Tokumeigakarinoaoshima, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
ココ壱番屋は海外の人たちにも人気があります。
辛さの段階を1から10で選べますが先日10辛を食べたことがある人のみ挑戦できる15辛を登場させて話題となっていました。
ココ壱の15辛カレーに対する海外の反応です。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
ココ壱に15辛が出た。
数か月前に10辛を制覇したからこの発表に興奮してる。
もう食べた人はいるかな?
●comment
6辛を食べたことあるけど既に苦行だった。
10辛はそんなに違いがないと聞いてるからいつか試してみようかなと思ってはいるけどお腹が心配だ。
●comment
10辛を食べたことあるけど7辛と違いがあるように思わなかったな。
自分が15辛を楽しみにしてるかどうかはわからないけど。
●comment
↑自分も7~10の違いはそんなにわからない。
●comment
↑5辛以上は自分にとって同じ辛さ。
味がわからなくなる。
●comment
↑ネットで読んだ記事によると5辛までは段階的に辛くなるけどその後の辛さレベルはゆっくり上昇していくんだとか。
でも10から15はかなり飛んだなという感じだ。
(7までしか試したことがない)
ともあれ故郷のイギリスにあるインドレストランで頼んだ一番辛いヴィンダルー(※ゴアやムンバイのご当地カレー:wikipedia)を超えることはないだろうな。
●comment
9辛と10辛の違いは主にフレーバーかな。
個人的に9辛派。
こっちの方が辛いだけじゃなくて味も楽しめる。
今回の新レベルはかなり大変なことになりそうだ。
●comment
ずっと8辛だけどもっと上を試したいと思ってる。
一応アメリカのサンディエゴにある店舗で10辛を何度か食べたことがあるけど日本の6辛程度だった。
●comment
15辛が出ると聞いて10辛を食べてみた。
悪くなかったから次は15辛を食べるのが楽しみだ。
●comment
教えてくれてありがとう。
今はもっぱら6辛でいずれ10辛を試そうと思ってる。
その後は15辛だ!
●comment
ココ壱の10辛はこっちの普通の辛さだな。
●comment
↑どの国?
そこに行ってみたいんだが。
●comment
↑インドネシア。
母国では辛すぎないように注文してたけど日本だと激辛を頼んでもそんなに辛く感じない。
●comment
ココ壱もカレー屋も行ったことがない。
簡単に安く作れるから。
美味しい?
●comment
↑ココ壱のレシピはちょっと独特で日本式カレー80%に東南アジアカレー20%というような味だな。
日本のSNSでは値段以上の味がするという人もいる。
日本にはココ壱の熱心なファン層があるよ。
●comment
↑それは興味深いな。
いつか食べてみよう。
●comment
ココ壱はカリフラワーライスがあるから好き。
●comment
妻は3辛でギブアップした。
自分は7辛が限界だった。
●comment
辛さは気にならないけど使ってる唐辛子の種類を知りたい。
色んな種類の唐辛子を集めてるから。
●comment
↑辛さレベルが上になると花椒を使ってるのは間違いないと思う。
●comment
ココ壱は黒コショウやインド系のスパイスをたくさん使ってるように思う。
●comment
自分は日本の激辛料理に満足できなくなってホットソースを自作し始めたからこの新展開は楽しみだな。
●comment
10辛でも問題ないんだけど年を取るたびに体が受け付けなくなってきた。
●comment
↑わかる。
前は毎回10辛を頼んでたけど最近は6辛や7辛を楽しむことを覚えた。
●comment
前に10辛を食べた時は夜が最悪だった。
15辛は絶対に食べないだろうな。
●comment
数年前に一番辛いのを食べた。
辛さレベルは覚えてないけど凄く辛かった。
15辛も試してみたいぞ。
●comment
前回10辛を食べた時は大丈夫だったな。
今はスコーピオンやキャロライナ・リーパーといった唐辛子を育ててホットソースを自作してる。
なので15辛もそんなに悪くないと思う。
●comment
昨日15辛を食べたけどトイレが辛かった。
●comment
10辛も食べられないことはないけど味がわからなくなる。
いつか15辛も食べてみようかな。
●comment
10辛じゃ物足りない。
15辛は良いな。
●comment
↑こういう辛さのものを食べられるお店は他にあるんだろうか?
ココ壱では毎回10辛を頼んでるし唐辛子を育てて料理を作ってる。
●comment
↑東京近くに住んでるなら神田にある鬼金棒がお勧め。
凄く辛いラーメンを出すぞ。
鬼増しを頼むんだ。
●comment
↑カラシビラーメンが美味しそうだな。
次回東京に行った時に訪ねてみよう。
●comment
北海道にかなり辛いスープカレーのお店があるな。
あとタイ料理屋に行って店員に辛さが足りないと言えば信じられないくらい辛くしてくれる。
●comment
5辛以上を頼む人がわからない。
それ以上になると辛いだけで味がしなくなるんだけど。
●comment
↑5辛は辛さと味のバランスが丁度いい。
7辛が好きでこれも美味しいんだけど食べてると鼻水が出てくる。
なのでよく食べるのは5辛。
●comment
理由は2つあってまずは子供の頃から辛いものを食べてると辛さに慣れるから。
普段から辛いものを食べてると辛さを感じなくなって他の味も分かるようになってくる。
2つ目の理由は何故人間は辛いものを好きなのかという理由に繋がるんだけど、辛いものを食べると体がスパイスに反応してエンドルフィンを分泌するから。
それで気分がすっきりするんだ。
●comment
辛いのが好きという人もいるからね。
●comment
理由はわからないけどココ壱は他のカレー屋と比べて辛いと感じる。
自分は2辛が限界だから10辛や15辛は想像もできない。
●comment
15辛はレベルが違うな。
7辛と8辛を食べたことがあるけどそれでもかなり苦労した。
●comment
3辛で汗が噴き出してこれ以上辛いのは食べたくないと思ったけど心の一部がもっといけると言ってもいる。
なので次は4辛に挑戦してみようと思う。
●comment
みんな軟弱だな。
真の男だったらやっぱり1辛よ。
俺は1辛しか食べない。
●comment
10辛は耐えられるけど胃がひっくり返りそうになる。
●comment
15辛に挑戦する人を尊敬する。
自分は4辛までだ。
●comment
辛いものが好きだけど味で言うと5辛が一番好きかな。
気分が乗った時は7辛にしてチーズをトッピングする。
これで5辛くらいになるけどスパイシーなチーズ味がプラスされる。
高校時代で反抗期の時は毎回10辛のチーズトッピングを食べてた。
カレー屋で頼むときはもっぱら中辛なので15辛はもはや想像もつかない辛さです。
日本では激辛ブームで様々な食品メーカーが激辛商品を出していますが、これは世界的にも同じ流れてホットソース市場は年平均7.26%で成長しているのだとか。
最近高くなってからめっきり行ってないな