CC3.0
日本の温泉は海外旅行者からも人気ですが冬に入るものというイメージがあるようです。
5月や6月の暖かい時期に温泉に入るのはありだろうかと海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
●投稿主
|
|
●投稿主
温泉に行くべきか行かざるべきか。
5月終盤から6月初めにかけてに行く初めての日本旅行の計画中。
夫婦で行く予定でこの日本旅行のあとは忙しくなるからしばらく日本へは行けなくなると思う。
なのでこの2週間の旅行で出来るだけ色んなことを体験しようと思ってる。
そこで質問:暖かくなりはじめる時期に行くわけだけど、この時期の温泉は止めた方が良いかな?
温泉の素晴らしい評判は聞いてるんだけど温泉って27℃の中で入ってリラックスできるものなのかな?
●comment
どんな時も温泉だぞ。
●comment
温泉と銭湯は日本旅行で特に好きな思い出だよ。
気候について心配なのはわかるけど、それでもやっぱりリラックスできるよ。
多くの観光客がそうするように1日中歩いた後なんかは特にね。
都市の中心部近くにも温泉や銭湯から1~2時間程度で温泉を体験して足腰背中をリラックスさせることができるよ。
東京に泊まるなら新宿のテルマー湯がお勧め。
大きくて英語が使えてフレンドリーで色んな浴槽があって(水風呂もある)、施設の中にはバーやレストランもある。
地元密着型の小規模な温泉よりも高いけど、東京を回るんならそんなに遠くまで行かずに堪能できる温泉だと思う。
●comment
↑ありがとう。
テルマー湯のことは知らなかったけどかなり良さそうだ。
近場には他にも色々あるしもしちゃんと旅行に行くことができるようになったら12時間位かけて食事をして温泉に入って居酒屋に行こうかな。
凄く良い日になりそうだ。
●comment
100%温泉に行くべきだね。
気候は問題じゃない。
●comment
銭湯/温泉体験はスキップしちゃ駄目だよ!
●comment
8月末に温泉に行ったよ。
全然入れるし、山の中の温泉は日本人もたくさん来てたよ。
●comment
100%温泉に行くんだ。
●comment
去年6月の後半2週間で日本に行ってきたけど宿についてる温泉ですら魔法みたいだったよ。
リフレッシュできた。
夏の暑い時期でも温泉はお勧め。
●comment
温泉は素晴らしいけど正直行かなかったとしても旅行が台無しになるってことはないよ。
個人の好みだし行く気になれないなら行かなくてもいいと思う。
この掲示板には温泉愛好家が多いけど、万人向けというわけではないからね。
●comment
夏に温泉に行ったけどお湯から出た後は空気が涼しく感じた。
夏に熱いシャワーを浴びるのと似てるね。
それに5月6月は一番暑い時期って訳でもない。
天気予報サイトで東京をチェックしてみればわかるけど朝方や夕方はそんなに暑くならないと思う。
●comment
服を着替える前に温泉に入って、その後でビールと屋台料理を食べるのは至高。
●comment
自分としては絶対に行った方が良いと思う。
それに旅行の最後の日に行くのがお勧め。
お湯が凄くリラックスできるから帰路へのエネルギーがチャージできる。
旅行のあとで忙しくなるならなおさらだね。
●comment
自分はほぼ温泉のために日本に行ってるようなものだから行かないという人のことが理解できない。
●comment
8月の蒸し暑い時期と2月の凍える時期に温泉に入ったよ。
個人的には蒸し暑い中で入る方が好きかも。
●comment
絶対に温泉に行くべきだよ!
温泉ツアーをしてきた(城崎、白浜、箱根……)けど日本旅行で最高の思い出になった。
●comment
↑城崎温泉ってどう?
行こうと思ってたんだけど地震で列車が運休になっちゃって行けなかったから次の日本旅行で行こうかどうしようか考えていて。
●comment
↑城崎温泉は素晴らしかったよ。
4月の1~2週目に行ったから桜の時期だし混んでるかと思ってたけど空いてて安かった!
横丁のレストランは閉まってた所が多かったのは残念だったけどファミマで夕食を買わずに済むくらいには開いてた。
気候も涼しくてお湯に浸かるのにぴったりだったよ。
城崎温泉で撮ってきた写真はこんな感じ。
西村屋ホテル招月庭のロビー温泉に入った後でお茶を飲むのにぴったりだった桜の時期の城崎の温泉運河を散歩城崎温泉の夜images credit:imgur.com
●comment
↑これは凄いね!
