663highland, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
海外旅行は普段できないような贅沢をするのが魅力の1つでもあります。
日本旅行で贅沢をするなら何がお勧めか海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
日本旅行ではどんな贅沢がお勧め?
普段よりお金をかける価値があったのはどんなこと?
例えば他の人に言われたのだとJRパスでグリーン車に乗るとか、ファストパスを使った方が良いアトラクションとか。
日本の有名なお菓子や文房具、包丁というよりはサービス方面について聞いてみたい。
今は旅行の予算を決めてる段階だから更に良い旅行にするために追加の出費について考慮しようと思ってる。
●comment
食べ物。
食べ物。
食べ物。
日本はグルメにとって天国だから食に糸目をつけてはいけない。
予約できるなら東京のミシュランの星を持ってるレストランがお勧め。
それも2軒。
レフェルヴェソンス(※西麻生にあるフレンチレストラン)でランチを食べたけど今でも思い出せる。
●comment
食べ物。
これはマジでお勧め。
お金を貯めて素晴らしいお店や料理を堪能してほしい。
遠慮なく最高の気分になってくれ。
●comment
グリーン車に関しては気持ちよく移動できるという点で価値があるかな。
混んでる時間帯に席の心配をしないでいい。
ミシュランの星を持ってるレストランのおまかせコースも良いね。
ランチだったら安く済むよ。
あとは家族風呂がある温泉の食事つきプラン(源泉かけ流しの)。
●comment
銀座とか東京の高級寿司屋で夕食がお勧め。
銀座の鮨 石橋正和(※公式サイト)に行ったけどお寿司も席も凄く良かった。
●comment
母国では食べられない日本の食べ物なら何でも。
もっと焼肉を食べなかったことを後悔してる。
●comment
家族風呂があって食べ物が美味しい温泉旅館。
●comment
東京の星のやという5つ星の旅館に泊まってるけど本当に地上の楽園みたいなところだ。
毎日東京の過剰な喧騒と刺激から離れて家族風呂で平和な気分を取り戻すことができる。
贅沢するならお勧めだよ。
●comment
自分はオタクなんでやっぱりガジェット系だな。
●comment
自分は席にスペースがあった方が嬉しいからグリーン車が好きだ。
●comment
自分なら食べ物にかけるな。
為替のおかげで普段母国では食べないような前菜やデザート付きのコースを頼めた。
●comment
宮崎尾崎牛。
●comment
アメリカと比べたら滅茶苦茶安いから贅沢に入るのかわからないけど旅行の終盤は毎日1時間の指圧マッサージを受けてた。
毎日17マイル(※約27km)くらい歩いてたけど指圧がなければ無理だったな。
●comment
駅近で温泉/大浴場がある普通のホテル。
他の贅沢に比べたら大人しいけどこれを利用すると日本旅行の日々が更に楽になる。
ビジネスホテルやカプセルホテルとの価格差は驚くほど小さいのに部屋がもっと広くなって静かだ。
長い旅行の1日の後で駅に近くて近くにレストランがあるというのは過小評価しちゃいけない点だね。
敷地内に温泉があれば更に良い。
●comment
分かりきってる、あるいは一般的じゃない意見かもしれないけど日本のタクシーは素晴らしいぞ。
徒歩+鉄道の乗り換えよりも遥かに早く移動できるし自分の地元(サンフランシスコ)と比べたらかなり安い。
あと喫茶店の名店で贅沢してきた。
●comment
↑これに1票。
前回の旅行では今まで使ってこなかったタクシーやハイヤーを多用したけど全然違ったね。
日常的にはそれほど重要ではないけど大荷物をもった旅行で新幹線の駅からホテルまでタクシーで移動するのは天の恵みのようだったな。
お台場から帰る時は公共交通機関だと鉄道の乗り換えに加えてバスも必要で1時間かかるところをタクシーだと15分で済んだ。
●comment
デパ地下!
