01754
image credit:youtube.com

雪国では交通インフラを維持するために除雪車が欠かせない存在です。
黒部立山など日本の豪雪地帯で活躍する除雪車を見た海外の反応です。



引用元:動画のコメント

スポンサードリンク



●comment
おそらく日本が世界有数の豪雪地帯だと知らない人も多いんじゃないかな。
日本海の湿気を大量に吸い込んだ北から吹く風が日本の山にぶつかるんだ。
一方で太平洋側は山から乾燥した風が吹き下ろしてくる。
東京と大阪が日本の大都市なのはこういうのが理由でもある。

●comment
↑なるほど!

●comment
いつか日本に行ってみたいけどすぐというわけにはいかないだろうな。

●comment
この動画を見られて良かった!
こんなに雪が積もるなんて知らなかった!
信じられない!

●comment
カナダ人の自分から見てもこれは凄い。

●comment
この車だったら1日中乗ってても飽きなそうだ。
1日終わった後は凄い満足感が得られそうじゃないか?

●comment
秋:ハーベスターの運転
冬:除雪車の運転

●comment
日本がこんなに雪が降るなんて知らなかった!
というか雪のことを全然知らない。
こんなのは初めて見たぞ。

●comment
アラスカ州のエルメンドルフ・エアー・フォース・ベース(※アメリカ空軍基地:wikipedia)でVの字の編隊を組んだ6台もの除雪車が滑走路を除雪する様は壮観だったな。
24時間かかってた。

●comment
日本は凄いな!
こんなに積もった雪は初めて見た!

●comment
雪の量にびっくりした。
メキシコのカンクンより。

●comment
この雪のシャワーの下にいたらどんな気分だろう。

●comment
四季がはっきりしてるのが好きだからフロリダから引っ越して良かったけど、動画の雪の量は自分の持ってる除雪機では対処しきれないだろうな。

●comment
クールだ。
これはアメリカじゃお目にかかれないな。

●comment
言葉も出ない。
SFみたいなテクノロジーだ。

●comment
ここに行ってみたい。
家が雪に埋まるくらいならどうやって道路標識やガードレールを見つけたらいいんだ?
それとも除雪機に飲まれてしまうんだろうか。

●comment
別の国の雪山の動画だと思ったら日本だったのか。

●comment
凄い雪の量だな。
溶けるのにどのくらいかかるんだろう。

●comment
凄い雪だ!
これは珍しい映像だね。
ありがとう!

●comment
この除雪車が欲しい!

●comment
インドのヒマラヤにもこの除雪車が必要だ。
きっと素晴らしいだろうな。

●comment
凄い機械だ。
こういうのに乗りたいとずっと思ってた。

●comment
日本語が書いてなかったらノルウェーの動画だと思ってただろうな。
本当に凄い自然だね。

●comment
日本にこんなに雪が降るなんて知らなかったよ。

●comment
これは……マジで凄い雪だな!

●comment
雪の量はカナダに勝ってるわ。
本当に凄い!

●comment
↑山岳地帯は世界中どこもかなり雪が積もるけど日本もこれだけ積もるのは知らなかった。
道路沿いに20フィート(※約7m)位の壁ができてるな。
この除雪車は本当に凄い。

●comment
日本の北の山は世界のどこよりも雪が積もる。
ワシントン州のベーカー山やレーニア山も累積降雪量なら上回るかもしれないけど3月末の地表からの積雪量なら日本が勝ちだ。

●comment
庭の雪かきに文句を言うのはもう止める。

●comment
↑自分もだ。
この動画に出てくる山の雪ときたら!

●comment
マジかよ!
日本がこんなに雪が多いなんて知らなかった。
凄い仕事っぷりだ。

●comment
美しく、そして危険でもあるな。

●comment
好きなだけイグルーを作れるくらい雪が降るんだな。

●comment
凄い機械だ。

●comment
積雪量の世界記録は北日本が持ってる。

●comment
凄すぎる!

●comment
あのキャタピラー・D8(※ブルドーザー)は1日中雪を動かしてるんだろうな。
そして今後にも備えることだろう。
タフな奴だ!

●comment
雪の深さがとんでもなさすぎる。

●comment
シフトごとにオーガ(※除雪機の雪を巻き込んで飛ばす部分)のハードポイントを交換しなくちゃいけないんじゃないか。

●comment
↑ハードポイントは氷用だな。
こっちだと除氷には炭化タングステン鋼の刃先を使ってる。
普通のブレードだと長持ちしないし道路に当たると火花が出るんだ。

●comment
見てて満足感があるな。

●comment
結構雪が降る地域に住んでるけどここまでの景色ではないな。
今まで貰った最高のプレゼントの1つは母親からもらった除雪機だった。
テカムセ・プロダクツ(※アメリカのメーカー)の2サイクルエンジンで、1回引くだけでエンジンがかかって簡単に除雪ができた。
こっちは雪がサラサラだから除雪機への負担も少ないしね。
次に最高だった日は雪が降らない地域に引っ越すことになってそれを売った日。

●comment
滅茶苦茶怖いな!

●comment
どのくらいかけて積もったのか興味あるな。
1日?1週?1シーズン?

●comment
何が驚きって道路がどこにあるのか運転手がわかってること。

●comment
↑道路の脇に紅白のポールを立ててあるんだ。

●comment
↑でも雪に埋まってないか?

●comment
↑3:21くらいにそのポールが見える。
かなり背の高いポールみたいだ。
これすらも雪で埋まったらとんでもないぞ。

●comment
14歳の時に庭作業用のショベルと手袋で雪かきのバイトをしてた。
20ドルで。

●comment
1分で10トンくらい除雪できそうな機械なのに自分が持ってる除雪機よりも静かなんだが?

●comment
あと必要なのはユーロビートをかけながら走るスバル・WRX STiだけだな。

●comment
昔除雪用のブレードを付けたキャタピラー・D8の後をついていったことがある。
雪の壁が凄く高くてまるで白いトンネルの中を運転してるみたいだった。

●comment
ミネソタにももっと雪降ってくれないかな。

●comment
これは怪獣サイズの雪だるまが作れそうだな。

●comment
凍った雨はさぞや美しいだろうな。

●comment
去年立山でスキーをしたよ。
パウダー天国だった。






雪国に住んでいると除雪車のオペレーターには頭が上がりません。
除雪車が来るまで外に出られないということもしばしあります。





B07GB6L2RZ
Overmont 伸縮式雪かきスコップ アルミ合金 スノースクレーパー付き スノーショベル 除雪スコップ 携帯スコップ 車載スコップ スノーダンプ 軽量 組み立て式 収納バッグ付き