01475
Katie Brady, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons

お風呂に入った後に髪を乾かすかどうかは国によって違うようで、日本人は濡れた髪のまま外を出歩くことがないのではないかと海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
濡れた髪のまま外を出歩くことは日本では一般的じゃない?
日本で濡れた髪のまま外を歩いてる人を一度も見たことがない。
駄目なことなのかな?
あとなんで日本人の髪はあんなにつやつやでまとまってるんだろう?
ヘアケア製品のせい?

●comment
自分も日本の冬は濡れた髪で外を出歩きたくはないかな。

●comment
文化的な違いなんじゃないかな。
日本人は寝る前に風呂に入る人が多いからね。
自分はアメリカ人で朝にシャワーを浴びるからアパートを出る時にはまだ髪が濡れてることが時々ある。

●comment
自分の場合濡れた髪で外に出るのはヘアカーラーを付けたままウォルマートに行くのと同じ。
見た目の問題だね。
男性はそこまで気にしてないかも。

●comment
なんで濡れた髪で外に出るんだ?
世界中どこであろうとせいぜいプールに行った後の子供位だと思うんだけど。
夜に銭湯から出てくる人でそういう人はいるかもしれないけど、大抵の人は乾かしてから出ると思うぞ。

●comment
↑ドライヤーでも乾かすのに時間がかかる人もいるんだ。
ドライヤーの方が時間がかかるという人もいる。

●comment
ジェルなんかで濡れたような感じにしている人は男女問わずいるけどね。

●comment
風邪を引きたくないからじゃないかな。

●comment
確かにビーチ以外では見たことがないな。
アメリカで夏の間はそうしてるけど寒くなってきたら風邪をひいてしまうから10月から5月の間は濡れた髪で外に出ないようにしてる。
日本では濡れた髪で外に出たことはないね。
ドライヤーは持ってないけど夜にお風呂に入ってるから。
長髪なんで濡れた髪のまま出歩くと服がしけっちゃうし。

●comment
一般的ではないね。
印象が良くないし(髪を乾かしたり整える時間もないというイメージになる)、風邪をひくかもしれないからね。

●comment
髪がないから気にしてない。

●comment
子供の頃は気にしてなかったけど働き出してから(日本ではないけど)濡れた髪のまま外に出るのは無精な感じがしてきた。
真夜中にコンビニに行く程度なら大丈夫なのかもしれないけど、濡れた髪のままで出歩くことはあまりないよね。
だから日本の女性は温泉や旅館に行って食事の前にお風呂に入ったら髪をしっかり乾かすか、シャワーキャップを被ったり、髪が濡れないように上にまとめてから入るんだと思う。
男性はそんなに気にしてないよね。

●comment
文化的な禁忌ではないけどちゃんとしてるかどうかという社会的許容度の問題なんだと思う。
場所によっては文化的な理由もあるだろうけど、単純に大多数の人が受け入れているかどうかということじゃないかな。

●comment
>あとなんで日本人の髪はあんなにつやつやでまとまってるんだろう?
男性の場合はヘアケア用品を使ってるかも。
女性はビタミンやエンリッチスプレーなど色んなものを使ってるけど、日本人の場合元々髪が太くてしっかりしてるからね。
自分の行きつけのヘアスタイリストは自分の髪を猫っ毛で扱いやすいから羨ましいと言ってた。
正直言って自分は(今の自分の髪色のままなら)日本人の髪の方が良いかな。
自分の髪の毛だと色々遊べないから。
(立たせたりスタイルを決めたりできないしドライヤーをコールドにしないとすぐに傷んじゃうから)

●comment
普段は夜にお風呂に入ってる。
でもドライヤーを使わないで自然乾燥させる派なんで外に出て乾かしてるよ。

●comment
髪が濡れたまま外に出る男性は見てきたことがある。
(うちに泊める時に。うちにドライヤーはあるよ)
夫は外に出る時はドライヤーで乾かしてからだね。
自分はなるべく自然乾燥させてから外に出るようにしてる。
でないとウェーブのかかった髪が風でめちゃくちゃになっちゃうから。
でも十代の女の子であろうと日中でも濡れた髪のままで外に出る母国の中央ヨーロッパと違って日中にそのまま出歩く人は全然いないね。

●comment
日本に10カ月間交換留学した時に同じことを思った。

●comment
日本だけじゃないよ。

●comment
父親が日本人で、普段は寝る前にシャワーを浴びていて、日中外に出る前にシャワーを浴びたら常にドライヤーで髪を乾かしてた。
濡れた髪のまま外に出るのが日本で駄目なのかどうかは知らない。
そのことについて何か言われたことは一度もないから。

