image credit:youtube.com
カシオの腕時計はG-SHOCKも安い腕時計も頑丈だと世界的に評判です。
海外の腕時計系youtuberがG-SHOCK GD-120と廉価な腕時計であるW-214を茹で、冷凍して動くかどうかを検証していました。
引用元:動画のコメント
スポンサードリンク

[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード MQ-24-7B2LLJF
|
|
冷凍は水に浸けた状態で冷凍庫に入れて24時間後に取り出してお湯で解凍しています。
茹では沸騰したお湯で3分茹でています。
(+沸騰するまでの5分)
G-SHOCKの方は冷凍は問題なく耐え抜き、茹でた直後は液晶が表示されていませんでしたが時間経過と共に復活していき、問題なく動作しました。
W-214は冷凍は問題なく耐えたものの茹では液晶の表示やボタンの動作に不具合が生じたようです。
しかし分解して乾かし、電池を入れ替えたら元通りになったとのこと。
●comment
つまり自分が100℃のお湯で茹でられても時計は動くという訳か。
ありがとう。
●comment
↑日本の製品は所有者よりも長生きするものがある。
トヨタもそうだ。
●comment
>つまり自分が100℃のお湯で茹でられても時計は動くという訳か。
少なくとも自分が死ぬ時の時間はわかるわけだな。
●comment
G-SHOCKを付けていれば崖から落ちて腕の骨を折っても救急車がいつ来るかわかるから遅れずに済む。
15ドルで買ったカシオ・A158Wは3度のバイク事故を生き延びた。
●comment
遥か昔、G-SHOCKとノキア・3310がぶつかり合った。
人はそれをビッグバンと呼んだ。
※ノキアの携帯Nokia3310も頑丈なことで知られている
●comment
G-SHOCKはウルヴァリンのように自己修復能力を持っているのか。
●comment
↑ターミネーターを思い出して怖くなった。
●comment
むしろデッドプ―ルのようだ。
●comment
この動画から察するにG-SHOCKに対する心配はする必要がなさそうだ。
時計の前に自分が壊れることになるからな。
●comment
つまり凍死や釜茹でにあっても時計は無事なんだな。
知れて良かった。
●投稿主
↑遺族もまだ稼働する遺品を手に入れられるしね。
●comment
100℃だったら人は確実に死ぬ。
つまりその時点で時刻を聞くということは最後の心配事ということになる。
●comment
G-SHOCKはガントレットを手にしたサノスだな。
●comment
G-SHOCKはストレス無効化の時計だ。
アポカリプスが起きたらG-SHOCKを着けることにする。
●comment
↑電池が切れるまでは動き続けるからな。
●comment
↑ソーラーパワーだったら問題ないぞ。
●comment
↑アナログが付いてたら方角を知ることもできる。
●comment
そもそもアポカリプスの時に時刻を知る必要があるのか?
●comment
スケボーをしてる時にこけて手首の骨を折ったことがある。
こけた時は手首を防ぐためにG-SHOCKを盾にして受けた。
壊れたと思ったら擦り傷すら付いてなかった。
それから手首が痛みだしてきた。
それ以来どんな時もG-SHOCKを着けるようにしてる。
もう17年前の話だ。
●comment
G-SHOCKはヴィブラニウムで作られている。
※マーベルコミックに登場する架空の素材:wikipedia
●comment
14歳の時に父親が日本お土産にG-SHOCKをくれた。
今は36歳だけどまだ動いてる。
●comment
2:45、まるでウルヴァリンだ。
●comment
次はロレックスで試してくれ。
●comment
G-SHOCKはマジで無敵だな。
自分の持ってる5600に新たな敬意が湧いてきた。
●comment
カシオの腕時計は基本的に頑丈なんだよな。
カシオ・Duroを持っていて、水泳の時は20ドル位のを着けてる。
安い時計で散々こすったりぶつけたりしてるけど全く問題ないし10年経ってもバッテリーが持っている。
ロレックスや他の腕時計もいいんだけどカシオは腕時計界のAK-47だ。
安くて頑丈で正確。
常にしっかり仕事をしてくれる。
●comment
自分もG-SHOCKの耐久テストをしてみたいけど1個しか持ってないから無理だ。
●comment
息子:パパ、今日のご飯は何?
父親:うーん、茹でG-SHOCKにしようかな
●comment
G-Steelシリーズを持ってるけどこの動画を見てますます自身が出てきた。
●comment
だからこそG-SHOCKは最も過酷なテストを乗り越えてきたんだ。
最高の腕時計だ。
●comment
茹でて冷凍したら細菌は全て死ぬだろう。
G-SHOCKの殺菌方法として最良だな。
●comment
これは凄いな。
腕時計は茹でたら壊れると思ってた。
●comment
G-SHOCKは今でも最強のツールウォッチだな。
●comment
これは凄い。
何故カシオとカシオを比較したのか気になってる人へ説明しよう。
G-SHOCKは同じ機能を備えたカシオの普通の腕時計よりも頑丈に作られていて高い。
G-SHOCK機能を備えた普通の時計は10~40ドル位で買えるからG-SHOCKと同じテストを乗り切ったというのは非常に印象的だ。
●投稿主
↑ようやくこの実験の意図を理解してくれる人が現れたか。
●comment
どちらも凄いな!
G-SHOCKは耐衝撃性能だけじゃなくて責め苦にも耐えられるのか!
●comment
凄い!
G-SHOCKのGはゴジラのGから来てるんじゃないだろうか。
●comment
良いテストだった。
クールなアイディアだ。
●comment
美味しそうなG-SHOCKだ。
●comment
『ターミネーター』を思い出すな。
どちらも良い時計だ。
両方とも過酷な温度試験を乗り越えたのが凄い。
回路周りにダメージが出るんじゃないかと思ってた。
●comment
腕にG-SHOCKを着けていてG-SHOCKが壊れるようなことが起きたら本人は死んでるということか。
●comment
これは衝撃だ。
G-SHOCKを持ってるけどこういうことをしようと思ったことがなかった。
●comment
これだからG-SHOCKが好きなんだ。
●comment
次はG-SHOCKを買うことにする。
ありがとう。
●comment
若い頃にG-SHOCKを持ってた。
置きっぱなしにして家を出て数年後のクリスマスに戻ってきたら朝の1時にアラームで起こされた。
何事かと思ったら置いていったG-SHOCKだった。
数年間毎日鳴っていたらしい。
●comment
カシオは良い腕時計を作ってる。
自分が持ってたタイメックス2本は普通の状況でも壊れた。
●comment
正直言ってG-SHOCKが大丈夫なことはみんな知ってたと思う。
●comment
タイトルはカシオ・G-SHOCK VS カシオ・スタンダードにするべきだな。
●comment
G-SHOCKが好きなのはこういうところ。
着けてしまえばもう気にしなくていい。
●comment
G-SHOCKにとっては日常だ。
●comment
どっちの腕時計も最高に無菌状態だと言えるな。
●comment
安く、実用的でなおかつ滅茶苦茶頑丈だ。
●comment
今のパンデミック下でウィルスを取り除く最適の方法だな。
G-SHOCKが凄いと言うべきなのかG-SHOCKと同じ過酷なテストをほぼ耐えきったW-214が凄いと言うべきなのか…
なんにせよカシオは頑丈な腕時計を作っています。
自分が車内に置きっぱなしにしているチープカシオも-20℃を耐えて今も動いています。
[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード MQ-24-7B2LLJF