーCX(※アメリカの自転車メーカー)でホイールを650B(27.5インチ)に変えてある。
これでオフロードがより楽しくなった。
●comment
凄いね。
1人当たり幾ら位かかった?
●投稿主
↑正確には不明。
飛行機代は1000ドル位(※約10万7000円)で他に1000~2000ドル(※約10万7000~21万4000円)位使ったんじゃないかな。
どの位切り詰めるかによるね。
自分達は街では結構良いホテルやレストランを使ったから。
●comment
自然の中のキャンプって安全なの?
虫とか泥棒とかは?
動画の中にピストバイクがあったから山の中ではないと思うんだけど。
ブラジルより。
●投稿主
↑大人しくしてる限り自然の中のキャンプは安全だよ。
虫は多少いるけど滅茶苦茶いるって訳じゃない。
日本にも泥棒はいると思うけどそんなに多くはないだろうね。
東京で見かけたバイクはどれも小さな鍵だけとか、鍵をかけてないのもあったし。
屋外やホテルでは自転車に鍵をかけてたけど大丈夫だったよ。
凄い山、平らな海岸沿い、大都市、田畑の走ってきた。
10日であらゆることをしたよ。
●comment
良いね!
自転車や機材は日本で買った?
5月に京都から東京までかその逆ルートを行こうと思ってる。
東京でツーリング用の機材を買えるお店はあるかな?
●投稿主
↑いや、全部国から持ってきたんだ。
ブルーラグ幡ヶ谷店(0:31)は凄くいいお店で必要なものはほぼ全て買えるぞ。
激安ではないけどね。
●comment
凄くクールな動画だった。
でも動画の最初の方に出ていたハードシェルの自転車カバーはツーリング中どうしてたんだろう?
●投稿主
↑ツーリングの最初と最後は東京の同じホテルに泊まったんだ。
だからそのケースはホテルに預かってもらってた。
●comment
良い動画だった!
素晴らしいツーリングだし音楽も良いね。
日本は子供の時11歳から13歳まで住んでて自転車で色々回ってたよ。
思い出が蘇ってきたし日本に行きたくなってきた。
ありがとう!
●comment
熊に遭遇した?
●投稿主
↑いや、ないよ!(笑)
大人しいニホンカモシカには出会ったけどね。
●comment
鉄道だったら1~2時間で行けるのに恐ろしく大変な思いをしたな。
●投稿主
↑鉄道は海岸線沿いを走るけど自分達は山をたっぷり見られたから満足してるよ(笑)
●comment
2016年に全く同じことをしたよ!
どういう旅だったかよくわかるし、投稿主以上の旅をした。
自分のルートは最初はよく似ていて東京、秩父、茅野、松本、高山(この美しい街を見逃してしまったな!平湯温泉には同じように登っていくけど)、白川郷、金沢、三国、海岸沿いから琵琶湖(自分は湖東側の彦根の方を通って行った)、京都。
それから宇治、奈良、大阪、神戸、姫路、また神戸と大阪、紀伊半島を海岸線沿いに伊豆まで行って、名古屋、静岡、富士、箱根、鎌倉、そして東京に戻った。
機材は全部改造したバックパックに背負って移動したよ。
全部で90日かけてお祭りや絶景を見たり素晴らしい人々に出会ったり文化に触れたり素晴らしい体験をした。
自分と同じように馬鹿げたことをした人がいると知れて良かったよ。
●投稿主
↑凄いな!
バックパックを背負って自転車に乗るのは大変だと思うけどやってのけるとはたいしたもんだね。
●comment
クールな動画だった。
日本は美しいね。
●comment
悪くないルートだけどトンネルが多すぎるな!
もうちょっと細い道を通った方が良いんじゃないかな。
自分は京都から金沢まで逆ルートを行ったことがあるよ。
●投稿主
↑確かに計画が雑だった。
日本のトンネルは決して忘れる事はないだろうな。
●comment
日本は自転車に乗るのに凄く良い国だよ。
去年日本で自転車に乗ったことを思い出した。
●comment
6:43がゴージャスだった!
素晴らしい動画をありがとう!
●comment
素晴らしかった。
計画は全部自分で立てた?それともショップの人に手伝ってもらった?
自転車はレンタル?
●comment
凄く良かった!
ツーリングを始める前に立ち寄った場所は何?
●投稿主
↑teamLab Borderlessとゲーセンは確か京都のだったと思う。
●comment
素晴らしいね!
7:40位に映ってる蝶はどの位の大きさだったんだろう?
image credit:youtube.com
●投稿主
↑手のひら位の大きさだったと思う。
トンボも飛び回ってたよ。
ある晩なんか空一面をトンボが飛び交う中で寝たこともある。
日本は凄いところだよ。
●comment
編集も上手いし良い動画だった。
素晴らしい旅だったみたいだね。
●comment
日本の秋は雨の季節じゃないはずでは?
良い編集だった。
●投稿主
↑土砂降りの日が3日あって、京都に着いたら台風が来たよ。
●comment
素晴らしい旅だね。
日本は自転車を乗るのに素晴らしい国だよ。
●comment
凄く良い動画だった!
今年高校を卒業するから来年同じように自転車ツーリングをしようと思ってる。
(なので励みになってくれたこの動画に感謝)
もう何度も質問に答えてると思うけど、もし答えてくれるなら嬉しい。
自転車はどうしたんだろう?
レンタルした?
もしそうなら京都からどうやって返却した?
買い取って後で売ったとか?
●投稿主
↑動画の最初の方に大きな灰色のケースが映ってると思うけど、それに自転車を詰めて飛行機に預け入れたんだ。
ほとんどの航空会社は50ポンド(※約22kg)を越えない限り大きな荷物も預け入れしてくれる。
これを持って東京の地下鉄に乗るのはちょっと大変だったけどね。
特に降りる駅を乗り過ごした場合は!
でもレンタルするよりも自分の自転車に乗る方が断然良いよ。
是非ツーリングをしてくれ。
自転車旅行は最高だからね。
●comment
学位を取ったらツーリングに行こうと思ってたけど場所を決めかねてた。
これを見て日本に行こうと思うようになった!
ありがとう!
●comment
日本を自転車ツーリングするのっていいアイディアだな。
日数はどの位かかった?
●投稿主
↑ツーリングは10日だね。
1日の平均移動距離は56マイル(※約90km)
●comment
こういう自転車旅行をするのが夢。
●投稿主
↑夢を叶えるんだ!
●comment
海岸沿いの簡単な道を行かなかったことを尊敬する。
●投稿主
↑街から離れて山の中に入って行こうと決めたんだ。
やって良かったよ。
登った先の景色が見事だった。
単純に東海道を行くのではなく、山の中を通って日本海側から京都に入っています。
街、山、海、湖と多彩な風景が広がっています。
雨も降ったようですが素晴らしい景色を堪能できた模様。
雨も降ったようですが素晴らしい景色を堪能できた模様。
せっかくなら高山も回ればよかったのにとは思う。