Fanta melon" by atharva80 is licensed under CC BY-SA 2.0 .
ファンタはドイツのコカ・コーラで生まれた炭酸飲料ですが現在は世界中で販売されています。
日本では独自のフレーバーのファンタが多数販売されており、日本で飲んだファンタ・メロンが忘れられないと海外の掲示板で紹介されていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク

コカ・コーラ ファンタメロンソーダ 500ml×24本
●投稿主
|
|
●投稿主
10年に渡ってファンタ・メロンを探している。
2014年8月、凄く暑い日だった。
和歌山県の某所でレストランの中にいた。
自分には馴染みのない場所で落ち着かなかったところでよく見知ったファンタのジュースサーバーを見かけた。
でもそれは馴染みのあるオレンジではなく緑で、近寄ってよく見てみるとそれはファンタ・メロンだった。
興味が湧いてきてコップにそれを注ぎ、飲んでみた。
その夜は食事こそあまりとらなかったけどファンタ・メロンを1ガロンは飲んだような気がする。
もう10年近くになる。
あれから10年、あの甘いファンタ・メロンをずっと探している。
それでも100ドルはする輸入品以外売ってるところを見つけられないでいる。
ちなみに今はアメリカ在住で日本にはこの10年行っていない。
●comment
2022年12月に日本に行った時に初めてファンタ・メロンを飲んだ。
あまりの美味しさに驚いたな。
なので投稿主が探し続けてるのもわかる。
個人的には普通のファンタの方が好きだけどね。
●comment
アメリカでもアジア系スーパーで売ってることがあるぞ。
ミツワのように日本の商品を置いてるお店が幾つもある。
おかげで好きな飲み物やお菓子を地元のアジア系スーパーで買えるけど全てではないね。
とりあえず自分はそういうお店で探すことから始めてる。
●投稿主
↑自分もそれが戦略になってる。
シカゴのミツワに行こうとしてるんだけど今のところ行けないでいた。
正直言うと今日は行けるかもしれないから楽しみにしてる。
●comment
↑シカゴのミツワは良いお店だよ。
1回しか行ったことないけどね。
幸運を祈る。
●comment
自分は昨日新発売のファンタプレミアのピンクグレープフルーツを探しに行ってファンタ・メロンを見かけた。
確かナチュラルローソンだったと思う。
初めて見た。
●comment
アメリカに住んでるなら日本のAmazonから送ってもらえなかったっけ?
●comment
その気持ちはよくわかる。
2か月前に日本から帰ってきたところだけどクラフトボスのラテが本気で恋しい。
これも日本から輸入しようとするとハチャメチャ高くなる。
●投稿主
↑日本は遠すぎる!
●comment

コカ・コーラ ファンタメロンソーダ 500ml×24本
●投稿主
↑送料1万2800円はちょっと厳しい。
●comment
日本にいる間にファンタ・メロンのことを思い出させてくれてありがとう。
●投稿主
↑スーツケースいっぱい買ってきてくれ!
●comment
その気持ちはよくわかる。
自分にとっては東京にいる時に飲んだペプシのハロウィン限定フレーバーがそれだ。
嵌ったんだけどそれ以来全く見かけない。
●投稿主
↑こういう地域限定のフレーバーをこっちでも売りだしたらかなり人気が出ると思うんだけどな。
飲めない人があまりにも多すぎる。
●comment
2011年に日本で飲んだブドウ味の飲料が凄く美味しかったからその気持ちはよくわかる。
ミニッツメイド(※コカ・コーラのブランド)が出してたんだけどこっちでは売ってない。
アメリカに帰ったら全く買うことが出来なかった。
今なら買おうと思えば買えるだろうけどお金がかかりすぎるから我慢した方が良いかなと。
●投稿主
↑自分がファンタ・メロンを輸入しないのもそれが理由。
滅茶苦茶高くなるんだよね。
●comment
ファンタ・メロンクリームソーダが至高。
●comment
自分はペプシ・キューカンバが懐かしい!
