image credit:reddit.com
鉄道は経済的に多くの人を移動させることができます。
アイルランドにも日本の高速鉄道を導入したらどうだろうと海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
●comment

ONCE ダブリンの街角で [Blu-ray]
|
|
●投稿主
経済も落ち込んできてるし日本人を呼んでアイルランド全土、ドニゴール県(※アイルランド北部)まで高速鉄道を敷いてもらわないか?
お金の価値も下がってることだし、イングランドとフランスまで行くトンネルとベルファスト、ダブリン、コークの地下鉄も作ってもらおう。
●comment
パリとコーク(※アイルランド南部の街)を1時間で結べるようになったら大陸側の人間にとってはかなりの恩恵があるな。
●comment
アイルランドとイギリス本土を結ぶのはかなりいいアイディアだと思う。
そうなったらアイルランドがヨーロッパ本土とも結ばれるわけだし。
北アイルランド~スコットランド連絡橋は結局実現しなかったんだよな。
立地も良くないし。
※2019年に北アイルランドとスコットランドを橋で結ぶ計画があった
●comment
コークまで高速鉄道で行けるならそれに越したことはない。
ワープコン(※コークで行われるゲームのイベント)に行けるようになるからより嬉しいぞ。
●comment
悪くない計画に思えるな。
●comment
前に何度か日本旅行をしたことがある。
鉄道の運行っぷりは言葉では言い表せないくらいだ。
滅茶苦茶滑らかで静かなのに時速300kmで走ってる。
●comment
記憶が確かなら75年前に日本からアイルランドに鉄道建設のオファーがあったはず。
工事費は日本持ちで50年間の鉄道収入が条件だった。
ただその時はアイルランドが断ったんだ。
日本のような鉄道があったらどうなっていたんだろうか。
●comment
ダブリンの地下鉄に関する議論はよく聞く。
※2027年に運航予定:wikipedia
でも国にとって利益になるのは地下鉄じゃなくて全国規模の鉄道網なんだよな。
●comment
ドニゴールの直前で軌間(※線路の幅)が狭くなるのを維持するなら賛成。
みんなをびっくりさせたい。
●comment
良いアイディアだと思う。
●comment
コークからベルファストまでの地主を納得させることができればの話だな。
●comment
M50(※ダブリンを囲む高速道路)の外側はかなり金がかかるだろうな。
ダブリン市としては優先度が高くなさそうだ。
●comment
日本の高速鉄道は日本の大都市、つまり世界的な大都市を結んでる。
コーク、ダブリン、ベルファストを高速鉄道で結ぶのは悪いアイディアじゃないと思うけどそれ以外の地域はそこまででもないと思うな。
個人的には普通の鉄道網をもっと充実させてほしい。
●comment
アイルランドの鉄道網を刷新するのは良いアイディアだと思う。
●comment
古い鉄道路線を保存してグリーンウェイ(※環境保護を目的とした道路)に変えるというのはどうだろう。
●comment
こっちだと鉄道網が空港まで届いてないからな。
●comment
政治家:帽子からウサギを取り出せるのなら手品師と呼ばれてる(できっこない)
●comment
個人的にはイギリスとフランスまで鉄道網で繋がるよりも地下鉄に興味があるな。
建造費が10億ユーロ(※約1380億円)掛かろうとも地下鉄のみで移動できるのはかなり魅力的だ。
●comment
まずは遥か昔から地主を説得できていないリムリック~コーク間の高速道路からだな。
●comment
滅茶苦茶金がかかるぞ。
その案だと兆ユーロはかかりそうだ。
コーク、ダブリン、ベルファストを結ぶだけでも1000億ユーロはかかるだろうな。
日本にそれが可能なのはアイルランドよりも25倍も人口が多い1億2500万人だからだ。
●comment
コークからドニゴールまで1時間で行けるなら最高だ。
●comment
結局は需要があるかどうかなんだよな。
●comment
まずは都市部から空港までルアス(※アイルランドの路面電車)を伸ばすことが先決だと思う。
●comment
日本は実際にダブリンの地下鉄を引こうと持ち掛けてきたことがあるんだよな。
費用は30年分の運行代。
1980年代の話だ。
時の政府がそれを拒否した。
●comment
銀行から2000億ユーロ引き出せたらかなり長期的なインフラ投資ができるんだけどな。
●comment
なんでトンネルなんだ?
