01821

自動車の電動化の波は近年ますます活発になってきており、特に電動二輪車はシェアを伸ばしてきています。
日本の二輪車メーカーの中では特にヤマハが力を入れており、先日様々な電動二輪車のラインナップを発表しました。
ヤマハの最新電動二輪車に対する海外の反応です。



引用元:動画のコメント、

スポンサードリンク



※紹介しているモデルは以下の通り
E01:原付二種クラス(125cc以下クラス)の電動スクーターでヨーロッパでは数年間都市部で実証実験をしてから発売予定
NEO'S:バッテリーが着脱可能な原付一種クラス(50ccクラス)の電動スクーターでヨーロッパでは今年の春に発売予定
マウンテン、グラベル、シティ用のe-bike:ヨーロッパでは夏ごろに仕様を公開して試乗を行う予定
B01:S-Pedelecという新技術を使ったe-bikeと電動スクーターの中間のような電動二輪車で2023年から1年以内に生産開始の予定

●comment
面白そうだしB01の試乗が楽しみだ。
良いプレゼンだった。

●comment
ベンチマーク企業から最も期待される電動スクーターが出てきたな。
インドで発売するタイミングとしては完璧だと思う。
早く出してほしいぞ。

●comment
ヤマハは芸術的で高品質で満足感がある。
ヤマハが好きだ。

●comment
幾ら位になるのか気になるな。
街乗り用にどれか買いたいぞ。

●comment
ヤマハが電動二輪車に力を入れているのは嬉しいし、早く製造開始してほしいな。

●comment
グッジョブ、ヤマハ。

●comment
E01をイギリスでも出してほしいぞ。

●comment
乗るのが楽しみだ!

●comment
早く大量生産してほしいぞ!

●comment
日本でも売ってほしい!

●comment
↑ヤマハは日本の会社だから売るんじゃないか?

●comment
なんで電動版NMAXを作らないんだ?
ホンダのPCXエレクトリックみたいに交換可能なバッテリーにして出してくれ。

●comment
流石はヤマハだ!

●comment
ヤマハのバイクは好きだ。
ビラーゴXV535に乗ってるけど数年間全く問題ない。
今はe-bikeに嵌っていて電動バイクも早く欲しいと思ってる。
できればヤマハの電動バイクはあまり高くないと良いんだけど。
ハーレーの電動バイクは高すぎて。

ビラーゴXV535
01818
Jacek Halicki, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

●comment
今すぐ出してくれ。
ガソリン代が高すぎるんだ。

●comment
ヤマハは凄いな。
インドでも売ってほしい。

●comment
E01がインドで売られるのを待つ。

●comment
フィリピンでも売ってくれ!

●comment
これはかなりかっこいいな。

●comment
B01を待つことにする。

●comment
ヤマハのバイクは良いんだけどフェンダーはあまり良くないんだよな。
雨期になると泥が体に跳ねてくるから良いフェンダーに変えなくちゃいけない。

●comment
NMAXに寄せてくれたら買いたいんだが。

●comment
マウンテンバイクのe-bikeをインドで買う方法はあるかな。
注文する方法があるなら教えてほしい。

●comment
ゴージャスだな。

●comment
ヤマハのDT80LC2とXT600Eを持ってるけどこれの電動版はあるかな?
今はまだないか……2025年や2030年ならあるいは?

DT80LC2
01819
San Andreas, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

XT600E
01820

●comment
東南アジアで発売されるのが楽しみだ。

●comment
これは凄いな。
実際にハンドルを握るのが楽しみだ。

●comment
これは良いな!
欲しいぞ。

●comment
かっこいいけどリアにカーゴラックと良いリアフェンダーが必要だな。
あとフロントフレームは水しぶきを防ぐためにもっと太くしてほしいぞ。
こういうバイクは通勤や買い物に使うからね。
だから水しぶきを防ぐのは何よりも大事だ。

●comment
↑ヤマハだから追加のアクセサリを出すと思うぞ。

●comment
B01は今の電動アシスト自転車に似てるな。
もうちょい馬力があると良いんだけど。

●comment
レンタルできると嬉しいな。
こういうスクーター好きだから。

●comment
予約してる業者はあるのかな?
ヤマハしか乗ってないから品質はよくわかってる。

●comment
モペッドタイプのが良いな。

●comment
これは良いな。
あとはラックと籠が必要だ。

●comment
とりあえずミッドドライブモーターにはこだわってくれてるようだ。
ハブモーターのe-bikeには乗りたくないんだよな。
マウンテンバイクタイプのe-bikeは良いと思うけど、やっぱりe-bikeというのは故障しても自分で直せるくらいシンプルなものが最高だと思う。
※ミッドドライブモーターはペダル部分にモーターが付いているもので、ハブモーターは車輪の軸部分にモーターが付いたもの

●comment
スクーターがかなり良いな。
スロットルが付いてると尚良い。

●comment
アメリカでも売ってくれ!

●comment
サイドバッグと籠が必要だ。
あとセンタースタンドも。

●comment
B01を送ってくれないかな。
試乗したい。

●comment
知りたいのは価格とイギリスの道路で合法的に乗れるかということ。

●comment
ヤマハはそろそろ電動の四駆ATV(※バギー)を作る時だと思う。

●comment
美しいしこれは人気が出そう。

●comment
早くにインドネシアでも出してほしいな。

●comment
今も2008年式の2ストロークのヤマハ・ネオスに乗ってるけど是非とも電動版に切り替えたいね。

●comment
これは未来だ。

●comment
ネオスに乗るためには免許が必要なんだろうか。

●comment
↑住んでる場所による。
おそらくL1eカテゴリ、最高速度45km/hの50cc相当クラスになると思う。
これだったらヨーロッパなら普通自動車免許で乗れる。
あるいはL3e、125cc相当クラスかも。
これだとヨーロッパでも国ごとに変わってくる。
例えばスペイン、チェコ、イタリアだと車の免許で乗れるけどオーストリア、ドイツ、スイスだと簡単な講義を取る必要が出てくる。

●comment
ネオスの動力は何だろう?
ハブモーター?





EVへの転換が進む中、ヤマハも一気に多数の電動二輪車を発表してきました。
電動スクーターは成長著しい市場で今後も伸びると予想されています。




B093PL15T9
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2022年 4月号 [雑誌]