image credit:youtube.com
2021年に亡くなった横浜国立大学名誉教授、故・宮脇昭博士はその土地に育つ植物を高密度に植えることで自然では200~300年かかる森の育成を20~30年という短い期間で達成する方法を考案しました。
この方法は『宮脇方式』、『Miyawaki Method』と呼ばれ、現在では海外でも広く実践されています。
『宮脇方式』に対する海外の反応です。
wikipedia:宮脇昭
引用元:動画のコメント
スポンサードリンク
※動画で説明している宮脇方式の行い方
|
|
※動画で説明している宮脇方式の行い方
・土地は最低でも3~4m四方、日中8時間は日光が当たる場所であること
ステップ1:土づくり
・肥料、微生物、土壌改良剤などをその場所の土と混ぜ合わせる
・土壌改良材は根が張りやすいようにバイオマス、もみ殻、麦殻、トウモロコシ殻、落花生殻などがいい
・ヤシノミの繊維やサトウキビの茎を混ぜると保水力が増す
・たい肥などの有機肥料を混ぜる
ステップ2:その土地の植物を用意する
・その土地に自生する植物をリストアップし、常緑樹、落葉樹、多年生植物に分ける
・自生樹木を成長する高さによって4つに分類する。
・最初の層は1.8mまでの低木、2層目は7.6mまで成長する木、3層目は12mまで成長する木、4層目は12m以上に成長する木
・種苗屋から60~80cmの在来種の苗木を多種になるように購入する
ステップ3:森をデザインする
・在来種の植物を異なる層が混ざり合うように配置していく
・どの種もずらして植え、似た種類は隣り合わないようにする
ステップ4:植え方
・平均して1m四方に3~5本の苗木を植える
・パターン化しないようにランダムに配置して植える
・苗木を植えたらマルチ代わりの腐葉土を分厚く撒く。こうすることで水分の蒸発を防ぎ、断熱効果も得られる
ステップ5:苗木の保持
・苗木は曲がって伸びないように添え木で保持しておく
ステップ6:水やりと森の管理
・1日に1回は水やりをする
・最初の2年は雑草を取る
・農薬や化学肥料は与えない
・2か月に1回森の様子を確認する
・剪定はしない
●comment
凄く良いね。
●comment
興味深かった。
パキスタンでもこの方法を採用してるんだろうか。
●comment
これは実行可能な解決方法だね。
●comment
これは新しいな。
●comment
シロアリがたくさんいる場合はどうしたらいいんだろうか。
●comment
木の幹は年々太くなっていくけど密に植えても影響ないのかな?
●comment
分かりやすかった。
●comment
色んな不動産会社と一緒に同じことをしてるよ。
2年前もインドのティルパティで同じ方法で行った。
●comment
これは良いな。
●comment
水やりの方法がわからなかったな。
溢水法(※畝の溝に水を流し込んで与える方法)だとマルチにした腐葉土が邪魔してしまう。
点滴法しかないと思うけどそれだとかなりお金がかかる。
他の方法があるなら教えて欲しいぞ。
●comment
宮脇式植林法を尊敬する。
自分の町でもやってみたい。
●comment
自分にとって一番難しいのは剪定しないことかも。
●comment
果樹にもこの方法を使えるのかな。
多種を高密度に植えられる?
●comment
これは農業と併せて子供の教育に必須なんじゃないだろうか。
●comment
↑正しい。
子供の教育に組み込むべきだね。
●comment
↑ありがとう。
都市部の植林は英国含めて多くの国で子供の教育に不可欠な要素になってるよ。
この宮脇方式は大気汚染が問題になってる全ての国で行うべきだと思う。
●comment
そしてみんな福岡正信の重要さも学ぶべきなんだ。
※粘土団子方式を考案した農哲学家:wikipedia
●comment
サンフランシスコで5年生に宮脇方式を紹介したことがある。
いずれ校内に小さな森を作れるかもしれない。
●comment
良い説明だった。
自分はインドのマハーラーシュトラ州で2年間宮脇方式のコンサルタントをしてる。
オーランガーバードとプネに3カ所の森を育てたよ。
プネに育てた森はマハーラーシュトラ州で最大規模で1万5000本の木が植わってる。
宮脇方式は適切に行えば9カ月ほどで急速に成長するけど土壌改良剤などに安くない費用が掛かる。
その辺をカットすれば安価に行えるけどその分成長速度は遅くなって密にはなるけど背が高くはならないね。
●comment
↑ナビムンバイのパンベル地区でも宮脇方式の森を作ると聞いて興味を持った。
これは本当に凄いね。
●comment
ありがとう。
ムンバイの都市部で余ってる土地は全部この方法で森にしたいな。
●comment
宮脇方式はいろんな国で凄く効果的に行えるよ。
●comment
これは素晴らしい方法だな。
●comment
5年前にインドの地元の自治区がこの方法を採択して今はみっしりした森になってる。
0.75エーカー(※約3000平方メートル)に7000本超の木が生えてる。
ありがとう、宮脇さん。
●comment
この方法を昔から勉強してた。
分かりやすい説明をありがとう。
●comment
宮脇方式は独創的だし凄いな。
※インドで宮脇方式で作られた川沿いの森
●comment
これこそが完全なる変貌だな。
100%生産的で100%結果が出てる。
●comment
素晴らしい。
関わった人たちみんな尊敬する。
●comment
これはほんとに称賛に値するね。
●comment
本当に素晴らしい!
●comment
真ん中に散策路を作って森を楽しめるようにしてほしいな。
●comment
素敵な森だね。
●comment
凄く早く成長するんだな。
●comment
これは凄い成果だ。
●comment
温暖化を止めるためには全ての空き地をその地域の植物を使って宮脇方式で森にするしかない。
●comment
どんな木を植えたのか知る方法はあるかな。
●comment
↑すべて地元の植物だよ。
密度を高くしてるから生存競争が高まって早く成長するんだ。
そういう方法なんだよ。
●comment
宮脇方式は土にも良いのかな。
●comment
↑おそらくね。
木が多くなるということは秋に落葉が増えることになる。
つまり腐葉土が多くなる。
●comment
この動画だと同じ種類を植えてるように見える。
もしそうなら育つにつれて特定の栄養素ばかり吸収されてしまうぞ。
宮脇方式は多様性が鍵だ。
●comment
↑よく見れば植樹の段階で5~6種類あることがわかる。
きちんと判断するにはもっと詳しい動画が必要になるだろうな。
●comment
これは信じられないくらいだ。
●comment
これはどこなんだろう。
5エーカー(※約2ヘクタール)の土地があるから宮脇方式で森にしたい。
●comment
維持費用はどのくらいかかるんだろうか。
●comment
素晴らしい。
●comment
自分も手助けしたいぞ。
その土地に自生する植物を使い、通常よりも早く森を作ることが出来ると世界各国で実践されています。