02817
Ray in Manila, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons

海外から数多くの旅行者が日本にやってきています。
5月にカナダから日本に来たという人がその時の体験を紹介していました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
日本旅行記
東京~箱根~京都~奈良~大阪
最初に言っておくと自分と相方にとって時差ボケは都合が良かった。
早起きして色んなことが出来たから。
なので時差ボケを心配してる人は利点もあると思っておくと良いかも。

注:全ての価格はカナダドルと円のレートを1:100で計算してる。

印象:
・日本は果物が高かった!
・ごみを持ち運べるようにビニール袋を持ち歩こう
・日本のトイレはまさに洗礼的な宗教体験だった
・神戸ビーフとおまかせコースで贅沢しよう
・JRパスを入手しよう
JRは毎日利用してたし京都~奈良~大阪~神戸と滞在した時は凄くお得だった。
結局1週間Suicaをチャージせずに済んだ
・日本の桃味の水は本物の桃の味がした!まさに桃を齧った時の味そのもの。ぜひ買ってほしい
・現金に両替するよりもクレジットカードのレートの方が良かった
とはいえ日本は今も現金のみのところがある
・日本の鉄道システムは初見だと圧倒されるけど1日で慣れた
グーグルマップが便利
・カルチャーショックが凄かった
日本人は本当に親切で道を聞いたらみんな優しく教えてくれた。
10分かけて一緒についていってくれる人もいたくらい。
あと日本人は凄く先を行ってる。
試着の時にメイクが服につかないように顔に貼るシートをくれたのが印象的だった。

2023年5月8日(月)カナダ→東京
チェックインはエアカナダと日本の航空会社のサイトで行った。
あとiPhoneにSuicaのアプリを入れておくことをお勧めする。
Suicaのおかげでタップするだけで済んだからかなり時短になった。

2023年5月9日(火)成田着
空港ではリムジンバスがお勧め。
成田空港からは1人45カナダドル(※以下ドルと表記)で着いた初日に乗り換えで心配したくなかったしこれは素晴らしい選択だった。
足を伸ばせたしエアコンとWi-Fiも付いてた。
泊まったのは新大久保駅近く。
新宿駅まで一駅だし美味しいラーメン屋もあったから良かった。
ラーメン屋の名前は護摩龍。

2023年5月10日(水)東京/芝桜まつり
今回の旅行は富士山を見ることが重要で晴れだとわかってる日は今日だけだったから予定を少し変えることにした。
最初はゆっくり過ごす予定だったけど芝桜まつりを見に行くことに。
インスタ映えする撮影スポットや美味しい食べ物屋もたくさんあったからお勧め。

2023年5月11日(木)東京/ディズニーランド
ディズニーランドのチケットはKlool(※旅行予約サイト)で予約しておいた。
ディズニーランドは初めてだったけど本当に魔法みたいだった!
美女と野獣“魔法のものがたり”に乗った時は2人で泣いちゃったよ。
午前8時に着いたけど開園は9時からでその前には入れなかった。
自分たちは開園前に着いていた10%の中に入ってた。
ディズニーリゾートに宿泊してる人は15分早く入れるから開園と同時に美女と野獣“魔法のものがたり”に向かったけど既に3時間待ちだった。
速攻で1人当たり20ドルの追加料金を払ったけどこれはその価値が10000%あったね。
これほどの体験は初めてだった。
タワー・オブ・テラーも凄く良くて、これは10分待ちで済んだ。
スターウォーズライドも良かったね。
リトルグリーンまんも評判通りだった。

2023年5月12日(金)東京/築地&相撲観戦
築地は色んな食べ物があったから行って良かった。
でもA5和牛や寿司は他のところで食べた方が良いかな。
後述するけどおまかせがお勧め。
相撲観戦はKlookで予約したけど食事(あの豚カツの味は今でも思い出せる)も相撲も凄かった!
本当に思い出深い日になった。
あと実物大ユニコーンガンダムも見に行った。
信じられないくらい素晴らしかったよ。

2023年5月13日(土)東京
この日はゆっくりする予定だった……けど何故か3万歩も歩いてた。
新宿御苑(凄く美しかったし素晴らしいスタバがあった)、明治神宮、皇居、遊就館に行ってきた。

2023年5月14日(日)東京から新幹線で箱根小涌園ユネッサンへ
この日JRパスを有効化して、箱根の温泉宿に向かった。
箱根小涌園ユネッサンという宿なんだけどここが素晴らしかった!
ワイン風呂、コーヒー風呂、日本酒風呂、緑茶風呂なんかに入れる。
行く前はあまり期待してなかったんだけど凄く良かった。
あと追加料金を払ってドクターフィッシュも体験してきた。
(くすぐったくて凄い体験だった)
あと大浴場にも行った。
雨が降る中で柚子湯に浸かりながら山々を眺めるのは素晴らしい体験だったね。

2023年5月15日(月)東京から京都
この日はとにかく歩いた。
京都御所に行って金閣寺に行って八坂神社に行った(最高の抹茶ソフトを食べた)。

2023年5月16日(火)京都
伏見稲荷に行って(観光客が凄かったけど行って良かった)奈良公園に行ってお辞儀をする鹿を見て、東大寺に行って、有名な高速餅つきを見てきた。
ここのお餅は本当に美味しかった。


