02297
©長谷川町子美術館

テレビにはドラマやバラエティ、ドキュメントなど様々な番組があります。
日本人の普通の暮らしを描いた番組はどれだろうかと海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
日本の暮らしを描いたテレビ番組のお勧めってある?
(※アメリカドラマの)『フレンズ』や『マルコム in the Middle』みたいな明るい内容の番組。
過度なドラマはあまり興味がない。

●comment
『深夜食堂』がぴったりだな。
凄く落ち着いて見ることが出来るから妻と義母も嵌ってたくらいだ。
あと『極主夫道』も日常系エピソードがある。

●comment
『深夜食堂』は素晴らしい番組だけどドラマ成分もちょっと含まれてるぞ。

●comment
ドラマと言うよりはバラエティだけど『和風総本家』は日本に結構長く住んでる身でも色んな文化や側面を学べて面白かった。
前はNetflixにもあったんだけど(何故か一部だけ)今はなくなったみたいだ。
趣味に合うかどうかはわからないけど調べてみる価値はあるんじゃないかな。
あとは『深夜食堂』はまったりできて良いよ。

●comment
↑自分も『深夜食堂』が好き。
あとは『きのう何食べた?』も良かった。

●comment
既に日本にいるなら日曜夕方6時半からやってる『サザエさん』。
日本の家族を描いた数十年間放送を続けている番組だ。
リスニングの練習にも良いぞ。(アニメ)

●comment
↑日常というにはちょっと描写が古いけどこれに1票。
面白いよね。

●comment
↑日本人にとっても頭で思い描く日本といえばこれ、という優れた番組だね。
今も人気あるし。
田舎に住んでる義理の家族に関して言えば描写の70%くらいは正確。

●comment
自分も『サザエさん』をお勧めする。
今も日曜の夕方に見てるよ。

●comment
『はじめてのおつかい』は見たことある?
幼い子供が初めておつかいにいくという日本の日常を捉えたリアリティショーだ。

●comment
↑この番組大好き。
子供が泣くシーンで自分も泣いちゃう。

●comment
↑既に大人な自分でも怯むようなことを子供たちはしっかりやってのけてるよね。

●comment
子供たちの事情を聞いてるとハグして励ましたくなる。

●comment
自分のお勧めは『孤独のグルメ』。
海外から買い付けた家具を売るために日本全国を巡るサラリーマンを描いたドラマだ。
いろんなお店を巡って打ち合わせをしたら腹が減ってくる。
主人公と食事は何人であろうと邪魔できない。
そして隠れた名店を探し出す。
それから内容は店員やメニュー、他の客のやり取りへと移っていって、もちろん食べ物の詳細な説明も行われる。
これらは全て主人公のモノローグ内で起こる。
ベテランの俳優が一言も発さずに食事を演じている。
そして番組の最後には原作者がロケを行った店を訪問する。
今は10期まであって終わる兆しすらない。

●comment
↑その番組を見てるとお腹が空いてくる。
というか何かを食べながら見てる。

●comment
↑確かに。
前は夕食を食べながら見てた。
料理が美味しそうなんだよね。

●comment
『孤独のグルメ』は結構勉強になりそうだね。

●comment
↑料理や顧客の話等々は実はそんなに重要じゃない。
日本に引っ越す前に見始めたんだけど、この番組の一番良いところはそこにいるような感じにさせてくれることだと思う。
まるで自分が日本旅行でそのレストランに行き、他の客の会話を聞いたり日常を垣間見てるような気持にさせてくれる。
あと色んな職業の日常も描いてる。
建設作業委員、大学生、年配のカップル、ブラジル人店員等々。
このシリーズは1シーズンごとに凄い数のキャストを使ってるけど上手く描かれてる。

●comment
『孤独のグルメ』は自分も好きだ。
去年の冬に一気見して、続きを楽しみにしてる。
五郎が行ったお店に行ってみたい。
でも今は番組のおかげで混んでるんじゃないかな。