港珠澳大橋(※香港~マカオ間の連絡橋)みたいに橋じゃ駄目なのか?
●comment
↑航路になってるから。
●comment
それほど奇抜なアイディアではないように思える。
●comment
今後数百年のうちでもっとも金がかかった最も有益な投資になるだろうな。
●comment
↑ダブリンのような穏やかな田舎町からコークのような都市部に1時間以内に通勤できるようになるんだぞ。
高速鉄道が選択肢になったら田舎に住みながらフランスに行くことだって可能だ。
●comment
↑アイルランドの国土はそんなに広くないから速度を出せないぞ。
●comment
コーク~ダブリンの高速鉄道は是非とも使いたい。
これで費用が今と同じくらいの50ユーロ程度(※約6900円)で1時間半で行けるなら車よりも断然良いぞ。
でも夢で終わるんだろうな。
●comment
新幹線は最高の鉄道だ!
数年前に日本に行けたけど凄かった!
鉄道が最高すぎた!
アイルランドも他の国に協力をお願いする時だな。
●comment
日本の鉄道は最高だけどアイルランドの鉄道も悪くはない。
問題は価格と普及度なんだ。
●comment
東京から途中で京都と広島に降りて鹿児島まで行った。
本当に思い出に残る旅行だったな。
レールパスを使えばロックスターさながらに素通りできるしかなりの節約になる。
●comment
↑それに食べ物もだ。
列車内の食べ物が凄く美味しいのに驚いた。
列車内の食べ物は不味いし高いのは当たり前なのに日本は違う。
●comment
アイルランドには都市間を結ぶ廃線がたくさんあるぞ。
だから路線は既に持ってることになる。
アップグレードするだけで巨大な鉄道網を手に入れられる。
ウェクスフォードからダブリンまでの新幹線が欲しいな。
そうしたら車で2時間かけるところを20分で通勤できる。
●comment
↑寝台車量と線路は鉄くず用に何年もかけて引き上げられてるぞ。
●comment
↑路線が残っていることが重要だ。
何年も使ってない線路を再利用するのは無理だし。
路線用地が無料で使えるなら新品の線路を敷くこともできる。
●comment
↑高速鉄道を敷くために旧線路を取り去るという最初のステップは既に終わってるわけだな。
●comment
廃線になってるかどうかは関係なく新しく線路を敷く必要はある。
高速鉄道の場合できるだけ真っすぐにしなくちゃいけないから昔の路線は役に立たないだろうな。
とはいえアイルランドにとって完全な高速鉄道は明らかにやりすぎだから鉄道網の拡張と既存路線の効率化に資金を投入した方が良いと思う。
●comment
↑高速鉄道は全ての都市間が通勤エリアに含まれることになるから住宅価格の高騰を抑制して地域活性化につながるぞ。
●comment
高速鉄道用の軌間を使うのって利点はあるのかな?
国によって軌間の基準が違うからわざわざ変える必要なし?
●comment
↑確かにアイルランドの軌間は他の国と違う。
個人的には鉄道網全体を変えない限り軌間を変える意味はないと思う。
例えば新しく標準軌でダブリンとコークを結んだとしたらアイルランド軌間を使ってるリムリックまでを結べなくなってしまう。
自分の知ってる限りだと軌道が広くても運行や工事費にはあまり影響がないらしい。
主な違いはアイルランドの線路に合わせた車両を注文しなくてはいけないこと。
これも車両本体は同じでホイールセットだけが違うのだとか。
※イギリスで標準軌(4フィート8.5インチ)が決まった時にアイルランドは海で隔てられているので合わせる必要ないとして5フィート3インチを標準とした:wikipedia
コークからダブリンまでは258km、ダブリンからベルファストまでは165kmなので高速鉄道も十分能力を発揮しそうです。
アイルランドはヨーロッパ本土とは軌道の幅が違うなど独自の鉄道となっているようです。
追記:移動させるる→移動させるに修正。ご指摘感謝です。
アイルランドはヨーロッパ本土とは軌道の幅が違うなど独自の鉄道となっているようです。
追記:移動させるる→移動させるに修正。ご指摘感謝です。

ONCE ダブリンの街角で [Blu-ray]
現状の普通鉄道網がどのレベルなのかは知らんけど
ある程度全国規模での運用が出来ないと高速鉄道なんて持て余すだろ