2023年5月17日(水)京都から大阪
黒門市場は築地の規模を小さくした感じだった。
ここは甘じょっぱいシロップでコーティングされたさつま芋(※大学芋)が美味しかった。
あとミニ豚カフェにも行ってきた。
道頓堀は食べるとことがたくさんあったね。


2023年5月18日(木)大阪~神戸~大阪
生涯最高の牛肉を食べた。
神戸のモーリヤ本店で神戸ビーフと和牛を食べたんだけどJRパスを使ったから交通費は実質かかってないようなもの。
このお店は気遣いが本当に素晴らしかった。
それに牛肉を3分の1に切って調理してたことも言っておきたい。
シェフは口に運ぶ牛肉が必ず熱々であるように食べる時間を見計らいながら肉を焼いてた。
これには感動した!
価格は2人で240ドル。
そのあとで大阪の動物園にも行ってきた。
入場料は5ドル。
初めてレッサーパンダを見られて感動した。


2023年5月19日(金)大阪
まだスフレタイプのパンケーキを食べたことがなかったから大阪で幸せのパンケーキというお店を予約した。
美味しかったけど予約しなかったらとんでもなく長い行列で待つことになる。
あと果物が凄く美味しい。
残りの時間は道頓堀で過ごした。

2023年5月20日(土)大阪~東京
この日は1日自由時間で地下鉄の駅にある銀座篝というミシュランの星を持ってるラーメン屋に行ってきた。
スープが最高にクリーミーで鶏肉とトリュフも使ってる。
確かに人生を変える味だったね。
午後4時に行ったら行列ができ始めたばかりだった。

2023年5月21日(日)東京
丸1日あるのは今日が最後。
鮨やじまでおまかせを予約したんだけどそうして良かった。
完璧な英語を話せる老夫婦が経営してる寿司屋で最高に新鮮なお寿司だった。
しかも1人たったの44ドル!
このお店のことは前から調べていたしおまかせは他のお店でも頼んだことがあるけどここは金額以上の価値があったと思う。


2023年5月22日(月)東京~カナダ

●comment
>・日本の桃味の水は本物の桃の味がした!まさに桃を齧った時の味そのもの。ぜひ買ってほしい
自分にとっても日本で飲んだ飲み物の中でこれが特に出色だった。
水なんだけどこれは桃を齧ったような味がしたな。
人工的なフレーバーに飽き飽きしてただけに凄かった。

●comment
なんていう製品なんだろう。

●comment
↑いろはす。
この桃味は全く飽きがこない。
日本にいるところだけどコカ・コーラの自販機で売ってるのを見かけた。
あとドンキでも売ってたね。

●comment
日本で売ってる桃味の飲み物は本当に桃の味がする。
あと西瓜味やメロン味もちゃんと果物の味がするね。

●comment
日本で飲んだリンゴジュースはリンゴジュースに対する印象が変わった。
搾りたてのリンゴジュースにかなり近い。

●comment
レストランの予約は日本にいる間にやった?
それとも旅行前に母国でした?
ネットで予約しようと思ってるけど英語のサイトを見つけるのに苦労していて。
第2案としては日本に行ってからホテルのコンシェルジェに頼むという方法もあるけど、それだと遅すぎないか心配だ。
eSIMで日本の電話番号を取得しておかなくても大丈夫かな?
海外旅行する時はいつもその国の電話番号を取っておくようにしてるんだけど。

●comment
↑同じく聞きたい。
来週日本に行くから投稿主のお勧めしたお店を予約したい。

●投稿主
↑どこを予約したい?
モーリヤ本店はネットとメール、幸せのパンケーキはネット、鮨やじまはネットで予約したよ。

●comment
10月に似たようなルートで旅行する予定。
東京から箱根へはどうやって行った?
どこかまで鉄道で行って山の方へはバスかな?

●投稿主
↑小田原まで新幹線で行ってそこからバス。
バスは片道960円だった。

●comment
日本の果物は高いけど滅茶苦茶美味しい。
デパートで売ってる果物はスーパーで売ってるのよりも高いね。
日本だと果物をギフトとして贈るから高いんだよね。
日本に行く時は必ず苺とマスクメロンを買うためのお金を用意することにしてる。

●comment
↑青森の直売所で買ったリンゴは生涯最高の美味しさだった。

●comment
↑青森のリンゴ大好きだ!
羽田に到着した時に自販機でスライスしたリンゴを売ってた。
自販機のリンゴなのに地元のリンゴよりも遥かに美味しかったな。
ラベルを見たら青森産と書いてあった。

●comment
平均して1日幾らくらい使った?
自分もカナダ人で11月に2週間日本旅行をする予定なんで予算の目安が欲しくて。

●投稿主
↑飛行機代は往復で1560ドル。
宿泊費が1人400ドル。
JRパスが300ドル。
飛行機代、宿泊費、JRパスを含めて合計3500~4000ドルくらいだったと思う。








最近は海外からもネットで予約できるお店が増えてきたようです。
日本の清涼飲料水は海外旅行者にも人気があります。





B0BLXD9TTL
コカ・コーラ い・ろ・は・す もも 540mlPET×24本