02750
Santeri Viinamäki, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

日本のエアコンメーカーは海外にも展開していて特にアジア圏では大人気となっています。
インドでエアコンを買うなら日本のメーカーだとSNSで語り合っていました。

引用元:twitter.com

スポンサードリンク



●投稿主
1トン(※1冷凍トン)のエアコンなら何がお勧めだ?
※1冷凍トンとは1トンの水を24時間かけて0℃にするのに必要な熱量のこと。米国冷凍トンでは3.516 kW、日本冷凍トンでは3.86 kWになる。12~16畳用のエアコン

●comment
一番最後に買ったのはパナソニック。
今まで買ったエアコンで一番良い。
顧客サービスや保証も充実してる。

●comment
ゼネラル(※オーゼネラル、富士通ゼネラルの海外法人)

●comment
ボルタス(※インドの家電メーカー)

●comment
一番保証がしっかりしてるものにしてる。
5年保証とかね。
ということで自分はダイキン。
他のメーカーと比べてかなり高いけど。

●comment
オーゼネラルの1.1インバーターエアコン!
今使ってるけど良く冷えるし電気代に優しいぞ。

●comment
ダイキンでいくんだ。

●comment
ボルタスの1.5トンと2トン。

●comment
三菱。

●comment
三菱重工の方。

●comment
三菱
オーゼネラル
ダイキン
日立
インバーターじゃない奴が良いぞ。

●comment
日立で予算が許すなら1.5トンのを。

●comment
ダイキンかオーゼネラル。

●comment
3メーカー使ってるけど一番良いのはオーゼネラルだな。
窓用か室外機タイプのどちらかを選ぶなら室外機タイプ。

●comment
1日に5時間以上使うならインバータータイプ(ボルタス)。
そうじゃないなら普通の(ボルタスかゴドレジ)
※ゴドレジはインドのコングロマリット企業

●comment
1つ言っておくと冬に暖房が必要になるんなら暖房兼用のエアコンを買った方が良い。
暖房付きのエアコンの方が暖房専用よりも良いから。

●comment
三菱重工だな。

●comment
オーゼネラル、2番手がボルタス。

●comment
7年くらい修理しなくても良い奴。

●comment
パナソニックのエアコンが9年目になる。
修理を頼んだのは2回だけ。

●comment
自分はオーゼネラルの窓用エアコン。
部屋の面積に対して少し強力な奴を付けるのがコツだ。

●comment
三菱重工のは良いぞ。
全ての部屋に付けてる。

●comment
ダイキンの1トン。
自分は家電屋を経営してる。

●comment
1トンだと狭い部屋しか冷やせないぞ。
2人分ってところだ。

●comment
(高価格帯なら)三菱。
(低価格帯なら)日立。

●comment
三菱のエアコンは超静音。

●comment
三菱かキャリア(※アメリカの電機メーカー)

●comment
ロイド(※インドの電機メーカー)が安くて良い。

●comment
エアコン持ってないから答えられない。

●投稿主
↑自分もこれが初めてのエアコンになる。

●comment
コロマ(※インドの小売りチェーン)がコスパ良い。
高いのが良いなら日立。

●comment
日立の最新モデル。
自分はそれを使ってる。

●comment
三菱重工か東芝のインバーター式。
買う時は高いかもしれないけど長い目で見れば安くつく。
ただしインバーターエアコンは電力変動が少ないか全くない場合じゃないと使えない。

●comment
1トンよりも1.2トンの方が良いんだけどこのエアコンを作ってるのは海外のメーカーだけだな。
一番良いのはダイキンかオーゼネラル。

●comment
パナソニックが最高だ。

●comment
ロイド。
1トンで十分でも1.5トンの方が良い。
それで高性能なインバーターを使ってるモデル。

●comment
ブルースター(※インドの家電メーカー)は良いブランドだよ。

●comment
ダイキン、ブルースター、三菱、キャリア
この4つの中のどれかを選べばいい。

●comment
1.5トンを買っとけ。
値段はそこまで違わない。
いずれもっと広い部屋に移ることを考えたら長い目で見ると1.5トンの方が良い。

●comment
ダイキンが常に最高だ。

●comment
日本企業のにするんだ。
三菱、オーゼネラル、パナソニック、ダイキン。

●comment
三菱電機。

●comment
1.5トンで三菱重工のみ。

●comment
ほぼあらゆるブランドが挙がってるんじゃないか。
自分はボルタスの1.5トンを使ってる。
よく冷えるけどリモコンが直感的じゃなくて使いにくい。
最新のリモコンや自動機能付きのモデルにしたらいいと思う。

●comment
ダイキン。

●comment
ブルースター。
インドの企業だし効率的で低メンテナンスで頑丈。
実際にブルースターのエアコン使ってるからわかる。

●comment
最高級のブランドでエネルギー効率が良いものにした方が良いぞ。
1回の支払いなら許容範囲だけど毎月発生する電気代は後々響いてくるから。
市場原理的には安いのを買いがちだけどね。

●comment
1トンだと部屋が狭くて暑さもきつくないとかじゃないと冷やせないぞ。

●comment
電気代節約のためにソーラーパネルも買おう。

●comment
パナソニックだな。
よっぽど部屋が狭いなら1トンでも良いけどそうじゃないなら1.5トンにした方が良いぞ。
あとインバーター式の方が良い。

●comment
オーゼネラルが唯一にして絶対。





インドのエアコン普及率はまだ10%と言われており、今後拡大すると見込まれていることから日本の空調メーカーもこぞって進出しています。
特にダイキンは業務用エアコンでトップシェア、家庭用エアコンもインド企業のボルタスに次いで2位となっているそうです。