Kakidai, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
日本は毎年地震や台風に見舞われる災害大国であるために建築技術が発展してきました。
伝統技術や最新技術を使った日本の耐災害建築技術を見た海外の反応です。
引用元:動画のコメント
スポンサードリンク

アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具 転倒防止 伸縮棒 ML 高さ50-80cm ホワイト 【2本×2個セット】 防災 用品 災害グッズ KTB-50
|
|
※動画では五重塔で使われている心柱の技術を使用したスカイツリー、竹中工務店の数値風洞シミュレーションソフト『Kazamidori』、前田建設が開発した鋼材と木材を組み合わせた木鋼組子を紹介しています
●comment
伝統的な建築物には理由がある。
●comment
↑全ての伝統には理由があるぞ。
●comment
こういうのを使って建設するのにはどれくらいの計算が必要なんだろうか。
●comment
日本は地震、台風、水害に見舞われやすく、毎年雪もたくさん降る。
それにも関わらずその全てを軽減して死傷者やコストを減らすシステムを構築している。
素晴らしいね。
●comment
↑教育を積んで進歩的な人間だったらそれは難しくない。
技術力を持った作業者こそが最も重要な人材だ。
●comment
スカイツリーは本当に素晴らしい。
エレベーターは高速だし展望デッキからの眺めが凄かった。
●comment
↑あまりに早くて静かだったから気圧による耳の変調がなかったら気付かなかったくらいだ。
あと教えてくれたから気付いた。
●comment
あと日本は東京の地下に洪水を逃がすためのトンネル網を敷いてる。
滅茶苦茶大規模でコストは20億ドルかかったという。
※首都圏外郭放水路の総工費は2300億円
●comment
↑大都市の地下にトンネル網を作るなら20億ドルでも大したことないように見えるな。
●comment
↑その通り。
それだけ巨大だったら人件費もかなりかかったと思うけど何故なんだろう?
●comment
魅力的ではあるけどここで挙げてる建物はそこで暮らす人々と結びついていないような。
東京都民を洪水から守ったトンネル網とか地下鉄の自動安全装置とかGPSを付けた津波用のブイとかそういうのを見たい。
●comment
日本にはゴジラ用の保険もあると聞いたことがある。
●comment
彼らの言う通り、(ほぼ)なんでも設計できる。
●comment
↑お金さえあれば。
●comment
日本はなんでも別次元だ。
●comment
制御システムって大好き。
こういうのを知るとオタク心が騒ぐ。
●comment
でもゴジラには対抗できるかな?
●comment
↑日本にはウルトラマンがいるから。
●comment
日本に行ったらまるで異世界で実に意義のある滞在だった。
●comment
日本大好き。
凄く知的で礼儀正しい。
●comment
これは凄く衝撃的だった。
●comment
本当に楽しい動画だった!
日本の設計って凄く魅力的だ。
●comment
東京とスカイツリーからの眺めが懐かしい。
●comment
木材は火災という別の災害を引き起こさないかな。
●comment
↑耐火性の塗料を塗布してるんだと思うよ。
●comment
日本には耐火木材の技術がある。
●comment
一方イタリアではマグニチュード4.5の地震で都市の半分が崩壊してしまった。
●comment
これは凄いな。
●comment
透視図の部分でポケモンに出てくるスズのとうを思い出した。
●comment
しかもこれはまだ第1東京なんだ。
第3東京は地下に建設される。
※エヴァネタ
●comment
インドネシアとは全然違うな。
●comment
素晴らしい設計技術だ。
●comment
日本とドイツは困難であればあるほど信じられないくらいやる気を出すな。
●comment
ゴムと油圧シリンダーの交換はどうするんだろう?
●comment
↑気候が穏やかな時にいっぺんに全部取り換えるんじゃなくて一つずつ交換するんじゃないかな。
●comment
同じことが気になった。
ダンパーの交換が必要になったらどうするんだろう。
●comment
↑産業用ジャッキみたいなのを使うんだろうな。
サンフランシスコにあるセールスフォース・タワーのブリッジに被害が出て補強が必要になった時に似たようなものを使うのを見たことがある。
交換が必要な部分の周囲にジャッキを設置して持ち上げてゴムを交換してからジャッキを外してた。
●comment
X-Seed 4000を忘れてはいけない。
※大成建設が構想していた超々高層ビル:wikipedia
●comment
日本は地震の中心街だもんな。
●comment
高層ビル用のショックアブソーバーみたいなものか。
●comment
日本の品質が最高級であることを示しているね。
日本を尊敬する。
●comment
凄い人たちだ。
●comment
アメリカの新しいワールドトレードセンターとか高層ビルを作ってくれないかな。
●comment
日本の技術が大好きだ。
●comment
日本に災害を題材にした漫画や映画が多いのは不思議じゃないな。
●comment
日本は世界で最も権威のある建築賞であるプリツカー賞の受賞者をアメリカに次いで輩出している。
●comment
スカイツリーは凄く美しくて独特だね。
●comment
どういうゴムを使っているんだろう?
●comment
心柱がいいな。
●comment
コンクリートの床と木造の床は冬だと全然違う。
●comment
あの油圧シリンダーを1964年製シボレー・インパラSSに組み込もう。
●comment
日本のエンジニアリングはマジで次元が違う。
●comment
台湾/日本:地震が我々を強くする!
フィリピン/インドネシア:😭
●comment
巨大だ。
●comment
木材の部分は耐火処理について省いてるんだと思う。
シカゴやサンフランシスコでも木材をよく使ってるしね。
●comment
遥か昔から災害を防いできたとか日本人はとんでもないな。
●comment
日本が世界最高の技術を作り上げるのは止められない!
日本は毎年様々な災害に見舞われるために建築技術も研究開発が進んでいます。
耐震技術には伝統建築を参考にしたものも数多く使われています。
アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具 転倒防止 伸縮棒 ML 高さ50-80cm ホワイト 【2本×2個セット】 防災 用品 災害グッズ KTB-50
大丈夫だと証明するものはほぼ何もないと言ってよい
何なら計算方法が増えたことで安全基準は昔より実質下がっている
怖い