public domain
日本に住む海外の人にとって故郷の料理を作るのは食材の調達から始めなくてはいけないので難易度が高くなってしまいます。
日本で普通に売ってる食材で作れる外国料理は何だろうかと海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
●comment
●comment

オタフクソース タコスセット 8枚分 ×2袋
|
|
●投稿主
地元のスーパーで普通に買える食材で作れるお気に入りの外国料理は何?
コストコや成城石井は数に入れないで日常的に通ってるスーパーのみ。
自分のレパートリーをもっと充実したくて。
●comment
タコス!
●投稿主
↑美味しいよね。
タコシェルは自作してる?
●comment
↑小麦のトルティーヤ、ピタパン、ナンを作るのが好きだからガスコンロで作ってるよ。
難しくもないし時間もかからない上に凄く美味しくできる。
トルティーヤさえ作れたら後は挟むものを探すだけ。
●comment
↑自分もタコスやナチョスを月に何度か作ってるよ。
●comment
野菜とかクラッカーに塗っておやつにするのが好き。
フムスPaul Goyette, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons
●comment
↑タヒーニ作るならババガヌーシュ(※焼き茄子とタヒーニの和え物:wikipedia)を作ってみては。
最高に美味しいし難しくないよ。
ババガヌーシュavlxyz, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons
●comment
最近練りごまでタヒーニを作る方法を知ったから3週間くらい毎日フムスを食べてる。
●comment
タヒーニは自作も簡単だしね。
日本で簡単にゴマが手に入ることに感謝。
●comment
東南アジアの中華料理は問題ない?
だったら醤油鶏(※wikipedia)というよく作ってる料理があるよ。
まず生姜、ニンニク、みじん切りにした玉ねぎを炒める。
そこに鶏肉、オイスターソース、醤油を加える。
自分はそれにシナモンスティック1本とスターアニス(※八角)を1個入れるのが好き。
鶏肉に熱が通ったらひたひたになるまで水を入れる。
水が少なすぎると肉汁が濃くなるので注意。
この時点でお好みでシイタケや人参、じゃが芋を入れてもOK。
茹で卵を入れてもいいよ。
煮たたせてから黒糖をテーブルスプーン1杯、味付けに塩、白コショウを入れる。
ご飯に滅茶苦茶合うよ。
醤油鶏Dennis Wong from Hong Kong, Hong Kong, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons
●comment
↑レシピをありがとう!
今晩作ってみたら子供がお店で作ったのみたいだと言ってくれた。
●comment
ポーランドの伝統的な煮込み料理であるビゴス(※wikipedia)。
人によってそれぞれレシピがある(自分の作るビゴスも母親のレシピとは少し違う)けど基本はザワークラウトと色んな種類の肉、スパイスを長時間煮込んだもの。
基本的なレシピはこんな感じ。
※材料はザワークラウト、キャベツ、赤身肉、ソーセージ、ポルチーニ茸、プルーン
ビゴスAlberto Racatumba from Spain / España, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons
●投稿主
↑美味しそうだね!
でも食材は普通のスーパーで売ってるかな?
●comment
↑どれ?
ザワークラウト、肉(ソーセージ、鶏肉など何でも)、スパイスだったら歩いていける距離のスーパーに売ってるよ。
●投稿主
↑赤身肉というのを考えすぎてたかも。
鶏モモ肉なら買えるね。
でもザワークラウトやポルチーニ茸、プルーンは売ってないね。
ソーセージはウインナーソーセージならあるけどそれ以外はあったりなかったり。
●comment
↑ザワークラウトは試しに作ってみるのもいいもんだよ。
材料はキャベツと塩だけだし。
キノコに関しては別のを試すのもありだね。
自分はマイタケが大好き。
キャベツの千切り煮込みにもよく合うと思う。
●comment
オーブンがあるならキッシュとか。
生地は小麦粉、水、バターで具材は適当に。
野菜、肉、卵、チーズ等々。
オーブンで焼いて食べるだけ。
一人暮らしなんで作ったら昼晩、翌日の昼がキッシュになる。
休日に何度も料理を作らずに済むようになるよ。
生地を作る時はミキサーがあると便利かも。
結構安く買えるよ。
●comment
↑パイ生地はピカール(※冷凍食品の通販サイト)で買ってる。
スーパーで売ってるパイ生地よりもバター味が強めで美味しい。
●comment
牛乳、じゃが芋、バター:マッシュドポテト。
豚挽肉、塩、胡椒、角切りトマト、パスタソース(前住んでた所はショッピングモールでClassicoなんかが買えた)、野菜:ミンス
マッシュドポテト+ミンス:シェパーズパイ(※wikipedia)
シェパーズパイSusieclue, Public domain, via Wikimedia Commons
●comment
チキンパプリカッシュ!(※ハンガリー料理)
土鍋でサワークリームじゃなくてギリシャヨーグルトで作ってる。
寒い夜にぴったりの料理だよ。
というか明日の晩御飯。
●comment
ミートパイ。
挽肉、人参、玉ねぎ、味付けはソース。
蓋にパイ生地を使う。
冬にぴったりの料理だよ。
●comment
オーブンレンジは持ってる?
