06259
image credit:wikipedia.org

日本のカレーはイギリスから伝わって独自の進化を遂げ、今では海外でジャパニーズカレーと呼ばれています。
Coco壱番屋など日本には数多くのカレー屋がありますが、その中でお勧めのお店はどこかと海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
Coco壱や他のカレー屋のお勧め。
日本のカレーが大好きだから12月に行く日本旅行で食べるのを楽しみにしてる。
そこで質問が2つ。
アメリカにもCoco壱はあるからいつも行ってる。
日本のCoco壱も味は一緒なのかな?それとも違う?
もし同じ味だったら母国で食べられるものに時間を使うのはもったいないと思って。
Coco壱じゃなくてもっと家庭的な雰囲気のあるカレー屋のお勧めも知りたい。
もしくは単純に凄く美味しいカレー屋とか。
行くのは東京、金沢。
カレースポットとしては東京が一番だと思う。

●comment
日本のCoco壱の方が2つの点で優れてる。
・トッピングの種類が多い(ポーク三昧、ソース、クリームコロッケ等々)
・辛さレベルの数が多い

日本に行くたびに新しいカレー屋を1~2軒開拓してるんだけど今でも好きなのは高山の『弱尊』。

●投稿主
↑ありがとう!
日本のCoco壱に行くのはありっぽいね。
他にお勧めしてくれたお店も!

●comment
↑メニューについては心配しなくて良いよ。
Coco壱は英語メニューも置いてるお店も多いから。
東京と大阪で行った店舗は置いてた。
田舎は事情が違うかもだけど。

●comment
確かに高山で食べた『弱尊』のカレーは日本で食べたカレーの中で一番だった。
金沢からも近い、小さな良い街だから行ってみると良いかもよ。

●comment
もし日本のカレーに嵌っているなら東京の新宿からそんなに離れてない中野にある『GARAKU』には絶対に行った方が良い。
ここは札幌にあるスープカレーのチェーン店。
スープカレーは風味があって香辛料をたっぷり使ってるからただの水っぽいカレーとは全然違う。

●投稿主
↑美味しそう!
Coco壱のカレーライスやカレーうどんと大本の味は似てるのかな?
それとも全く違う?

●comment
↑違うね。
どちらかというと東南アジアのスタイルに近いと思う。

●comment
>Coco壱のカレーライスやカレーうどんと大本の味は似てるのかな?
味は似てるけどもっと風味があってスープになってるから凄く温まる。
『GARAKU』のカレーは中に入ってる焼いたブロッコリーが凄く美味しい。
もし食べてみてスープカレーが気に入ったのなら、下北沢というこちらも新宿から近い街にスープカレーのお店がたくさんあるよ。
先週行ったけどまた行くのが待ちきれない。

●comment
最近荻窪の『トマト』に行ってきた。
マジで今まで食べた料理の中でトップクラスの美味しさだった。
食べログで1位になっているから当然行列が出来てる。
ある程度の所で締めきっちゃうから開店2時間前に行った方が良いかな。
待つだけの価値は余裕である。
もう2回行ったよ。
もう1つのお勧めは食べログで2位になってる『SPICY CURRY 魯珈』で、ここは前回行ってきた。
こちらも本当に美味しい。
早めにお店に行って、時間ごとに区切られてる予約帖に名前を書いておく。
そうしたらその時間まで店を離れても大丈夫。
カレーが好きならこの2店は要チェックだね。

●投稿主
↑ありがとう!

●comment
『トマト』に1票。
ここの牛タンカレーは次元が違う。

●comment
↑本当に美味しかった。
最近行った日本旅行で最後に食べた食事だよ。

●comment
東京にある『キッチン南海』という小さなお店のカツカレーが驚きの美味しさだった。

●投稿主
↑このお店も余裕でリスト入りだね!

●comment
大盛カレーを食べにゴーゴーカレーに行くんだ。
1000円も出せば色々トッピングして凄い量のカレーとご飯が出てくるぞ。

●comment
↑ゴーゴーカレー良いよな。
ニューヨークに進出してくれてハッピーだ。

●投稿主
↑ニューヨークには12年間住んでたから次行く時に寄ってみる。

●comment
金沢カレーだったらゴーゴーカレーだな!
渋谷にある『パクパクもりもり』も美味しい。
ドライカレーもあるからドライカレーと普通のカレーの組み合わせも注文できる。
凄くスパイシーなソースもあるよ。

●投稿主
↑無知を承知で聞くんだけど金沢カレーって何か特徴的な違いがあるの?
金沢にも1日半くらい行く予定だから金沢カレーを食べられるかも。
(あとは近江町市場で食べる予定の魚も……食べたいもの全部食べるには時間が足りない!)