●comment
寝る前にお風呂に入る日本人が多いからだろうね。
朝は起きた後に髪を整えるためのヘアスプレーがたくさんある。
男女共に。

●comment
なんでか日本人はみんなドライヤーを使って髪を乾かしてるように見える。
オーストラリアだと熱で髪を乾かすのはできるだけしないようにと言われてるよ。
文化的な違いなのかな。
日本人は寝る前にお風呂に入るからと言う人もいるけど、そうであってもドライヤーで髪を乾かしてるよね。
自分は長髪でカールなんで寝る前に髪を洗ったら翌朝凄いことになるよ。

●comment
自然乾燥は自然な見た目になるからクールだと思う。
でも自宅でドライヤーを使うと髪を整えることができるね。
もし濡れた髪のままで九州の風に当たったら髪がとんでもないことになっちゃうよ。

●comment
自分の経験から言うと日本人の髪は他の髪質よりも乾くのが速いと思う。
それが他の理由と相まって濡れた髪のままで外に出ることを一般的じゃなくしているのかも。
つやつやに見えることに関しては髪質のせいだと思うよ。
ヘアケア用品の市場も大きいけどね。

●comment
一緒に勉強していた日本人の女の子は寝る前にお風呂に入ってドライヤーで髪を乾かしてた。
自分の場合髪の毛が太すぎてドライヤーだと乾かすのに時間がかかるから無理。
それに自然乾燥の方が良い感じに仕上がるしね。
なのでそれは髪質の違いから来てるのかもしれない。

●comment
この質問ってシャワーを浴びた後でコンビニやスーパーに行くことはあるかということ?
それともヘアスプレーやなんかで濡れたように見せることはあるのかということ?
どっちも見たことあるよ。

●comment
雨の日にはよく見かけるぞ。

●comment
巻き毛なんでドライヤーを使うのは無理。
なので歩いて自然乾燥させてる。

●comment
(東京の中央部にある)四谷の凄く人気のある銭湯の近くに住んでるけど、夜に濡れた髪のままでコンビニや近くのスーパーで買い物をしてる人をよく見かけるぞ。
自分も普通にそうしてるし、ドライヤーを使う人もいれば使わない人もいる。
銭湯の近くに住んでないならそういう人を見かけるのは珍しいだろうね。
特に日中は。

●comment
日本は湿度が高い期間が長いから自然乾燥だと乾くのに時間がかかるんじゃないだろうか。

●comment
同じ疑問を持ってた。
アメリカに住んでた時はドライヤーを使ったことがなかった。
いつも朝にシャワーを浴びて自然乾燥させながら出勤してたよ。
日本人の友達や同僚にそのことを話したら髪を乾かさなかったら風邪を引いちゃうよと驚いてた。
日本のヘアサロンの人もヘアブローで乾かさないと髪が痛むと言ってたけど自分の髪は自然乾燥で全然問題ないね。

●comment
そうかな?
濡れた髪とスウェットで夜食を買いに夜のコンビニに来る女の子をよく見かけるけど。

●comment
間違いなく濡れた髪を良しとしないことはあると思うね。
水泳教室が終わった後の子供たちもタオル地のタオルキャップを被ってる。
集団だったらまるでカラフルなクリスマスのエルフみたいだ。

●comment
日本じゃなくても見た目と家族は何よりも優先される。
夫婦ともに50代で、妻は髪が決まるまで絶対に外に出ようとしないよ。
結婚して26年で日本に住んでる。
自分もかなり変わったね。

●comment
アメリカに住んでた時は学校に濡れた髪のままでくる生徒は1人だけだったな。
その子はいつも始業ベルの30秒前に教室に入ってきてたね。
他の生徒はみんなちゃんと乾かしてきてた。
(男子なら30分、女子なら数時間)
急がなくちゃいけない時はドライヤーで。
その子や深夜のジョギングの後で買い物に行く人以外で濡れた髪で外に出てる人に気付いたことはないかな。

●comment
濡れた髪のままで外に出て自然乾燥させる時の感覚が好き。






日本では夜にお風呂に入ることが多いという生活様式の違いの他に髪質の違いもあるのかもしれません。
銭湯や温泉の近くでは濡れた髪のままで出歩く人もよく見かけます。




B07VCP8JXS
SALONIA サロニア スピーディーイオンドライヤー ブラック 大風量 速乾 マイナスイン 折り畳み式