02434
The original uploader was Tkgd2007 at English Wikipedia., Public domain, via Wikimedia Commons

秋葉原にあるカシオテクノ秋葉原サービスステーションはカシオ商品の修理を請け負うカシオの子会社です。
そこにG-SHOCKの修理を頼んだら凄いことになったと海外の掲示板で紹介されていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
最近G-SHOCK Rangemanの修理を日本のカシオに頼んだ。
戻ってきた時に自分がどれほどエキサイトしたことか!

02431
image credit:reddit.com

●comment
凄いな!

●投稿主
↑ありがとう。
夜中トイレに起きた時に時間を確認するため用だったんだけど、これで更にわかりやすくなった。

●comment
↑確かに!

●comment
>夜中トイレに起きた時に時間を確認するため用
それやってるの自分だけだと思ってた。

●comment
幾らした?
新品同様じゃないか。

●投稿主
↑100ドル(※約1万3000円)くらい。
レンズ、ケース、ボタンの代金も含めて。
つまりほぼ全て交換したというわけだ。
7年間様々な気候、気温に晒されてきたからね。
バンドはまだまだ丈夫だったから交換しなかった。

●comment
↑つまりモジュールとバックプレートはオリジナルだけど実質新品ということか。
最高にクールだな。

●投稿主
↑その通り。
あとバンドも前のままだね。

●comment
保証期間も更新されるのだろうか。

●投稿主
↑それも含まれてたはず。
ただ日本語があまりうまくないからその辺のやり取りはちょっと難しかった。

●comment
ここまでするなんて凄いな。

●投稿主
↑カシオテクノの秋葉原サービスステーションだ。

●comment
ありがとう、こんなサービスを受けられるなんて知らなかった。
クールだな。

●投稿主
↑アメリカから日本に送ることも出来るぞ。
凄くしっかりしてる。

●comment
↑それを知れて良かった!

●comment
ビフォア・アフターの写真が良いな。
紹介してくれてありがとう。

●comment
全く別物じゃないか!

●投稿主
↑全くその通りだ。
古い方のケースは頻繁に掃除をしても汚れが取れなかった。

●comment
修理にはどのくらいの時間がかかった?

●投稿主
↑クリスマスイブの午後に預けて、引き取ったのが12月28日の午後。

●comment
新品同様じゃないか。
凄い!

●comment
間違いなくケースは新品だな。
ガラスも素晴らしいな。

●投稿主
↑夜にライトをつけたら更にくっきりするぞ。

●comment
10年使ってるmudmanを持ってるからこういうサービスを利用したいぞ。
情報を集めないと。
何か知ってたら教えてくれ!。

●投稿主

●comment
ピカピカだな。

●投稿主
↑以前の画面がどれだけぼやけていたのか受け取るまで気付かなかった。
バックライトに問題があって曇るようになってたんだ。
なので修理に持っていった。
2週間かかると言われたけど数日で戻ってきた。
ケースを交換して他の機能も全部チェックして電池を新品に交換し、耐水テストも行ってくれた。

●comment
↑Rangeman(とその派生モデル)はガラスにソーラーパネルの補強にしてる薄いガラスを張り付けてあって、そのガラスが数年後に曇ることがあるんだよな。
内部にある種のガスが溜まって(おそらく樹脂から出たもの)それがガラスに付着するんだ。
ガラスが3層あるからなおさらぼやけてしまうというわけだ。

●投稿主
↑それは知らなかった。
この時計は7年間使ってるけど夏の間はずっと砂漠にいたから冬にこっちに戻ってきて曇りが発生するまで気が付かなかった。

●comment
幾らくらいかかった?
思いで補正のない時計にもやる価値あるかな?

●投稿主
↑価格は100ドルくらい。
高価な時計だしG-SHOCKはこれしか持ってなくて複数持つ予定もないから利用する価値はあったね。
素晴らしい結果だった。

●comment
バンドは新しくしなかったんだな。

●投稿主
↑まだ悪くなってないから交換しなかった。
カーボンファイバー入りの高価なバンドなんだ。
安く交換する方法があれば交換するつもりだけどね。

●comment
新品同様だな。
写真も素晴らしい!

●投稿主
02432
image credit:imgur.com

02433
image credit:imgur.com

●comment
クールだ。

●投稿主
↑自分の気持ちがわかってもらえただろうか。
この時計は大のお気に入りなんだ。

●comment
どこで修理した?
彼氏の時計は何度かの派兵でかなり壊れてるのがあって。
こういう修理をしてあげたい。

●投稿主
↑幸運なことに日本で歩いて行ける場所にあった。
北米での修理は下記のリンクを参照してくれ。

●comment
こういうサービスの出来栄えを見れて良かった。
こういうのはネットでもあまり紹介されることがないからね。

●投稿主
↑喜んでもらえて何より。
こういう熱意をもって製品を提供してくれるカシオにも感謝だ。

●comment
クリスマス期間だってのに恐ろしく早いな。
(12/24~12/28とは)

●投稿主
↑その通り!
でも年末年始は話が変わるけどね。
日本はアメリカと違ってクリスマスでもお店を閉めることがないから。

●comment
これはクールだな。
もう生産してない古いモデルの修理もしてくれるんだろうか?
もしそうだとしたら古いモデルのスペアパーツも手に入るということになるか?
カシオの腕時計はスペアパーツがなかなか手に入らないんだよな。
前にカシオのバンドを売ってるサイトを見たことがあるけど時計本体とほぼ同じ価格だった。

●投稿主
↑よくは知らないけどオフィスではかなり古いモデルも見かけたよ。
あとちょっと前には旧モデルの修理キャンペーンもやってた。
スタッフは凄く親切で色々相談に乗ってくれるぞ。





傷だらけのG-SHOCKでも新品同様にしてくれたと感激だった模様。
カシオはWebから修理を申し込むことも可能です。