●comment
↑ゴーゴーカレーのような金沢カレーのルーはかなり違うね。
主流の日本カレーよりも色が濃くて甘味が少ない。
好みは人それぞれだと思うけど自分は金沢カレーを食べる場合が多いかな。

●comment
今まで食べたカレーで一番美味しかったのは目黒にある『LAND』。
営業時間が限られてるからすぐに混んじゃうけどね。

●投稿主
↑美味しそう。
日本で食べる普通のカレーとは違う感じなのかな?

●comment
↑確かにCoco壱のように色んなトッピングを乗せる日本のカレーというよりはフュージョンって感じだと思う。
とんでもないカレーだよ。

●投稿主
↑レビューも口を揃えて凄いと言ってるね。
ありがとう!

●comment
東京にある『ボンディ』が美味しかった。
地元民ばかりのお店で30分くらい待つのが普通だから開店前に行くのが良いよ。

●comment
↑ランチタイムを外すか夕食時に行くとそんなに待たずに済むよ。

●投稿主
↑ありがとう!

●comment
『ボンディ』は自分もお勧め。
東京で好きなカレー屋の1つだ。
神保町駅から歩いて数分だよ。
どの位列で待つかは覚えてないけど通常1人で行ってるから席取りで問題になったことはあまりないかな。

●comment
チェーン店だったら日乃屋カレーもお勧め!

●投稿主
↑ありがとう!
こちらも間違いなさそうだね!

●comment
友達に連れていってもらったから正式な名前は知らないんだけどグーグルで『上等カレー渋谷店』となってるお店が凄く美味しかった。
日本旅行で一番美味しい料理だったかもしれない。
小さいお店だけど落ち着いていてずっと昔の洋楽が流れてる。
メニューの種類はそんなにないけど凄く美味しいから是非行ってほしい。

●投稿主
↑これは美味しそう。
ありがとう!

●comment
>上等カレー
これを言いに来た。
秋葉にもあるよ。
1回しか行ってないけどまた日本に行く時には絶対に寄るつもりだ。

●comment
横須賀に行く事があるなら駅から出て通りを横切ったところにチキンカレーうどんを売ってるお店がある。
最高に美味しかった。

●comment
新宿の『東京らっきょブラザーズ』がお勧め。
北海道で生まれたスープカレーの専門店。
スープカレーってのはラーメンとカレーの中間みたいな感じかな。
行くんならパイ包みスープカレーがお勧め。
ブレッドボウルのクラムチャウダーみたいなんだけど、もっとパンがカリカリで中にスープカレーが入ってる。

●comment
金沢のゴーゴーカレーが好きな自分が金沢に住んでた頃に定番にしてたのが『ターバン』。
21世紀美術館から少し歩いたところにある小さなお店だ。
凄く美味しいしお値打ち。

●投稿主
↑素晴らしいね!
金沢で1日半過ごすから行けるかも。
金沢は旅館(すみよしや旅館)の地場産の魚がたくさん食べられる会席料理付きのコースで泊る予定。
2日目は夕食を付けてないから朝食か2日目の夜に『ターバン』に行くのもありかも。
どう思う?

●comment
↑贔屓目かもしれないけどありだと思う!
個人的に金沢に行ったら絶対に食べるべき食べ物は海鮮(これは旅館の会席料理で食べられるね)とこのカレーだと思ってるから。
日本のカレーのファンだという事だし、味の違いを確かめてみるのも面白いと思うよ。

●comment
東京の神田は日本カレーのお店がたくさんあるし毎年カレーの大会が開催されてる。

●comment
渋谷にある『カレーやさんリトルショップ』。
11時開店でルーがなくなり次第閉店(大抵13時位)。
自分の行きつけのお店だ。

●comment
北海道のスープカレーがとんでもなく美味しい。

●comment
大阪にはいかないみたいだけど、もし行く事があれば『俺たちのカレー家×ラーメン Koji Labo』に是非行ってみて欲しい。
大阪に行く度に寄ってるけど、何度行っても最高に美味しい。

●comment
自分のお勧めは2か所。
・武蔵小金井の『シーサー』:地元向けのスポットで1からカレーを作ってる
・鎌倉の『キャラウェイ』:ご飯の量が凄い(鎌倉は東京からの日帰り旅行にもお勧め)
どちらもチェーン店じゃないよ。





日本の国民食と言われているだけに日本全国にカレーの名店があります。
金沢カレーや北海道のスープカレーのように地域色のあるカレーも人気となっています。