●comment
↑中には閉店したところもあるね。
外食は厳しいビジネスだから。
だから本当に興味があるなら前もって調べておくと良いかも。

●comment
『野武士のグルメ』。

●comment
↑『野武士のグルメ』良いよね。
定年を迎えたらあんな暮らしが良いな。
毎日気の向いたお店で昼食を食べたい。

●comment
『極主夫道』はアニメもドラマも面白いよ。
Netflixは『極主夫道』と『深夜食堂』の劇場版を配信してくれないかな。

●comment
『家ついて行ってイイですか』。

●comment
ほぼあらゆる番組に過度なドラマ成分が入ってるぞ。
NHKの朝ドラなんかがいいんじゃないだろうか。

●comment
↑NHKは夜もドラマをやってる。
『あなたのブツが、ここに』はかなり良かったよ。

●comment
日本人家族の暮らし、仕事、学校を学ぶなら『サザエさん』が良いと思うな。
一部古い描写もあるけど文化的概念や習慣、慣例なんかが簡単に理解できる。
それからドラマが見たい場合は『渡る世間は鬼ばかり』がお勧め。
日本人は変わった人が出てくる家族ドラマが好きなのかも。

●comment
日常を描いてるわけじゃないけど『トリック』は日本の雰囲気がしっかり出てるからお勧め。
変わったストーリー、面白いキャラにとんでもないシチュエーションと間違いなく日本でしか見られないユニークな番組だ。
今まで見たテレビ番組の中でも最高クラスだ。

●comment
ちょっと前に『おいハンサム!! 』を見た。
他のドラマと同じようにちょっとご都合主義な展開もあるけど割と説得力ある内容だったと思う。
妻や夫が娘と同じくらい若く見えるのは別にして。

●comment
ケーブルテレビを使ってるならテレビジャパン(※NHKコスモメディアアメリカが北米で運営しているテレビ局)に加入するんだ。
退屈な番組が多いけど『ブラタモリ』は日本の日常風景を紹介してるし勉強になる。

●comment
NHK Worldでやってる番組はほぼ見てる。

●comment
『家族ノカタチ』、『わたし、定時で帰ります。』、『着飾る恋には理由があって』、『おかえりモネ』。

●comment
『孤独のグルメ』みたいな番組はないかな?
日本の食べ物が紹介されてて、それを食べてるところを映した番組が好きなんだ。

●comment
NHKの『ドキュメント72時間』が凄く良いぞ。
撮影クルーが3日間色んなところに行ってそこの人たちにインタビューを行ってる。

●comment
『ザ・ノンフィクション』。
色んな人たちに密着取材した番組で、取材は数年に及ぶこともある。
ごくごく普通の人たちに取材を行ってる。

●comment
ドラマじゃないけどマツコ・デラックスの番組は”変だけど普通”な日本を見れて面白い。
撮影班が夜の街に繰り出して変わった人を見つけるという内容が好きだ。
そういうのだったら『家、ついて行ってイイですか?』もあるね。
撮影班とレポーターが帰路についてる人に家に行っていいか尋ねる番組だ。
そこでどういう生活をしてるのかも聞いたりしてる。
きっと興味を持つと思う。

●comment
最近の番組じゃないけどバブルの頃にやってた『そこが知りたい』。

●comment
NHKは過去の朝ドラをライセンス配信してくれないかな。
『ちゅらさん』をまた見たい。
次見る時は最後まで見るだろうな。
Netflixでやってる日本関連の番組はそんなに好きじゃないんだよね。
『はじめてのおつかい』は良かったけど固有名詞の翻訳が良くなかったし。
警察ドラマはそんなに好きじゃないし。
朝ドラが見たい!

●comment
ドラマを挙げてる人が多いけど自分はNHKの『Begin Japanology』と『Beyond Japanology』がお勧め。
日本の考え方を紹介してくれてる。
日本に来る前に見まくったけどかなり手助けになってくれた。

●comment
↑アメリカに住んでる時に出張で日本にレイオーバーして、泊まったホテルでNHKを流してたから見てた。
日本の芸術や料理のことを多少知れたおかげで今はこうして日本に住んでる。





ドキュメントから日常ドラマなど様々な番組が挙がっています。
Netflixなど配信サービスから海外で人気が出た番組も。





B008ODF84I
孤独のグルメ【新装版】 (SPA!コミックス)