Amin, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
代田稔博士が培養に成功したラクトバチルス・カゼイ・シロタ株を使った乳酸菌飲料、ヤクルトは日本だけでなく世界中で販売されています。
ヤクルトを紹介した動画を見た海外の反応です。
引用元:動画のコメント
スポンサードリンク
|
|
※動画で紹介されている香港のヤクルト工場では1日に100万本作っているとのこと
●comment
毎日夕食の後に飲んでる。
何故か嵌ってるんだよね。
ヤクルトを飲み続けてるとなんか気分が高揚する。
●comment
みんなヤクルトは健康にいいからじゃなくて美味しいから飲んでるんだと思ってた。
●comment
↑ヤクルトはフィリピンでも人気だけどこっちではデザートして飲まれてる。
●comment
↑1日3本飲んでるわ。
●comment
屋台料理を食べてもお腹を壊さずにいたのはヤクルトのおかげだったのか。
ありがとう、代田博士!
●comment
ヤクルトはマジで世界制覇してる。
初めてヤクルトを知ったのは23年前、祖母が住んでるメキシコの超辺鄙な村にある小さなお店でだった。
こんなところまでどうやって持ってきてるのか見当もつかなかったくらいだ。
●comment
小さいのには飽きたからでかいボトルが欲しいな。
●comment
↑あるぞ。
シンガポールにドンドンドンキという日本のチェーン店があるんだけどそこに色んな種類のヤクルトを売ってる。
希釈されてるから薄いし砂糖の量も多いけどね。
●comment
大きいボトルで飲んだらバクテリアの過剰摂取になるぞ。
●comment
容器が小さいのには理由がある。
1、小さい容器に十分な量のバクテリアが入っている
2、大きいボトルは再封可能なキャップが付いてるけど何度も開け閉めしてるとバクテリアが減ってしまって効果が薄くなる
●comment
子供の時に8本飲んでた。
これが薬とは知らなかったし親も教えてくれなかった。
でも美味しかった!
●comment
日本人や80年代90年代の香港人にとってヤクルトは子供時代の思い出になってる。
●comment
1本に10億個もの乳酸菌が入ってるなんて知らずに飲み続けてた。
●comment
ヤクルトは自分含め多くの人が妙な味だと思ってるけど、その味が美味しいんだよな。
●comment
子供の頃はヤクルト4~5本をコップに開けて飲んでた。
●comment
↑同じく。
学校に持っていく水筒に10~12本開けたこともある。
●comment
子供時代の思い出だね。
美味しかったから学校に持って行ってたけど健康にいいとは知らなかった!
●comment
ヤクルトは自分の母国でも大人気だ!
軽いバージョンと通常バージョンがあって、リンゴ味なんてのもあった。
●comment
面白かった。
子供の頃にオーストラリアの小学校に通ってたんだけどそこでヤクルトが出されてただけになおさら興味深かったね。
今はもう止めてたと思うけど、前からオーストラリアにあって今は香港にもあるというのは面白いね。
●comment
ヤクルトはフィリピンの子供時代の飲み物だ。
今も飲んでるけど。
●comment
5歳の頃から毎日飲んでるけど美味しいよ。
●comment
子供の頃に両親が飲ませてくれたから子供用の飲み物だと思ってた。
●comment
ヤクルト大好き。
ネパールには売ってないから外国に行った時に飲みまくってる。
●comment
自分は1日に500億個の乳酸菌を取ってることになるのか。
小さいヤクルトでは物足りない。
●comment
なんでこっちのヤクルトは大きい容器なんだろう。
●comment
↑どの国?
●comment
↑インド。
●comment
ヤクルト良いよね。
ほぼ毎日飲んでる。
●comment
時々蟻になってヤクルトの容器の中で溺れる夢を見る。
●comment
子供用の乳酸菌飲料をいろいろ飲んだけどヤクルトに敵うものはなかった。
滑らかで甘くて後味が残らないのが良いんだ。
●comment
自分は美味しいからヤクルトを飲んでる。
●comment
バンコクに行った時にヤクルトのことを知った。
アメリカに戻った今も飲み続けてる。
●comment
母親がヤクルトを買ってきたときはもったいないからゆっくり飲んでたな。
●comment
ヤクルトは毎日10本くらい飲んでたから母親に全部飲むなと怒られた。
●comment
ヤクルト大好き!
今は32歳だけど毎日職場に持って行ってるよ。
●comment
味が好きなだけど1日1本じゃ物足りない。
●comment
スウェーデンに売ってないのが悲しい。
●comment
毎日飲んでるよ。
低糖バージョンが好き。
●comment
初めて飲んだのは2014年か2015年だな。
今もアジア系スーパーで買ってるけどコマーシャルを見たこともなければヤクルトのことを話してる人にも会ったことがない。
●comment
ヤクルト大好きで毎日飲んでる。
自炊はしないし寮に住んでるから毎日外食なんでヤクルトがおなかの調子を維持してくれてる。
●comment
こっちでもアジア圏で売ってるような色んなフレーバーのヤクルトを出してほしい。
1日10億個以上の乳酸菌を飲んでも全然気にしないんだけどな。
●comment
冷凍ヤクルトこそが正義。
異論は認めない。
●comment
↑自分は冷凍庫に30分くらい入れた状態が好き。
●comment
冷凍したら乳酸菌が死んでしまうのでは?
※冷凍すると容器が破損することがあるのでお勧めしないとのこと
●comment
子供の頃からずっと飲み続けてたけど容器が英語表記だったから日本のブランドとは知らなかった。
●comment
スムージーにヤクルトをかけるのが好き。
美味しいよ。
●comment
バクテリアがこんなに美味しいなんて知らなかった。
●comment
オーストラリアで売ってるヤクルトにはストローが付いてるけど自分は蓋を歯でめくってそのまま飲んでる。
あとタイのセブンイレブンには2リットルボトルのヤクルトが売ってる。
●comment
1リットルか500mlのヤクルトがあればとずっと思ってた。
●comment
ヤクルト美味しいよね!
ウォルマートに行くたびに買ってる。
●comment
日本の飲み物だとは知らなかったな。
●comment
もう30年以上飲み続けてるな。
●comment
一番の飲み方は3種類のフレーバーパックを買ってきて全部にストローを刺して一気に飲むこと。
●comment
ヘリコバクターピロリ菌に感染してからヤクルト必須になった。
●comment
ヤクルトって日本の飲み物だったんだ?
名前からしてスイスのお医者さんが名付けたのだとばかり。
●comment
インドのテレビでヤクルトのCMが流れるたびになんでこんな小さいミルクボトルのCMがたくさん流れてるんだろうと不思議だった。
●comment
今ヤクルトを飲んでるところだ。
3本目……
●comment
ヤクルトはインドネシアでも人気だ。
●comment
バングラデシュでも売ってるぞ!
●comment
容器が小さいのは(※何度も開け閉めして飲むことによる)汚染を防ぐためだろうね。
ねじ式のキャップじゃないのもそれが理由だと思う。
●comment
ヤクルトで作ったタピオカミルクティーが好物。
●comment
メキシコでも滅茶苦茶人気あるよ。
ヤクルトは世界40か国で売られており、特にアジア圏と中南米、南米で高い人気を誇っています。
最近はヤクルト1000が睡眠に効果あるとネットで話題になってもいます。