デパートの地下階に行ってケーキなんかを買おう。
高いけど買い物も体験になるしパッケージや飾りを見るだけで行く価値があるよ。
●comment
グリーン車はそんなに高くないけど移動時の心地よさがかなり変わるからお勧め。
自分はいつもグリーン車を使ってる。
●投稿主
↑だよね。
65ドル(※約9500円)くらいだし7日間で6回位新幹線に乗る予定だから使うのも良いかなと思ってる。
●comment
AirBnBで地元の体験ツアーに行ってきたけどどれも素晴らしかったよ。
侍教室、陶芸教室、フードツアー、料理教室、工芸教室。
毎日何かしら違う体験教室に通って、それを中心に1日の予定を立ててた。
凄く良い気分転換になるし勉強にもなってリラックスできるから大きな価値があると感じたね。
●comment
2つの贅沢をした。
部屋で夕食と朝食を食べられる旅館の懐石コースと神戸ビーフのディナー。
どちらもお金をかけた甲斐があった。
●comment
神戸ビーフ、ディズニーリゾートのプレミア・アクセス、旅館。
●comment
どこから来るのか、誰と旅行をするのかによるけど貸切温泉を予約するのはどうかな。
(例えば暑い国出身で冬に露天風呂に入りたいとか)
予算があって今後日本に行けるかわからないなら本格的な旅館や田舎の特別なホテルに泊まることを考えた方が良いよ。
たいてい食事付きで温泉が付いてることもある。
●投稿主
↑箱根の貸切温泉は良さそうだね!
日帰り旅行をして貸切温泉で締めるのも良さそう。
●comment
良い温泉宿/旅館に泊まるのは自分も賛成だ。
河口湖のうぶやに泊まったけど凄く良かった。
午後3時のチェックインから午前11時のチェックアウトまで旅館の施設や温泉、食事、景色を堪能しまくったよ。
1人1泊200ドル(※約2万9000円)以上かかったのは1日だけだったしそれだけの価値があったね。
●comment
温泉は100%同意。
時差ボケとか歩きすぎによる疲れを癒すのにもちょうどいい。
温泉付きの旅館に1泊して美味しい懐石料理を食べるのは気分転換になって気力も沸いてくるよ。
●comment
(北海道とか)素晴らしい景色のところに行くならレンタカーなんかを借りて田舎に行くのも良い。
三日間バイクを借りて登別の温泉まで行ってきたけど凄かった。
650ccで峠道の風を感じながら支笏湖沿いを走るのは至福のひと時だったな。
●comment
自分は日本の最高に美味しい果物を堪能してきた。
スーパーマーケットやデパートの地下で売っていて、夕方には値下げされてる。
ブドウやメロンが美味しかった!
あと総菜関係も安く買える。
自分だったらランチはデパートの総菜、夕食は良いお店で奮発して、朝食やおやつはは安売りになった果物を買うという感じで行くかな。
●comment
200ドルくらいする太陽のタマゴというマンゴーを食べた人はいるかな?
2カ月後くらいに日本に行く予定でマンゴーが好きなんだよね。
ただマンゴーを食べるよりも体験的なものであれば贅沢も良いかなと思ってる。
●comment
有名な温泉郷で旅館に泊まる、これ重要。
田舎の温泉郷で旅館に泊まらずして日本に行ったとは言えないのでは?
●comment
1.場所場所の宿泊地を豪華にする
観光やショッピングの合間に荷物を置いて休憩できる場所があると楽だよ
2.荷物の宅配を利用する
荷物を抱えて鉄道に乗らずに済むし、移動した先で荷物を預けることを心配せずに済む
3.日本は安い食事でも美味しいけど高級な料理やカクテルバーで贅沢をするのも悪くない
ミシュランの星を持ってるかどうかにはこだわる必要ないと思う。
それ以外にも美味しいお店はたくさんあるから
4.初めての日本旅行で何か興味があるなら(例えば料理、建築、歴史など)ガイドを雇うのも良いかも
数年前に築地と築地場外市場に行った時にプライベートガイドを雇ったけど食事や包丁、料理道具を買うのにお勧めのお店とかいろいろ質問できた。
●comment
自分はお茶にお金を使った。
●投稿主
↑京都で、かな?
●comment
↑日本の有名なお茶は京都以外に多いよ(鹿児島とか静岡とか)。
あと有名なお茶屋(特に新しいの)は東京、大阪、福岡なんかにもたくさんある。
●comment
異論はあるかもしれなけど飛行機の席をエコノミーからプレミアムエコノミーに変えて後悔したことはない。
●投稿主
↑自分もそれを狙ってる。
今はアップグレードに900ドル(※約13万円)かかるけど旅行前に200ドルくらいになるのを期待してる。
●comment
東京を眺めるのにスカイツリーのチケットを買う代わりに虎ノ門ヒルズのアンダーズ東京やザ・プリンス・パークタワー東京の最上階のバーに行くというのも良い。
飲み物は高いし席料を取られることもあるけど並ばなくていいし飲み物を楽しみながら長時間ゆっくりできる。
●投稿主
↑それ良いアイディアだね!
●comment
自分も同じことをした!
渋谷スカイも東京タワーも行かずにプリンスホテルのスカイラウンジに行った。
●comment
↑そっちの方が遥かにリラックスできるね。
近年の旅行はトキ消費ということで体験型の観光旅行が人気となっているそうです。