再チャレンジしてみようかな。
山の上に行くケーブルカーもあったよね。
そういうの好きで。
ありがとう。
●comment
↑うん、大師山山頂まで行けるのがあるよ。
山頂には小さなカフェがあって街を見晴らせる景色が凄かった。
ハイキングでも1時間くらいで行けるし、道中にある100年以上昔の像なんかも凄いよ。
山頂のお店images credit:imgur.com
●comment
↑前に読んだのよりも全然良いね!
日本は見所がたくさんあり過ぎて旅程を変えるのが難しい!
●comment
疑問の余地すらないな。
風呂文化は日本でも大きな位置を占めているし、温泉は肉体的にも文化的にも素晴らしい体験だ。
夏でもゆったりできるよ。
気候が温かくなったからといって温泉が閉まることはないしね。
●comment
むしろ暖かい時期に温泉に入る方がお勧めまである。
お湯で体を温める(あるいは気温で体が温まっている)のは温度差による細胞へのショックを予防できるから。
●comment
1日中忙しく歩いた後に温かな気候の中で温泉で汗を流す以上の楽しみはないぞ。
まず最初に体をお湯で流して洗うことで温度を調節できるし、水風呂含めて色んな水温の浴槽に入ることができる。
ずっと浴槽に浸かっている必要はないしね。
●comment
山の中の温泉に行くなら気温はそんなに暑くないと思う。
去年の6月はじめから中盤までの旅行で週末3日空いてることに気付いて最後の最後に箱根の予約をしたけど天候は完璧だった。
最高気温が25℃で日中はほとんど22℃だった。
一番涼しくなる早朝や夕方に入ることが多かったよ。
●comment
温泉はいつ行っても素晴らしいよ!
楽しめるかどうか行ってみると良いと思う!
●comment
もし行くなら早めに決めた方が良いともう。
半年前に予約したらかなりお得に行けた。
●comment
体をよく洗って温泉に入った後で冷たい飲み物を飲むのは暑い時期に最高の気分になれるよ。
なので温泉に行くのはお勧め。
●comment
箱根の温泉旅館が素晴らしかった!
●comment
いつでも100%温泉だ!
2年前の桜の時期に家族で行ってきた(4月だったか5月だったかは覚えてないけど)
東京も全然涼しかったけど温泉のために行った箱根は更に寒かった。
通りに雪が残ってたよ!
裸にならなくちゃいけないから家族みんな温泉に前向きじゃなかったんだけど、最終的には日帰り旅行だったにもかかわらず旅行で一番の思い出になったよ。
温泉だけじゃなくて列車、バス、富士山、湖、素晴らしい日本の田舎風景なんかも素敵だった。
●comment
去年の5月終盤に日本旅行をしたけど暑すぎなくて素晴らしかったよ。
京都で和風のお風呂が付いてるホテルに泊まった。
何時間も京都を歩いた後でお風呂に浸かるのは最高だったな。
温泉とかそういうところに行けばきっと行って良かったと感じると思うよ。
●comment
去年の5月末に北海道に行って気温は80~85F(※約26.7~29.4℃)だったけど、それでも歩き回って足がへとへとになった後の温泉は素晴らしいしリラックスできる体験だった。
●comment
日本旅行はいつも8月に行っていて毎回お台場にある温泉テーマパークの大江戸温泉物語に行ってる。
あと宿の近くにも銭湯がある(100mくらい先に)。
夜に42℃のお風呂に入ったあとに散歩がてらコンビニに行くのは凄く気持ち良い。
気温30℃でリフレッシュできるよ。
●comment
2018年の大熱波の時に温泉に入ったけど素晴らしかった。
行って良かったよ。
●comment
自分や一緒に日本旅行をした仲間にとって温泉は絶対。
超リラックスできる。
自分としてはお湯に入るためのプロセスの方が温泉自体よりも好きかもしれない。
タオル一枚で温泉の中に入っていくというのはワイルドな体験だ。
温泉の考えで大事なのはみんな同じだということ。
裸になってしまえばみんな一緒なんだ。
●投稿主
温泉への熱意溢れる返答がこんなにくるなんて予想もしてなかった。
なので旅程を変更して組み込む事にしたよ。
みんなありがとう!
夏の時期でも温泉は人気です。
人が少ない分のんびりできるという良さもあります。
温泉に入った後で冷房や扇風機で汗を冷ましながら冷たい飲み物を飲むのは夏ならではの楽しみです。