暑い日に飲むと滅茶苦茶リフレッシュできる。
地元のお店の値引きコーナーに置かれてるのを2箱買った。
1年持ったな。
●comment
日本はメロン味の需要があることをよくわかっている。
●comment
自分にとってはメロンラテという位置づけだ。
●comment
ファンタ・メロン良いよね。
初めて日本に行った時にピーチ・コーラを飲んだよ。
字面だとあまりいい印象ないかもしれないけど凄く美味しかった。
●comment
アジア系スーパーに行ってメロンソーダを探してみては。
ラムネバージョンなら売ってることが多い。
あとはサンガリアとか。
こっちも悪くないぞ。
レストランで飲むメロンソーダには敵わないけどね。
●comment
ググってみたらsugoimart (※日本の製品を売っている通販サイト)で1本5ドル(※約740円)でファンタ・メロンを売ってるな。
●comment
みんなファンタ・メロンを好きみたいだけどファンタ・アップルを好きな人はいないのか?
●comment
このスレを見ててフロリダ州オーランドにあるエプコット(※ディズニーリゾートにあるディズニーパーク:wikipedia)のコカ・コーララウンジで日本の炭酸飲料が飲めるのを思い出した。
こういうなかなか手に入らないものは憧れるよね。
※エプコット内にあるCLUB COOLではコカ・コーラが世界中で販売している飲み物を飲むことができる
●投稿主
↑誰もが心の中に白鯨を持っている。
●comment
アトランタにあるワールド・オブ・コカ・コーラ(※コカ・コーラが運営するアトラクション施設)に行きたくなってきた。
世界中のコカ・コーラが飲めるんだよね。
●comment
ファンタ・グレープがマジで美味い。
●comment
↑ファンタ・グレープを見かけたら小躍りしちゃうよ。
ファンタで一番美味しい。
●comment
自分はファンタプレミア・レモン派。
残念ながら製造停止で今はグレープフルーツレモネードしか売ってない。
こっちも美味しけどやっぱりレモンが一番。
●comment
子供の頃に親が軍で日本に行く度に成田でファンタ・メロンを買うのが定番になってたから気持ちはわかる。
●comment
マクドナルドやレストランのドリンクバーには置いてないの?
●投稿主
↑残念ながらない。
●comment
↑日本のファンタ・メロンとは違うんだよね。
●comment
初めての日本旅行で初めてレストランに入った時に不思議な緑の液体を飲んでる客がいた。
メニューを読めなかったからこれをくださいと指差して頼んでみた。
今は母国に戻ってるけど日本のことを聞くたびに思い出す。
●comment
ファンタ・メロンによく似た味のラムネを作ってる会社が日本にあるぞ。
近場のアジア系スーパーに行けば昔ながらのビー玉の入ったガラス瓶で売ってると思う。
たしか木村飲料がメロン味のラムネを出してたと思う。
ハタ鉱泉というブランドもメロン味を出してるけどこっちはちょっと違う味だった。
●comment
転送サービスを使ってみては。
転送サービスを使えば日本の住所に送ることができるから日本Amazonで買い物をすれば税金や送料を加えてこっちまで送ってくれる。
お金がかかるように見えるかもしれないけど高いお店でメロンソーダのボトルに30ドル(※約4400円)出すよりはマシかと。
前に甲府ワインを買うのに使ったことがある。
こっちだと甘いワインは安いテーブルワインか加糖ワインしか売ってないからね。
●投稿主
↑お勧めありがとう。
転送サービスは使ったことないけどちょっと調べてみようかな。
メロンソーダ系は日本では定番ですが海外ではあまり売ってないので日本に来て嵌る人も多いようです。
一方で海外のファンタには日本では売っていないピニャコラーダ(ココナツとパイナップル)やベリーが売られています。
10年前のと比べるとなんか変な酸味みたいなのが追加されて不味くなった
popのメロンソーダのほうが当時の味には近いと思う