image credit:reddit.com
椎茸は日本で昔から食べられており、保存食や味を高めるために干し椎茸も作られてきました。
そして近年は海外にも広まってきています。
干し椎茸に対する海外の反応です。
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
生の椎茸とヒラタケが全然売ってなくてその代わりに干したのを見つけた。
使ったことある人いる?
美味しい?
こういうキノコは何に使うのが良いのかな。
●comment
このブランドはよく知らないけど干し椎茸は普段から使ってるよ。
傘の部分に汚れが溜まりがちだからまずは洗ってる。
ラーメンとかルガウ(※フィリピンのもち米を使ったお粥)なんかに使ってる。
生の椎茸の代りに使っても良いよ。
自分は生の椎茸よりも干し椎茸の方が好きかな。
●comment
↑自分はフードプロセッサーで干し椎茸を粉にしてそれを料理にかけてうま味の強化に使ってる。
●comment
↑同じく。
ポルチーニ茸を使う方が多いけど。
●comment
生の椎茸は食感がスポンジっぽいけど干し椎茸の方が噛み応えがあって味も濃いね。
干し椎茸の方が辛い料理に負けないくらい味が強いから好きだけど万人向けではないかも。
●comment
椎茸を戻した水も美味しいからラーメンのスープに使えるよ。
●comment
↑自分は煮詰めてソースに使ってる。
凄く美味しい!
●comment
イギリスだとネット販売してるキノコ農家がたくさんいるから必要な時はそこで買うようにしてる。
自分は干しポルチーニを使ってるけど水につけるだけだよ。
戻した時の水を再利用したい時は細かい網で濾した方が良いね。
●投稿主
椎茸をホタテの貝柱と一緒に使ってる人はいる?
●comment
↑それなら絶対にエリンギだね。
ホタテの貝柱は必ずそれ。
凄く合うよ。
●comment
↑焼くだけで美味しいよね。
エリンギは美味しい。
●comment
↑エリンギ好きなのにその調理方法は思いつかなかった。
●comment
椎茸は生も乾燥も使ってるけどヒラタケはちょっとわからないな。
干し椎茸はラーメンのスープとか汁物系で普通に使われてるよ。
レストランの食材で椎茸が出てきたら干し椎茸の場合も多い。
食感や味が生の椎茸とは違うんだよね。
もっと食感がゴムっぽくなって香りも特徴のあるものになる。
●comment
戻した水にもうま味が移ってるから捨てないように。
自分は重石か何かで椎茸が浮かないようにして、戻してから刻んで使ってる。
●投稿主
みんな返答ありがとう。
ここ3か月くらいでキノコが大好きになってきてよく食べてる。
ネットでレシピを調べてるんだけどお店にはジャンボマッシュルームしか置いてなくて。
なのでこの干したキノコを見つけた時は嬉しかったんだけどどう使っていいのかわからなかった。
水で戻して使うのが楽しみ。
●comment
↑近くにアジア系スーパーがあるならそこで乾燥キノコをいろいろ扱ってるよ。
軽いからネットで買ってもそんなに送料かからないけどね。
中華料理は結構干し椎茸を使うことが多い。
干すとより肉厚な食感になって風味も加わる。
●comment
椎茸を魚醤の代用にすることも出来るよ。
自分は乾燥キノコをリゾットやスープ用に常備してる。
水で戻したらパスタや炒め物の具にすることも出来る。
個人的にはこれでキノコトーストを作るのが好き。
●comment
粉末キノコはスープや炒め物、出汁にも使える。
これを使うとうま味が強化される。
●投稿主
↑これは思いつかなかった!
●comment
スープに使ってるけど凄く美味しいよ。
●comment
キノコが好きなら水で戻して水気を切って塩をかけて焼くだけで美味しい。
椎茸を入れると料理が美味しくなるよ。
個人的にはスープに使うのが好き。
●comment
イタリア人の親は白ワインで戻してるね。
●comment
ヒラタケは細かく裂いてからフライパンでバーベキューソースで炒めてる。
サンドイッチにしても良いしベイクドポテトと一緒に食べても良い。
これだとあっという間に作れる。
●投稿主
↑そういう料理をしてる動画を見たことあるけどヒラタケだったとは知らなかった。
試してみようかな。
●comment
ウォルマートで椎茸売ってるよ。
Fry's(※アメリカのスーパーマーケットチェーン)で売ってることもある。
●投稿主
↑ウォルマートで買い物したことないんだよね。
キノコを売ってるとは知らなかった。
●comment
干し椎茸はスープとか出汁にすると美味しい。
水で戻したのを食べるのはそんなに好きじゃないかな。
●comment
生の椎茸よりも干し椎茸の方が味が濃くて好きだな。
●comment
干し椎茸はうま味が強い。
なのでアジア系の料理やスープによく合う。
味だけを使いたい時は戻した水を使うと良いよ。
●comment
椎茸を栽培してみるのはどう?
栽培キットが売られてるよ。
●comment
干し椎茸使って見たことあるけど美味しかったな。
まず洗ってから水に浸けて冷蔵庫で一晩戻す。
戻した水はスープに使うと美味しいよ。
●comment
ホールフーズ・マーケット(※アメリカのスーパーマーケットチェーン)に椎茸売ってるよ。
あとAmazonに栽培キットが売ってる。
栽培も簡単だよ!
●comment
スーパーの園芸コーナーにキノコの栽培キットを売ってることがある。
●comment
乾燥キノコは味が濃縮されてるから生のキノコよりも美味しい。
水に戻すだけでいいし、味が水に移ってるからそっちもスープなんかに使える。
問題はわりと汚れなんかが付着してることと水で戻しても固いということ。
なので戻した水を使う時は濾した方が良いね。
あと軸はかなり固いから自分は料理する時に取り除いてる。
●comment
干し椎茸はスープに使うのが一番。
●comment
干し椎茸美味しいよね。
ヒラタケの方は干してもそんなにだけどやっぱり美味しい。
ポルチーニ茸も干すと美味しい。
●comment
コストコでもたまに生の椎茸を売ってることがあるよ。
●comment
近くにアジア系のスーパーがあれば生のヒラタケを売ってることが多いんだけどね。
(自分はほぼそこで買ってる)
生の椎茸を売ってることもあるけどこっちの方が珍しいかな。
●comment
個人的に干し椎茸の方が好きだから常備してる。
スープや出汁に使うと美味しいし粉にしておくと色んな料理に使える。
●comment
ヒラタケは自分で栽培した方が良いよ。
●投稿主
↑他にも言ってる人がいたけど栽培できるなんて知らなかった。
来週には栽培キットが届く予定。
植物を育てるのは大好きだしこれも楽しみにしてる。
●comment
ホールフーズ・マーケットで発注担当をしてるけど椎茸もヒラタケも常に在庫があるようにしてる。
ホールフーズだから値段は高めだから普段の買い物の補完的に利用するのが良いよ。
●comment
美味しいけど生とは違うんだよね。
もっと風味が濃縮された感じになる。
●comment
炊飯器でご飯と一緒に炊いても美味しい。
自分は色んな乾燥キノコをそのまま切ってミックスキノコにしておいてそれと一緒にご飯を炊いてる。
(玄米を使ってるけど白米でもいけると思う)
風味豊かなご飯が炊けるから炒飯に使っても美味しいよ。
海外でも干し椎茸は一般的になってきているようです。
日本の干し椎茸は海外でも注目されています。
同じく水で戻した干し椎茸と大きめに切ったミョウガをたくさん、食べやすい大きさに切った揚げ麩を煮込んだやつも地元の夏の味覚です