あるなら何でも作れるよ!
●comment
シンプルで美味しいイタリアンパスタソースのレシピ。
ホールトマトの缶詰1缶、バターを大匙5杯、塩少々、半分に切った玉ねぎを1時間鍋で煮てかき混ぜる。
パスタ料理に使うとグッと美味しくなる。
●comment
↑スパイスなし?
●comment
↑なし!
初めてレシピを見た時は美味しいの?と思ったけど実際美味しかった。
基本的なソースなんだけどソース自体が美味しいしミートボールにもよく合うよ。
●comment
セルビア風ムサカ(※地中海沿岸で食べられている料理:wikipedia)。
大量に作るのも簡単で地元民にも人気があるよ。
セルビアのムサカMira & Neša, Copyrighted free use, via Wikimedia Commons
●comment
チリコンカン。
金時豆かイオンで売ってるキドニービーンズの缶詰で作ってる。
ご飯によく合うし寒い冬にぴったりだよ。
●comment
シーフードのガンボ(※アメリカ南部の煮込み料理:wikipedia)が作れるよ。
(ルーの小麦粉と油)、ご飯、オクラ、人参、玉ねぎ、唐辛子、エビはどこのスーパーにも売ってると思う。
シーフードガンボAmadscientist, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
●comment
ポルトガル風チキンシーズニングは簡単に自作できるぞ。
最初に鶏むね肉を細かく刻んでおいて、それを油で炒めてスパイスミックスとレモンジュースを混ぜてから冷凍しておく。
高温に熱したフライパンで手早くほぐしてマヨネーズ、チーズ、トマト、レタスと一緒にパンやバンズに乗せて食べる。
image credit:imgur.com
●comment
前にスキレットでステーキを焼いたことがある。
●comment
↑同じく。
ジャパンミートはステーキ肉が安い。
●comment
ココナッツミルクの野菜シチュー。
好きな野菜を刻んで炒める(自分は玉ねぎ、人参、コーン、じゃが芋、キノコを使ってる)
塩、たっぷりの黒コショウ、シナモンパウダー(これはお好みだけど美味しくなるよ)少々を混ぜる。
(野菜に熱が通る位の)水を加えて蓋をして10分くらい煮る。
それからココナッツミルクを入れてこってりするまで煮る。
自分はこれをご飯にかけるのが好き。
●comment
最近はサツマイモや山芋のキャセロールをよく作ってる。
妻はこれの上にマシュマロを乗せたのが好物なんだ。
あとはブルームーン(※wikipedia)の時はタコスとバーガーを作ってるね。
●comment
バターナッツかぼちゃのリゾットは凄く評判が良かった。
作るのに時間はかかったけどみんな喜んでくれたよ。
バターナッツかぼちゃは季節の野菜かもしれないけど。
●comment
近くの業務スーパーにトルティーヤとハラペーニョが売ってる。
あとはマミーマートで牛ハラミ肉を買って地元の八百屋でプチトマト、玉ねぎ、アボカド、パクチーを買う。
これがあれば濃厚なグアカモーレと美味しいカルネ・アサーダ(※牛焼肉)のタコスが食べられる。
カルネ・アサーダのタコスpublic domain
最近だと通販で外国の食材も手に入りやすくなっているので様々な料理が作れるようです。
ココナッツミルクなど一昔前では珍しかった食材も一般的になってきました。

オタフクソース タコスセット 8枚分 ×2袋